【相場情報更新】
車選びドットコムで利用している販売管理システムから取得した、新鮮な買取相場情報を相場表にして一挙公開!よく検索される アウディの人気車種をランキング形式で最大9位まで紹介しています。 アウディのその他の車種の買取相場は、車種一覧から検索出来ます。
現在のアウディ車に使われている「フォーシルバーリングス」と呼ばれる4つの輪を組み合わせたエンブレムは、かつてのアウトウニオンのエンブレムに手を加えたもので、アウトウニオン設立に参加した4社の団結を象徴するものである。なお、左から順にアウディ、DKW、ホルヒ、ヴァンダラーを指すものとされています。いずれもなかなかの高級車、現在はフォルクスワーゲングループのアッパークラスブランドの中核をなし、自慢の4WD「クアトロ」モデルも充実、最近では早くから取り組みのあった中国国内にもあらたな生産拠点を設けるとの発表も。勢いはとどまることを知りません。
日本では、1967年にヤナセがアウディLを輸入したことから始まりました。以来1992年「フォルクスワーゲンアウディ日本」が設立されるまでヤナセが輸入販売を手がけてきました。直営インポーターになった後は「ファーレン」及びトヨタ系の「DUO」店でフォルクスワーゲン(VW)と併売されるじきがありました。1998年アウディ部門が独AUDI AGが100%出資する「アウディジャパン」として分離し、アウディ販売網を再構築。2007年にはヤナセとの共同出資で作ったディーラー「ヤナセアウディ販売」をアウディジャパン側が全部買収し、「アウディジャパン販売」としてインポーター直販体制を作ったもです。
現在ではオーダーメイドプログラムとして「Audi exclusive」があって、11色のレザー、8色のアルカンタラ、9種類のカーペット、7種類のウッド、2種類のインタルシアウッドから成るインテリアのみならず、アルミホイールやオフィスパーツ、また、スペシャルボディーカラーの選択までも可能な「自分だけの」アウディを創るプログラムです。ドイツ車にありがちな「洗練からは遠いもの」というイメージに真っ向から勝負する、ドイツ勢きってのオシャレ番長な自動車ブランドでありその洒脱な雰囲気は独特の立ち居地を確立しつつあるといってよいでしょう。
買取相場を調べたい アウディの車種をお選びください。
当サイトは株式会社ファブリカコミュニケーションズ(東証スタンダード上場 証券コード:4193)が運営しています。
わからない場合は「不明」を選択してください。