2021年1月のCT200h平均買取相場は
141万円 〜 179万円
※2014年式、走行距離5万kmの場合の参考価格です。当社はYahoo! Japanグループ「株式会社カービュー」と業務提携を行っております
お客様の情報は当社から、株式会社カービューを通じて車買取業者へと配信され、それぞれ安全に管理されます。
お客様の情報が許可なく公開されることは一切ございません。
わからない場合は「不明」を選択してください。
CT200hを高く売るタイミングとして、一般的に引っ越しなどのライフイベントで需要が高まる前の、1〜2月と7〜8月に買取価格が上がりやすいと言われています。
しかし、買取価格を決める上で季節よりも重要な要素があることはご存知でしょうか?それはフルモデルチェンジの時期です。新しいモデルのCT200hが発売されると人気が集まるため、古いモデルのCT200hは大幅に値下がりしてしまいます。そのためフルモデルチェンジを予想して、その前に車を売るのがベストなタイミングと言えるでしょう。
フルモデルチェンジに対する正式な発表は、販売の直前にされることが多く、発表されてからでは高価買取を狙うのは厳しくなります。前回のモデルチェンジや新車販売の動きからある程度予測はできるのですが、自動車業界の動きを追いかけていないとモデルチェンジを予測するのは難しいです。
そこで車選びドットコムでは、中古車情報サイトを16年以上運営してきたノウハウと自動車業界の動きから、CT200hの次回フルモデルチェンジを大胆予想!ぜひ、CT200hの売却タイミングの検討にご活用ください。
次回フルモデルチェンジ予想 | 未定 |
---|
CT200hのフルモデルチェンジに関する情報を発見することができませんでした。
フルモデルチェンジに関する業界ニュースや噂が出始めると買取価格が下がる傾向にあるので、そういった情報が出る前に売却して高く買い取ってもらうのも賢い車の売却方法です。
買取相場の傾向を確認したら、実査定で最高買取額をチェック!
当サイトでCT200h買取相場を調べた方のシミュレーション結果から、年式別・走行距離別の平均的な価格帯をまとめました。
年式別 | 査定相場・買取金額 |
---|---|
2015年(平成27年) | 157万円 〜 210万円 |
2014年(平成26年) | 143万円 〜 199万円 |
2013年(平成25年) | 131万円 〜 186万円 |
2012年(平成24年) | 99万円 〜 139万円 |
2011年(平成23年) | 90万円 〜 129万円 |
2010年(平成22年) | 79万円 〜 108万円 |
2009年(平成21年) | 42万円 〜 81万円 |
2008年(平成20年) | データ不足で算出できません |
2007年(平成19年) | データ不足で算出できません |
走行距離別 | 査定相場・買取金額 |
---|---|
60000km | 86万円 〜 139万円 |
70000km | 83万円 〜 115万円 |
80000km | 61万円 〜 95万円 |
90000km | 48万円 〜 92万円 |
100000km | データ不足で算出できません |
110000km | データ不足で算出できません |
120000km | データ不足で算出できません |
130000km | データ不足で算出できません |
140000km | データ不足で算出できません |
150000km | データ不足で算出できません |
CT200hの実際の買取価格はどれくらい?平均買取価格は?一般的にどれくらいのタイミングで売却を検討するの?
CT200hの買取情報から、気になる「平均買取価格」「最高買取価格」「平均年式」「平均走行距離」「査定満足度」をまとめました。
平均買取価格 | 1,560,000円 ↓(前月差 -20,000円 / 変動率 -1%) | 最高買取価格 | 2,564,000円 |
---|---|---|---|
平均年式 | 7年 | 平均走行距離 | 5.2万km |
査定満足度 | 3.2 |
CT200hの買取・下取データを買取相場表にして一挙公開!
このページではデータ精査を終えた過去1,000件分の取引データから、直近20件分を抜粋表示しています。
全データをご覧になりたい方は「CT200hの買取・下取相場データ」ページをご覧ください。全データ掲載ページでは「グレード」「査定額」「走行距離」「年式」など、各項目の並び替えができるので、あなたの愛車に近い具体的な価格を簡単に調べることができます。
車名・グレード | 年式 | 走行距離 | カラー | 地域 | 査定時期 | 査定額 |
---|---|---|---|---|---|---|
CT200h バージョン C |
2017年 (平成29年) |
2〜3万km | グレー | 三重県 | 2020年10月 | 2,240,000円 |
CT200h バージョン C |
2017年 (平成29年) |
2〜3万km | グレー | 鳥取県 | 2020年10月 | 2,240,000円 |
CT200h Fスポーツ |
2016年 (平成28年) |
1〜2万km | ブラック | 島根県 | 2020年10月 | 2,048,000円 |
CT200h CT200h |
2016年 (平成28年) |
1〜2万km | ホワイトパール | 広島県 | 2020年10月 | 1,480,000円 |
CT200h Fスポーツ |
2016年 (平成28年) |
1〜2万km | ブラック | 滋賀県 | 2020年10月 | 2,048,000円 |
CT200h CT200h |
2016年 (平成28年) |
1〜2万km | ホワイトパール | 大阪府 | 2020年10月 | 1,480,000円 |
CT200h バージョン C |
2016年 (平成28年) |
3〜4万km | ホワイトパール | 岡山県 | 2020年10月 | 1,696,000円 |
CT200h バージョン C |
2016年 (平成28年) |
3〜4万km | ホワイトパール | 京都府 | 2020年10月 | 1,696,000円 |
CT200h Fスポーツ |
2015年 (平成27年) |
2〜3万km | レッド | 兵庫県 | 2020年10月 | 1,836,000円 |
CT200h CT200h |
2015年 (平成27年) |
5〜6万km | ホワイトパール | 奈良県 | 2020年10月 | 1,176,000円 |
CT200h CT200h |
2015年 (平成27年) |
5〜6万km | ホワイトパール | 徳島県 | 2020年10月 | 1,176,000円 |
CT200h Fスポーツ |
2015年 (平成27年) |
2〜3万km | レッド | 山口県 | 2020年10月 | 1,836,000円 |
CT200h バージョン C |
2014年 (平成26年) |
4〜5万km | ホワイトパール | 島根県 | 2020年10月 | 1,720,000円 |
CT200h Fスポーツ |
2014年 (平成26年) |
6〜7万km | ホワイトパール | 鳥取県 | 2020年10月 | 1,764,000円 |
CT200h CT200h |
2014年 (平成26年) |
7〜8万km | ブラック | 岡山県 | 2020年10月 | 1,008,800円 |
CT200h バージョン L |
2014年 (平成26年) |
3〜4万km | グレー | 香川県 | 2020年10月 | 1,420,000円 |
CT200h バージョン C |
2014年 (平成26年) |
4〜5万km | ホワイトパール | 高知県 | 2020年10月 | 1,720,000円 |
CT200h CT200h |
2014年 (平成26年) |
7〜8万km | ブラック | 福岡県 | 2020年10月 | 1,008,800円 |
CT200h バージョン L |
2014年 (平成26年) |
3〜4万km | グレー | 和歌山県 | 2020年10月 | 1,420,000円 |
CT200h Fスポーツ |
2014年 (平成26年) |
6〜7万km | ホワイトパール | 愛媛県 | 2020年10月 | 1,764,000円 |
\ あなたの愛車は今いくら? /
愛車の相場が分かったら、実査定で最高買取額を知ろう!
ではたった1回の入力で全国に多数ある買取店複数社に査定依頼が可能!
あなたはその中の最高額を選ぶだけ。
今までにCT200hを買取査定したことがあるユーザーからの口コミ・体験談を一挙公開!
「価格」「接客」「お店の雰囲気」「スピード」「満足度」の5つの評価軸から総合評価して、実際に査定依頼して感じたユーザーの感想と買取価格も掲載しました。
買取査定にまつわる口コミを参考にして雰囲気を掴みましょう。(中には高価買取のヒントになる口コミもあります!車買取の交渉材料としてお役立てください。)
年式:2015年(平成27年) 走行距離:15,000km ボディーカラー: ホワイトパール 査定額:92万円
青森県
40代 男性
転勤に伴い、車が不要になったため査定に出しました。擦り傷や凹みがあったため、安めの査定額になりました。
買取査定の雰囲気を掴んだら、実査定で最高買取額をチェック!
CT200hはジャーマンスリーのコンパクトモデルやフォルクスワーゲンゴルフに対抗するレクサスのハッチバックモデルです。ハイブリッド専用車でレクサス初のコンパクトカーだったためとても大きな話題となり、今まで取り込めていなかった30代~40代前半のユーザーを増やすことに成功しました。RXに続いてリモートタッチが採用されています。
Cセグメントで販売台数を伸ばし続けていてるジャーマンスリーやフォルクスワーゲンに対し、日本展開時から噂されていたレクサスのCセグメントモデルが、2009年にコンセプトカー「LF-Ch」として発表、翌2010年3月に市販モデルが発表されました。ハイブリッド専用モデルなためガソリン車と比べてバッテリーを余分に積んでいますが、ライバルのBMW1シリーズやアウディA3よりもラゲッジスペースが広く、後席を倒すと最大960Lものスペースを確保できます。前期モデルは4代目GS前期と同じくスピンドルグリルを二分割したようなグリルを持ち、レクサスのデザイン言語である「L-Finesse」が随所に取り入れられています。2011年には専用のエクステリア、インテリアデザインと専用サスペンションが与えられたスポーティグレード「FSPORT」が登場し、2012年には上級グレードの装備向上やエクステリアカラーの追加が行われました。2014年1月に初のマイナーチェンジが行われ、完全なスピンドルグリルに変更になったほか、細かな傷を自己修復する「セルフリストアリングコート」を採用しました。また、ボディ剛性の大幅な強化により前期に比べて乗り心地が良くなっています。インテリアは様々なカラーを用意し、全80通りものパターンから選択することが可能になったほか、オーナメントパネルには竹の風合を前面に出した「バンブー」が追加されました。2017年8月には2度目のマイナーチェンジが発表され、スピンドルグリルはより立体的になりヘッドライトの配光パターンが大きく変更されています。ナビゲーションモニターは後期NXや後期ISと同じくワイドモニターが装着され、設定画面の画像を最適化したことで使いやすさが格段にアップしています。
そんなCT200hですが、中古車市場では若者を中心に人気があり、リセールバリューの高いモデルとなっています。ここでは人気グレードや買取で有利になりやすいオプションを紹介します。
「FSPORT」は、専用のデザインとスポーツサスペンションが装備されたレクサスのスポーティグレードです。グリルが専用のメッシュとなり、フロントフェンダーとステアリング下部には「FSPORT」のロゴが装着されます。後期はグリルのメッキパーツがダーククロームに変更され、リアバンパーには専用のメッシュタイプのパーツが付き、よりスポーツ志向の高いデザインに変更されています。
CT200hには他のレクサスのモデル同様「“マークレビンソン”プレミアムサラウンドサウンドシステム(versionL、FSPORTのみ)」を選ぶことができます。標準のオーディオに比べて臨場感が増し、それぞれの楽器が際立って聞こえてきます。中古車市場では人気の高いオプションのため、査定の際に有利になる傾向にあります。
ディーラーオプションのドレスアップパーツとしてモデリスタ(前期、中期のみ)とTRD(中期、後期のみ)が用意されており、どちらも高額で人気があるため査定で有利になりやすいと言えます。
安定した買取相場のCT200hですが、5万キロを超えてしまうと大きく値下がりします。また、10万キロを超えるとさらに下がってしまいます。CT200hにはニッケル水素バッテリーが搭載されていますが、世間一般で言われているバッテリーの交換は、特別変わった問題が起こらない限り20万キロでも交換の必要はないため、新品でなくても査定に響くことはありません。その他には、車検の有無やディーラーの保証が残っているかどうかで多少金額が上下することがあります。上記の人気グレード以外や人気オプション非装着車でも、ほかのオプションが多くついていることによりプラス査定してくれる場合がありますし、2012年と2016年に登場した特別仕様車は同年式の平均相場よりも高くなりやすい傾向にあります。2018年、レクサスの新しいコンパクトSUV「UX」がジュネーブモーターショーで発表されます。そこで以前から言われているのがCTの消滅です。しばらくはUXと併売していく可能性が高いですが、CTのフルモデルチェンジは行われないという見方が強まっており、レクサスは毎年夏~秋にかけて新型モデルの国内投入や年次改良を発表することが多いため、そこでCTの進退が発表される可能性があります。仮にCTの消滅が決定すると、後期モデルを中心にCTの買取相場が一時的に上昇する可能性があります。
【相場情報更新】