「もう失敗しない」車庫入れ苦手でも安心の車

車庫入れや駐車が苦手…というドライバーの方は意外と多いのではないでしょうか。バックカメラやアラウンドビューモニターなどがついた車。他にもちょっとした違いから車庫入れしやすさが決まる物です。車庫入れが苦手な方も安心して乗れる車を紹介します。
※2014年12月11日時点
そのクルマ四隅は見えますか?

最近のクルマは丸くて大きいですね。四隅が見えない車も多いです。安全の確保のため、ある程度の大きさが必要なのですが、大きいのを目立たなくするために、ボディの隅を絞って丸くするのです。必ずしも駐車しやすいクルマが多いとはいえないかもしれません。
しかし、だからこそ「見切りがいいかどうか」もし運転席に座ってチェックできるようならば、注目していただきたいポイントです。そうすると、小さい車で見切りの悪いものよりも、大きい車でしっかり見渡せるクルマのほうが安心、という場合もあるのです。
特に初めてのクルマ選びの際など、車両感覚をつかむ練習という意味でも四隅の見えるクルマをおススメしたいのです。
ハンドルが切れるのも大事です。大きすぎないに越したことはありません。しかし、しっかりハンドルを切ったらその分ボディの端がどのように動いているのかがわかると車庫入れがしやすいのではないでしょうか。
「ベンツマーク」は見栄を張るためのものではない

メルセデスベンツの乗用車、特にセダン系では、もともとスリーポインテッドスターのエンブレムが装着されているクルマが多かったものです。
最近のクルマではあのような突起物がいけないというのでどんどん装着されなくなっております。今後はどうなるかわかりませんね。ただああいうフロントのマスコットは見栄を張るためにあるのではないのです。実は車両感覚をつかむのに有用です。
「車庫入れに関係あるの?」と思われるかもしれませんが、あれがあるとぎりぎりまで寄せられたりするので、やはり関係なくは無いのです。
ちなみにメルセデスベンツの昔からあるセダン系、Sクラス、Eクラス、Cクラスは特に同じクラスの他の比べても車両の取り回しがよく、車庫入れのしやすいクルマであるといえるでしょう。え?はじめからメルセデス?そうです!!初めてのクルマにこそメルセデスはおススメできる一台といえるでしょう。
便利なバックカメラ、でも「アラウンドビューモニター」という手もある

最近バックカメラがついたクルマも多いですね。ナビ一体型や、標準装備されているクルマも多いです。やはりあった方が後方確認しやすいのは言うまでも無いでしょう。
しかしながら、買取店に入るクルマを見ていると、案外バックカメラのついているクルマのほうがリアバンパーのへこみ傷が多かったりします。ぎりぎりまで寄せようとして当ててしまうのかもしれませんね。それもご愛嬌ですが、見えにくいのは後方だけではありません。
そういう不安を払拭してくれるのはやはりアラウンドビューモニターでしょうか。車体の真上から、自分のクルマの周りの状況を見ることができるアラウンドビューモニターつきのクルマも最近はかなりあるようです。是非装着車を狙って探されてもいいかもしれません。
セレナ、エルグランドなど背の高いクルマでは特に効果的なオプションであるといえるでしょう。