ハイゼットカーゴ(ダイハツ)の車両情報

価格相場情報
中古車相場82.8万円 ※19.8255.0万円 ※1 諸費用平均:5.6万円 ※3
新車価格:104〜161万円新車の見積りを依頼する
買取相場61.6万円 ※2
  • ※1 現在「車選びドットコム」に掲載されている全車両の小売価格・支払総額です。
  • ※2 全国の買取データを毎週直近6ヶ月ごとに集計・解析し、算出した価格です。
  • ※3 名義変更・車庫証明代行・納車費用等を合算した平均値です。
ボディタイプ別ランキング
中古車売上ランキング: 9位
中古車注目度ランキング: 3位

ハイゼットカーゴ(ダイハツ)の中古車一覧

5台中(1 〜 5 件を表示)

条件をクリア 新着順
|
本体価格
|
支払総額
|
年式
|
走行距離
|
車検
|
修復歴
|
排気量
|
  • ハイゼットカーゴ  デラックス 4WD
  • ハイゼットカーゴ  デラックス 4WD
  • 20

ダイハツ

ハイゼットカーゴ デラックス 4WD
本体価格(税込)
129万円
支払総額(税込)
136万円
年式 走行 排気量 車検 修復歴
2022
(R4)
10
km
660
cc
R06.6 なし
車体色 ミッション 乗車定員 法定点検 保証
ホワイト 無段階変速 (CVT) 4名 定期点検整備有 保証付

静岡県静岡市清水区

静岡ダイハツ販売 草薙店



ようこそ、静岡ダイハツ販売(株)草薙店へ!

住所・・・静岡県静岡市清水区中之郷584-1
営業時間・・・9:30-18:30
サービス受付・・・9:30-17:30

  • ハイゼットカーゴ デラックス ハイルーフ
  • ハイゼットカーゴ デラックス ハイルーフ
  • 16

ダイハツ

ハイゼットカーゴ デラックス ハイルーフ
本体価格(税込)
113万円
支払総額(税込)
120万円
年式 走行 排気量 車検 修復歴
2022
(R4)
0.3
km
660
cc
R06.6 なし
車体色 ミッション 乗車定員 法定点検 保証
ホワイト - 4名 定期点検整備有 保証付

静岡県静岡市駿河区

静岡ダイハツ販売 D-Flen 静岡インター店



ようこそ、静岡ダイハツ販売(株)D-Flen静岡インター店へ!

TEL・・・054-285-9191
住所・・・静岡市駿河区中野新田186-4
営業時間・・・9:30-18:30...

  • ハイゼットカーゴ クルーズ ハイルーフ ハイルーフ
  • ハイゼットカーゴ クルーズ ハイルーフ ハイルーフ
  • 20

ダイハツ

ハイゼットカーゴ クルーズ ハイルーフ ハイルーフ
本体価格(税込)
119.9万円
支払総額(税込)
127.2万円
年式 走行 排気量 車検 修復歴
2015
(H27)
3.4
km
660
cc
車検整備付 なし
車体色 ミッション 乗車定員 法定点検 保証
パールホワイト 4速オートマ(AT) 4名 定期点検整備有 保証付

静岡県静岡市駿河区

トヨタユナイテッド静岡 南安倍中古車店



お気軽にお声掛け下さい!スタッフ全員でサポート致します。

展示スペース拡大
場内試乗可能
お客様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちいたしてお...

  • ハイゼットカーゴ クルーズ ハイルーフ ハイルーフ
  • ハイゼットカーゴ クルーズ ハイルーフ ハイルーフ
  • 20

ダイハツ

ハイゼットカーゴ クルーズ ハイルーフ ハイルーフ
本体価格(税込)
30万円
支払総額(税込)
39万円
年式 走行 排気量 車検 修復歴
2008
(H20)
12.6
km
660
cc
車検整備付 なし
車体色 ミッション 乗車定員 法定点検 保証
シルバー 5速マニュアル(MT) 4名 定期点検整備有 保証付

静岡県静岡市駿河区

静岡ダイハツ販売 小鹿店



ようこそ、静岡ダイハツ販売(株)小鹿店へ!

住所・・・静岡県静岡市駿河区恩田原2-7
営業時間・・・9:30-18:30
サービス受付・・・9:30-17:30
...

  • ハイゼットカーゴ デラックス ハイルーフ
  • ハイゼットカーゴ デラックス ハイルーフ
  • 25

ダイハツ

ハイゼットカーゴ デラックス ハイルーフ
本体価格(税込)
SOLD OUT
支払総額(税込)
-万円
年式 走行 排気量 車検 修復歴
2007
(H19)
15.9
km
650
cc
R07.1 なし
車体色 ミッション 乗車定員 法定点検 保証
シルバー オートマ (AT) 2名 定期点検整備無し 保証無

静岡県静岡市駿河区中村町

(有)ブル 静岡店

◆当社はユーザー買取車がメインの販売の為、他店よりお得な価格でご提供することが出来ます。 ◆車買取専門店ブルは高価買取実施中です!! 他店での下取り価格に不満な方...

販売店の評価・口コミ
総合評価 - 点(0件
お問合せ(無料電話)
0078-6015-11175

諦めるのはまだ早い!欲しい車が見つからなかった方はこちらをチェック

ご希望の条件がある方はこちらから登録してみましょう。 欲しい車が入荷したら、その情報をいち早く獲得することができますよ!

入庫お知らせメールに登録する

ダイハツ ハイゼットカーゴ の専門家の評価・レビュー

萩原 文博 | はぎはら ふみひろ

1970年生まれ。10代後半で走り屋デビューし、大学在学中に中古車情報誌の編集部にアルバイトとして加入。1995年より編集部員として編集作業に本格的に携わる。中古車の流通、販売店に精通し、「中古車相場師」として活動。2006年からフリーランスの編集者となり、中古車だけでなく、現在は日本で最も多くの広報車両を借り出して取材を行い、新車でもユーザー視点のバイヤーズガイドを中心に、人気車種の動向や流行りの装備の価値評価などを加味した、総合的に買いのクルマ・グレードの紹介をモットーとしている。

■初代 ハイゼット
ダイハツを代表する商用車、「ミゼット」を超えるクルマとして高性能のHIを組み合わせた造語のHIJET(ハイゼット)。このネーミングを付けられた初代ハイゼットは軽自動車の排気量がまだ360ccだった1961年に登場しました。1963年のマイナーチェンジでは外観の変更。そして1966 年の2度目のマイナーチェンジでは外観の変更に加えて、全モデル直列2気筒エンジンを変更しています。ミッションは3速MTのみで駆動方式はFR(後輪駆動)を採用していました。約60年も前のクルマなので、中古車は流通しておらず、世界遺産的な価値となっていますので、購入するとしても高額となるため、一般的な使用目的での購入はオススメできません。

■2代目 ハイゼットキャブ
エンジンを運転席下にレイアウトするキャブオーバースタイルを採用し、名称をハイゼットキャブへと変更した2代目ハイゼットは1964年4月に登場しました。先代モデルは3速MTだったミッションが、2代目では当時の軽自動車初となる4速MTを採用したのが特徴です。また、800cc水冷4気筒エンジンを搭載したニューラインキャブを設定しました。1965年に最初のマイナーチェンジを行い、フロントマスクを変更フロントベンチレーターが大型化されました。翌年、矢継ぎ早にマイナーチェンジを行い、空冷エンジンから全車水冷エンジンに変更され、ラジエタグリルを採用しました。2代目ハイゼットもクラシックカーとなっており、中古車はほとんど流通していませんし、もし見つかったとしても高額となりますので、積極的に購入を勧めることはできません。

■3代目 ハイゼット
3代目のハイゼットは1968年4月に登場しました。ハイゼットがフェローピック、フェローバンと名称変更したため、ハイゼットキャブはハイゼットという名称になりました。搭載するエンジンは水冷の356cc直列2気筒でミッションは4速MTとなっています。この3代目ハイゼットでは電気自動車が設定されたのが注目のポイントです。初代から採用されていた丸型のヘッドライトは3代目では角目に変更されたのが特徴で、バックドアは初代と同じヒンジ式の横開きに変更されました。1969年にマイナーチェンジを行い、フロントドアのヒンジ位置を変更しています。中古車を見つけるのはほとんど不可能で、クラシックカーとなっているため購入費用が高額となります。実用車というより趣味のクルマと言えるでしょう。

■4代目 ハイゼットバン
1972年に登場した4代目ハイゼットバンは1980年まで販売されたロングセラーモデルです。排気量は360ccながら、当時の厳しい排ガス規制をクリアした実力派モデルです。先代の角形ヘッドライトは丸型に戻され、軽自動車初となるリアスライドドアを採用したエポックメイキングなモデルです。また、バンのバックドアは横開きから上方へはね上げる方式を採用し、雨の時には屋根代わりとなり、好評を博しました。1974年にマイナーチェンジを行い、愛嬌のあるフロントマスクへと変更され、1976年のマイナーチェンジでは、エンジンの排気量を550ccに拡大したモデルを追加。550ccモデルはバンパーが大型化され、全長で100mm拡大されています。このモデルも中古車はほとんど流通しておらず、購入は困難を極めます。

■5代目 ハイゼットバン
搭載するエンジンの排気量が550ccとなった5代目ハイゼットバンは、1977年6月より販売されました。しかし、4代目の360ccモデルは併売されました。このモデルから全高の異なるロールーフ仕様とハイルーフ仕様が設定されたのが特徴です。1979年にマイナーチェンジを行い、内外装の変更。フロントマスクやインストルメントパネルまで変更しています。同時に乗用モデルのカスタムEXを追加し、ユーザーの多彩なニーズに応えています。搭載するエンジンは547ccの直列2気筒で、ミッションは4速ATとなっています。販売開始から40年以上経過したモデルなので、中古車はほとんど流通していないため、オススメすることはできません。

■6代目 ハイゼットバン
1981年に6代目となるハイゼットバンが登場します。バンモデルはユーティリティを重視して、ハイルーフ仕様がスタンダードとなりロールーフ仕様も設定されています。同時に先代モデルで設定された乗用モデルがハイゼットアトレーという派生モデルとして独立しています。併売されていた360ccの4代目モデルが生産終了した翌年の1982年にFR車に加えて、パートタイム式4WD車を設定しました。そして1983年10月にマイナーチェンジを行い、内外装の変更に加えて、クーラーがオプション設定されたのがポイントです。丸型のヘッドライトの上に横長のウィンカーレンズをレイアウトしたことから、「ハイゼットまゆげ」と呼ばれた6代目ですが、中古車はほとんど流通していないのが現状です。

■7代目 ハイゼットバン
1986年に登場した7代目のハイゼットバンは、日本国内だけでなく、海外でも販売されたモデルです。搭載されているエンジンは従来の水冷2気筒から現在と同じ3気筒へと変更されました。またミッションは4速MTに加えて、5速MTそして4WD車には3速ATも設定されています。さらにハイゼットバンのテールゲートはガラスのみ開閉可能なダブルハッチが設定されてましたが、ニーズがなく1990年に廃止されてしまいました。1988年のマイナーチェンジでヘッドライトが丸型から角形に変更。そして1990年4月のマイナーチェンジでは、軽自動車の規格変更により、エンジンの排気量が660ccへと拡大されています。1992年には排気ガス規制に対応させ、4速MT車は5速MTへと変更されました最新モデルと同じ660ccの3気筒エンジンを搭載した7代目ハイゼットバンもほとんど中古車は流通しておらず、オススメはできません。

■8代目 ハイゼットバン
ハイゼットバンは1994年1月にフルモデルチェンジを行い、8代目モデルへと進化しました。また、同年5月にはハイゼットバン電気自動車をフルモデルチェンジしています。ホイールベースを100mm延長し、室内の広さや操縦安定性の向上など商品力をアップしています。搭載するエンジンは直3SOHCで、ミッションは5速MTと3速ATが4WDだけでなく、2WD車でも選べるようになったのがポイントです。1996 年の一部改良で、AT車には新開発の直3DOHCエンジンを搭載し、走行性能を向上させています。1997年にはハイゼットバン電気自動車のマイナーチェンジを行い高性能、高効率モーターを採用したことにより走行距離を延長。また、荷室フロアのフラット化などにより使用性、快適性を一層向上させました。8代目ハイゼットバンの中古車はわずかに流通していますが、年式が進んでいるモデルなので、積極的に勧める理由がありません。

■9代目 ハイゼットカーゴ
1998年に施行された軽自動車の新規格に対応したハイゼットカーゴは1999年1月に登場しました。名称をハイゼットバンからハイゼットカーゴへと変更したモデルは、運転伸しやすさと快適性を考慮し、フロントノーズを装着したセミキャブタイプに変更。デザインはイタルデザインのジウジアーロが手がけています。ボディはハイルーフ、ロールーフ2つの仕様があり、搭載するエンジンも659ccの直3自然吸気とターボの2種類。ミッションは5速 MTと4速ATとなりました。2001年にマイナーチェンジを行い、内外装の変更。2002年の一部改良ではエンジンの出力そして環境性能を向上させると同時に、サスペンションの見直しによって乗り心地を改善しました。2004年まで販売された9代目ハイゼットカーゴの中古車の流通台数は53台とかなり少なくなっています。そのほとんどが50万円以下の低価格帯です。実用性よりもジウジアーロが手がけたデザインのクルマという価値観で購入したほうが満足感は高まると思います。

■10代目 ハイゼットカーゴ
10代目となる現行型ハイゼットカーゴは2004年に登場しました。外観は高い走行安定性と快適な乗り心地運転しやすさを実現するセミキャブオーバーレイアウトを採用し、大開口のスライドドアやバックドアを採用することで利便性の高さを実現しています。インテリアでは、インストルメントパネルのコンパクト化による広々室内に加え、シートスライド量の増加により、ドライバーの体格に関係なく快適な室内空間を実現しています。搭載するエンジンは、直3SOHC、直3DOHC、直3DOHCターボの3種類で、ミッションは5速MT、3速AT、4速ATが用意されています。2007年のマイナーチェンジでは新開発のエンジンに変更。2017年のマイナーチェンジでは運転支援システムの「スマートアシストIII」を採用し、安全性を向上させています。販売開始から16年というロングセラーモデルなので、中古車の流通台数は約2000台と非常に豊富です。価格帯も幅広く、50万円以下の低価格車も豊富です。予算に合わせて選べますし、運転支援システムを装着したモデルでも100万円以下で購入可能なので、仕事のパートナーとしてオススメです。

萩原 文博

ダイハツ ハイゼットカーゴ 購入者の口コミ

口コミ全体の総合評価

4.5

(1件)

外装:5.0 内装:5.0 走行距離:3.0 取り回し:4.0
経済性:5.0 荷室:5.0 乗り心地:3.0

※すべての集計口コミから抜粋した口コミを表示しています

ダイハツ ハイゼットカーゴ クルーズターボ

総合評価
4.5
外装
5
内装
5
走行性能
3
取り回し
4
経済性
5
荷室
5
乗り心地
3
良いところ
荷物がわんさか積める
イマイチなところ
しいて言えば軽自動車って所ですかね。
総評
荷室に吊り下げスピーカーをチョイス‼150ムーフのオプションですね。
  • 投稿者:cken1044 さん
  • 投稿日:2020/02/18

人気車種から静岡市の中古車をさがす

他の都道府県・政令指定都市からダイハツ・ハイゼットカーゴの中古車をさがす

ハイゼットカーゴ(ダイハツ) 静岡市の関連情報