今までにコペンを買取査定したことがあるユーザーからの口コミ・体験談を9件掲載しています。
「価格」「接客」「お店の雰囲気」「スピード」「満足度」の5つの評価軸から総合評価して、実際に査定依頼して感じたユーザーの感想と買取価格も掲載しました。
買取査定にまつわる口コミを参考にして雰囲気を掴みましょう。(中には高価買取のヒントになる口コミもあります!車買取の交渉材料としてお役立てください。)
年式:2008年(平成20年) 走行距離:30,000km ボディーカラー: グリーン 査定時期:2020年1月
香川県
40代女性
すぐに電話がかかってきて、オペレーターの方にある程度の情報を提供したら、持ち込みで査定しますとの事。 店舗に出向いたら、「いくらで売りたいですか」の一点張り。 相場がわからないのでと伝えると査定の相場が載ってる本?を もってきて、「このくらいです」と。 こちらがいくらで売りたいかを言わないと車を見てもくれません。 だったら電話で済む話だと思うんですが・・・ 結局、車を査定してもらえず帰りました。 なんだか口調も上から目線で、ここでは絶対売りも買いもしません。
年式:2016年(平成28年) 走行距離:20,000km ボディーカラー: ブラック 査定時期:2019年3月
長野県
40代男性
査定時に一週間以内なら130万でと言われ近くに出すより若干高かったので、2日後に明日持って行きますのでと電話を入れた。持って行く朝10時頃に電話あり、本店の方から5万下げる様に電話があったから下げさせてくださいと言われた。他も断り今から持って行く時にです。挙げ句の果て入金予定日より4日遅れ連絡なし。噂で聞くよりそんなに高く無いし周りにはあまり勧められませんね。
年式:2008年(平成20年) 走行距離:55,000km ボディーカラー: ホワイト 査定時期:2020年8月
大阪府
20代男性
愛車のコペンを結婚を機会に買い取って頂こうと思いました。何社にも査定を依頼しましたが、アップルでは、迅速に対応して頂き、何よりも店頭での対応が非常に良く店員さんの笑顔も素晴らしかったので、快く愛車のコペンを査定に出しました所、非常に良心的な金額で、結果を出して頂きました。これからも査定をお願いする時は、アップルにお願いしようと思います。
年式:1996年(平成8年) 走行距離:65,000km ボディーカラー: ホワイト 査定時期:2010年5月
岩手県
30代男性
長年乗っていた車で状態もあまり良くなかったのですが、買取額もそこまで安くされず、とても感じが良かったです。
年式:2005年(平成17年) 走行距離:100,000km ボディーカラー: グレー 査定時期:2016年5月
大阪府
50代男性
買取価格最初は他店と同じ25万を提示してきたので、それでは他と同じというと28万で即決していただけませんかと言ってきたので、一件他店に電話して確認して他店は無理と言ったので28万で即決すると言ったらもう一度確認しますといって戻ってきたら28万は無理ですと言い出した。店長のくせになんちゅう対応や、もう二度とカーチスを利用しません。だまされた気分です。
年式:2007年(平成19年) 走行距離:35,000km ボディーカラー: ホワイトパール 査定時期:2012年9月
熊本県
30代女性
担当の方がとても丁寧な対応でした。 大事に乗っていたので傷もほぼ無く、非喫煙者なので、内装も綺麗でしたので、評価が思ったより高かったです。 金額について、その場で電話で上司の方と交渉して、最大限上げてくださったのも、高評価です。 その後次のオーナーに売れたのも早かったですし、入金も早かったので大満足です。 こちらの会社に決めて、本当に良かったと思います。
年式:2003年(平成15年) 走行距離:120,000km ボディーカラー: シルバー 査定時期:2014年7月
茨城県
20代男性
コペンの新型に乗り換えるために旧型を手放す事にしました。残念ながらダイハツでは値段が付かず、引取りで終了となりましすのでアップルに持ち込むことに。接客やお店の雰囲気も特に問題はございません。ただ、1つだけ問題点を挙げるとすれば、査定の際にどこのために金額が下がったのかを若干曖昧にされた所です。私は買取金額が20万円行きましたので気にしませんでしたが、気になる方は気になると思います。
年式:2004年(平成16年) 走行距離:90,000km ボディーカラー: シルバー 査定時期:2014年6月
静岡県
30代男性
店員さんの対応は明るくて話しやすくよかったです。
年式:2014年(平成26年) 走行距離:10,000km ボディーカラー:ブルー 査定時期:2018年11月
新潟県
60代男性
熱心といえるが言い方を変えれば強引といえる。査定額 スタッドレスタイヤの要求などされた。どこの業者も同じ台詞 店長に聞いた エリアマネージャーに確認したと査定の責任を不在のスタッフに負わせている前の答えと同じ 強引さが目立つ 査定の根拠が不明確 今日決めなければ査定額が落ちるとなかば脅迫的 他社の査定検討を許さない部分がある 複数の業者から見積もりを出して欲しかった
当サイトは株式会社ファブリカコミュニケーションズ(東証スタンダード上場 証券コード:4193)が運営しています。
わからない場合は「不明」を選択してください。
【相場情報更新】
※「車選びドットコム」は全国の中古車情報を取り扱う、運営実績17年以上の中古車情報サイトです。