【相場情報更新】
車選びドットコムで利用している販売管理システムから取得した、新鮮な買取相場情報を相場表にして一挙公開!よく検索される 三菱の人気車種をランキング形式で最大9位まで紹介しています。 三菱のその他の車種の買取相場は、車種一覧から検索出来ます。
もともとは三菱重工とクライスラーの合弁事業が起源の自動車メーカーです。1993年まで資本提携の関係にありました。パリダカールラリーの活躍などもあって、パジェロなどオフロードカーが看板車種というイメージもあるものの、バブル期にはアッパーミドルサルーンディアマンテの成功なども忘れてはならないところです。近年では販売台数の落ち込みなどもあってかなり車種も減らして展開しているが、少数精鋭、そのできはかなり専門家からも高い評価を獲得している車種が多いのも特徴です。ディーゼルエンジンはかつてはかなり台数を販売しましたが、一時その勢力はかなり衰えました。しかし昨今の環境エンジンの風潮もあってデリカD:5にはクラス唯一のディーゼルエンジン搭載ミニバンという独自の立ち居地を確保しております。また二代目アウトランダーにはプラグインハイブリッドも設定。ガソリンでも電気でも走ることができ、電気がなくなってくるとガソリンエンジンで発電もする。真の意味でユーザー視点に立ったハイブリッドカーといえるでしょう。ベースのコンベンショナルなガソリン仕様も高い走行安定性を誇り、話題性という意味で他に一歩譲ることも多い感のあるモデルながら、しっかりとそのクルマのつくりでは抜かりない品質を備えたモデルです。エントリーカーはコルトからミラージュにその座を譲っていますが、タイで生産される現行型。3気筒1000ccエンジンであることを忘れさせるかのようなセッティングでかなり完成度の高い一台といえるでしょう。日産との共同開発で生まれたeKワゴンは、初代の絶妙さ故の人気に応えるべく、その想定生産台数の多さや軽自動車主体のメーカーではないしっかりとした走りの質感、内装のクオリティなど細部にいたるまで配慮が行き届いたつくりで日産自動車で販売される「デイズ」とともに高い人気を誇っています。
根強いファンもいて、ほかのクルマではだめ、というクルマも多い三菱車、特にRV車も中心に比較的強気の条件は期待できるのではないでしょうか。ただ、グレードによってかなり装備レベルが寂しくなる傾向もあり、そういったものですと、流通させにくい場合などは金額が入らないこともありますので、上級グレードを購入しないと査定が厳しいという面はあるかもしれません。モデルにかかわらず予算が許す限り上級グレードを狙っていただきたいのが三菱車といえるでしょう。
買取相場を調べたい 三菱の車種をお選びください。
当サイトは株式会社ファブリカコミュニケーションズ(東証スタンダード上場 証券コード:4193)が運営しています。
わからない場合は「不明」を選択してください。