ファミリーカーとしても大活躍!子育て世代におすすめのSUV4選
子育て世代におすすめする中古車SUVについて、買い替えのタイミングはいつがいいのか、具体的な時期を3つ上げて説明します。
また、子育て世代へSUVをおすすめする4つの理由や、車種4選の性能やポイントなどを紹介します。
- Chapter
- 子育て世代が中古車でSUVを買うならいつがオススメ?
- 子育て世代が中古車でSUVを選ぶ理由4つ
- 子育て世代におすすめのSUV4選
- 子育て世代が中古車でSUVを選ぶ理由を把握して家族に最適な車を選ぼう
子育て世代が中古車でSUVを買うならいつがオススメ?
SUVは、Sport Utility Vehicleの略で、スポーツやアウトドアなどのレジャーシーンに適した特徴を持った多目的車のことをいいます。
スポーツ用とはいえ、頑丈で利便性が高いうえに、車内が広く快適でたくさんの荷物を積むことができるため、近年ファミリーカーとしても人気があり、中古車ショップなどでもよく出回っている車種のひとつです。
ここでは、子育て世代におすすめの中古車SUVを選ぶタイミングについて、詳しく紹介します。
おすすめタイミング① 子供が産まれるとき
最近のSUVはファミリー向けに設計された、多人数が乗ることができる車種も多くなってきています。
いっぽうで小さい子供がいるとこまごまとした荷物が増えがちですが、荷室が大きいSUVはたくさん荷物を詰め込んでもゆとりがあり、広々としたスペースが確保できます。
おすすめタイミング② 子供が増えるとき
5人乗りSUVは、後部座席や荷室などのスペースが広くとってある車種も多いので、遠方への旅行やキャンプにも便利です。
7人乗りの車種もある
子供が2人以上いる家庭や、祖父母や親戚、友人と一緒に出掛ける機会が多い方は、3列シートで最大7人まで乗車できるSUVをおすすめします。
普段は荷物を載せるスペースとして使用し、人数が多くなったときには3列目シートを座席として使える車種を選ぶといいでしょう。
おすすめタイミング③ 子供が成長して外出が増えるとき
SUVは、子供が成長して外出が増えた子育て世代にもおすすめの車です。
子供が大きくなり、旅行やキャンプ、釣りなどのアウトドアレジャーの機会が増えてくるにしたがって、たくさんの荷物を載せることができるSUVの魅力がより高まります。
また、SUVはロードクリアランス(最低地上高)が大きいという特徴があり、轍の出来た雪道や段差の多い未舗装の道路でも走りやすいため、さまざまな用途で活躍するでしょう。
子育て世代が中古車でSUVを選ぶ理由4つ
子供が大きくなっても、積載量が大きく、視界がよくて走行性能の高いSUVはファミリーカーとして長く大活躍してくれます
また、SUVは新車の車両価格が比較的高めな車種ですが、中古車を選ぶことである程度コストを抑えることも可能です。
ここからは、子育て世代へ向けて中古車SUVをおすすめする理由4つを詳しく説明します。
①広さを確保しつつ取り回しが良い
ボディが大きく、車内が広々としているという特徴があるSUVですが、近年はスペースを確保しつつ、コンパクトで取り回しがしやすいサイズの車種も人気があります。
乗り心地の良さや多目的に使える車内の広さは確保してあることが多いため、日常生活はもちろん、旅行などの荷物が多い外出にも便利な子育て世代向けの車種といえます。
保護者も使いやすい
車体が小ぶりなコンパクトSUVや、排気量が660cc以下の軽SUVは、保護者が使いやすいことも人気の理由です。
運転がしやすいため、道が入り組んだ街中での運転や、大きな車の運転に自信がない方でも安心でしょう。
②赤ちゃんを楽に乗せられる座面の高さ
SUVはシートの座面位置が高いため、赤ちゃんを乗せるのに毎回座席にかがみ込む必要がなく、楽に乗り降りさせることができるのもポイントのひとつです。
また、座席に座ると目線が高くなることで見晴らしもよく、窓面積が広いので運転視界が良好です。そのため、快適で安全なドライブが可能になります。
③後席の乗り心地の良さ
SUVの後席は居住性が快適で、荷室や座席のスペースが広々としているタイプが多くあることも人気の理由です。
後席にベビーシートを置いたり子供が増えたりした場合に、後席の乗り心地の良さは大事なポイントとなります。
また、シートアレンジのバリエーションが豊富な車種を選べば、ベビーカーやアウトドア用具などを収納することができるので、子育て世代におすすめです。
④アウトドア向けの装備が子育て世代にも役立つ
SUVのオプションで付帯されているアウトドア向けの装備は、子育て世代にも役立つものが多いでしょう。
リアバンパーの下に足を差し出す動きなどでバックドアの開閉ができるハンズフリーのリアゲートは、子供の抱っこや荷物で両手がふさがっているときにも便利です。
また、SUVはキャンプや車中泊に利用するユーザー向けに、室内シートが防水加工や汚れに強い素材が使用されていることが多いので、小さい子供がいる家庭にもおすすめです。
子育て世代におすすめのSUV4選
ここからは子育て世代におすすめのSUV4選を紹介します。どの車にも特徴とメリットがありますし、中古車ショップなどでも手に入れることができるので、ファミリーカーを探されている方はぜひ参考にしてみてください。
日産 エクストレイル
日産 エクストレイル(T32型)は、洗練された躍動感のあるデザインと、快適な運転をサポートする先進技術が搭載されていることが特徴です。
また、車体の上下の動きを予測して駆動力とブレーキを制御し、車体の振動を抑制するインテリジェント ライドコントロールは、安定した乗り心地と快適性を向上させてくれます。
7人まで乗車可能なモデルもあり、家族全員での旅行にも最適です。
スバル フォレスター(Xブレイク)
スバル フォレスターは、ミドルクラスのSUVです。現行型は2018年発売の5代目(SK系)で、2024年中には新型のデビューがウワサされています。
フォレスターの魅力は、水平対向エンジンにフルタイム4WDを組み合わせたシンメトリカルAWDによる、条件を選ばない安定した走りと、アイサイトによる高い安全性です。
また一部グレード(X-エディション)には、子育て世代にも嬉しい撥水シートと撥水カーゴボードが標準装備されています。
ちなみに以前に販売されたX‐ブレイクは、ポイントにオレンジをあしらった内外装が施されていましたが、X-エディションではモノトーンでまとめられています。
マツダ CX-30
マツダ CX-30は、新世代のガソリンエンジン「SKYACTIV-X」を搭載しており、爽快な加速感と優れた環境性能を両立させています。
また、すべてのグレードに先進安全技術が装備されており、ペダルの誤操作による急発進を抑制するAT誤発進抑制制御や、前方の車や歩行者を検知して警報音を鳴らすサポートシステムが備わっています。
車内はゆとりあるスペースが確保されており、大容量のラゲッジスペースや小物を入れられるサブトランクボックスも標準装備です。
フォルクスワーゲン T-Cross
フォルクスワーゲン T-Crossは、目を引くカラフルなボディカラーのデザイン性が高くコンパクトなSUVです。
ボディカラーは7種類、ドアミラー、ホイール、ダッシュパッド、シートなどのカラーコンビネーションは3種類から選ぶことができます。
また、見た目のサイズに反して車内は広々としたスペースが確保されており、荷室は後席使用時で455L、後席をすべて倒すと1,281Lまで拡大することができるので、幅のある荷物も楽に収納することができます。
出典:T-Cross|フォルクスワーゲン
参照:https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/t-cross.html
ホンダ ヴェゼル
ホンダのヴェゼルは、国内のSUV販売を牽引してきた人気モデルです。
車内は頭上や足まわり、後席にゆとりのある空間を確保してあり、身長が高い人でもゆったりと座れるような設計がされています。
また、ミリ波レーダーと単眼カメラで車前方の状況を認識し、ブレーキやステアリングを制御して事故回避を支援するHonda SENSINGという運転支援機能が導入されています。
子育て世代が中古車でSUVを選ぶ理由を把握して家族に最適な車を選ぼう
SUVには、子育て世代にもおすすめするポイントがいくつもあります。また、SUVは車両価格が高めの傾向があるため、中古車を選ぶことで全体のコストを抑えることができます。中古車ショップでもよく出回っているため選択肢が多数あります。
SUVは、デザインや広い居住空間、走行性能などの高い魅力がありますので、ぜひファミリーカーを選ぶ際の参考にしてみてください。