初めて加入する方が、知っておくべき自動車保険の基礎知識とは?

車を購入した場合、「自動車保険」に加入するのが一般的です。初めて車を購入する人にとっては、自動車保険への加入もやはり初めてことになります。
ここでは、初めて自動車保険に加入する人に向けて、「自動車保険」にはどんな種類があるのか、必要とされる補償にはどのようなものがあるかについて、やさしく解説いたします。
自動車保険は強制保険と任意保険がある

「自動車保険」には、強制的に入らなければいけない「強制保険(自賠責保険)」と、自分の判断で入る「任意保険」があります。この2つの保険の大きな違いは、補償される範囲です。
自賠責保険とは
「自賠責保険」は法律で加入を義務付けられています。補償の範囲ですが、主に事故によってケガをした相手の身体への損害のみとなります。しかも、支払われる保険金の額には上限があるので、自賠責保険の補償金額を超えてしまう損害を与えてしまった場合、自己負担が発生します。
任意保険とは
自賠責保険で補えない部分をカバーするのが「任意保険」です。任意保険は他人を死傷させた場合の「対人賠償保険」や、ガードレールや信号機などの単独事故を起こした時の「対物賠償保険」などがあります。
また、搭乗者が事故によって死傷した時に補償してくれる「搭乗者傷害保険」や、自身の車が事故で損傷した場合の「車両保険」などもあり、任意保険は、補償の範囲が広く、様々な対象に補償をつけることができるのが特徴です。
自動車保険は通販型と代理店型がある

「自動車保険」は大きく分けると「通販型(ダイレクト型)」と「代理店型」の2種類があります。2つの主な違いは「加入方法」です。通販型はインターネットを使って契約をするのが基本で、代理店型は代理店を通して担当者と対面しながら手続きを行います。
通販型はインターネットを使って加入できるため手軽ですが、契約時の細かい項目については、自分で調べなければいけません。一方、代理店型なら担当者と相談しながら契約ができるので、分からない部分はすぐに質問でき、安心です。
また、事故を起こした時の対応は、通販型と代理店型では違いがあります。
代理店型では、事故が発生したら代理店に連絡をして、必要なアドバイスを受けながら、保険に対する手続きを進めてもらいます。代理店の担当者が駆けつけてくれる場合もあり、心強いです。
通販型では、事故が発生したら、直接保険会社に連絡を入れます。担当者はいないので保険会社の方が駆けつけることはありません。電話先の保険会社の窓口の方から、事故後に必要な処置についてアドバイスを受け、保険の手続きを進めてもらいます。
事故後のやりとりについては、通販型も代理店型も、保険会社と直接行います。事故後の細かい対応については、通販型、代理店型を問わず、契約した保険会社によって異なります。
自動車保険の加入で一般的に必須な補償

自動車保険に加入するなら、「対人賠償責任保険」「対物賠償責任保険」「人身傷害保険」は必ず備えたい補償と言えるでしょう。
対人賠償責任保険
「対人賠償責任保険」は事故を起こした時に、人に対して補償される保険です。例えば、人身事故を起こして怪我をさせた場合、その治療費や補償は状況によっては膨大な金額になることもあります。「対人賠償責任保険」に加入しておくことで、保険会社から補償を受けることができます。
対物賠償責任保険
「対物賠償責任保険」は、物に対して補償される保険です。車同士の事故であれば、相手の車の補償に使えたり、どこかの家にぶつかったら修理費に使えたりします。対物事故でも賠償額が高額になるケースもあり、加入必須の補償と言えるでしょう。
人身傷害保険
「人身傷害保険」は、自身や家族などが自動車事故で死傷した場合に適用されます。過失割合にかかわらず、その損害に対して保険金が支払われます。契約時に補償金額を決めます。
「対人賠償責任保険」や「対物賠償責任保険」に関しては、保険金額を無制限にしておくと、億単位の賠償金が発生しても支払われるためおすすめです。
一括見積もりで複数社の見積もりを

自動車保険に加入したいと考えても、保険会社は複数あるのでどの保険会社が良いのか悩むでしょう。そこで便利なのが、自動車保険を「一括見積もり」できるサービスです。
保険会社によって補償される金額や項目に違いがあり、一目では分かりづらい部分があります。しかし、一括で見積もりができるサービスを利用することで、簡単に複数の保険会社を比較できます。例えば、乗っている車によって費用に違いが出たり、運転者の情報によって補償額が違ったりします。
保険会社によっては、補償対象が限られていたり、初期費用が高かったとしても月額費用が抑えられていたりするなど、費用や補償内容が変わっていきますが、一括見積もりだと、簡単に比較できるので便利です。
他にも、新規契約時に割引があったり、無事故無違反が長いと割引をしてくれたりと、それぞれの保険会社に特徴があります。割引に関する特約も一目で分かるので、一括見積もりを利用するのはおすすめです。
まとめ
- 自動車保険は大きく分けると通販型と代理店型の2種類があります。
- 「対人賠償責任保険」「対物賠償責任保険」「人身傷害保険」は準備しておくべき補償です。
- 一括見積もりサービスを利用すれば簡単に比較ができます。