中古車購入の注意点をご紹介!遠い店から中古車を購入する場合のデメリットとは?

車の購入はインターネットなどを使って、遠方であっても可能になりました。
しかし、実際に車を見てから購入するのと違って注意点もあります。また、取引に関係する手続きの仕方にも注意が必要です。
この記事では、遠い店から車を購入することについて解説していきます。
- Chapter
- そもそも遠い店から中古車を購入することは可能?
- 遠い店から中古車を購入する方法
- 遠い店から中古車を購入するときの注意点
- 中古車の取り寄せの相場とは
- 中古車を購入する時の名義変更の方法
- 遠い店で中古車を購入する際の注意点を知ろう
そもそも遠い店から中古車を購入することは可能?

希望の条件が揃った中古車が近くのディーラーや店舗で販売していない場合でも、インターネットで容易に全国の車が探せるようになりました。
インターネットや雑誌などに掲載されている車は、直接売り主に連絡して購入することができます。
数百キロ離れた店舗であっても、足を運ぶことなく気に入った車を購入することができるのはとても便利ですよね。
しかし、実車を確認せずに購入する場合、手軽な反面、デメリットがあることも覚えておきましょう。
遠く離れた土地の店から中古車を購入するデメリット
遠く離れた土地の店から中古車を購入するデメリットはおおきく3つです。
1つ目は、中古車の実物が見られないということ。
2つ目は、必要な連絡や書類のやり取りを電話やメール、郵送といった手段を使ってする必要があるということ。
そして3つ目は、陸送の費用を考慮しなければならないということです。
このように、近くの店舗で購入する場合には発生しないデメリットがあります。
遠い店から中古車を購入する方法

実際に足を運べない遠い店から中古車を購入することに決めた場合、どのような購入方法があるのでしょうか。
ここでは、3つの購入先について紹介します。
車の購入は大きな買い物です。以下に紹介する3つの購入方法以外にも、個人売買やオークションなどを利用する方法がありますが、問題も多く、あまりおすすめはできません。
1:ディーラーでの購入
ディーラーは、保証やメンテナンスがしっかりしているとともに、メーカーの認定中古車を販売しています。ディーラーでは試乗車や展示車など、新しく綺麗な中古車があるのも魅力です。
メーカーによっては、車両を近くの店舗に陸送してもらうことも可能です。
また購入後は、近くの店舗でサポートが受けられるなど、他にはないメリットがあります。
2:中古車販売店での購入
中古車販売店は、いろいろなメーカーや車種の車を在庫として抱えているため、選択肢が広くなります。
現在では、全国店舗で展開している販売店もあるので、そういった店舗ではを多く持つことが他県の車両を取り寄せるサービスもしてくれます。
車両価格も、ディーラーに比べて低めです。
いっぽう中古車販売店はディーラーと違って、専門的な知識は薄いため、マニアックなモデルほど自分で知識を持ってから購入しないと失敗してしまう可能性があります。
3:インターネットでの購入
インターネットで中古車を検索して、店舗から取り寄せ、自宅にいながら納車までを完了することも可能です。
ただしネット上で多くの写真や説明がされていたとしても、実際に納車されてみると思ったより状態が悪かったなどといったトラブルも発生しています。
インターネットで購入する場合には実物を見られないというデメリットに注意し、契約書の保証内容や車の詳細についても慎重に確認してください。
また、信頼できる販売店を選ぶことも大切です。
遠い店から中古車を購入するときの注意点

ディーラー、中古車販売店、インターネット(店舗)と3つの購入方法を紹介しました。
では、それぞれの購入方法で店舗が遠方にある場合は、実際に店舗で購入する場合と比べて何に注意すべきなのでしょうか。
ここでは、遠い店から中古車を購入する際の8つの注意点を紹介します。
購入を検討する前に知っておくことで、購入時の不足の事態やトラブルを減らすことができるので、参考にしてください。
1:車の輸送費用
他県の店から中古車を取り寄せる場合は、輸送費用が掛かることがあります。
遠方であればあるほど、輸送費用(陸送費)は高額になります。また、輸送費用は距離や所要日数により、おおよその相場があります。
東京・大阪間の相場は4~5万円程度、東京から北海道や九州・沖縄などの距離では10万円を超える場合があります。
輸送費用は業者によって異なりますので、事前に確認しましょう。
2:出来るだけ実物を確認する
実際に足を運べる距離ならば、店まで実車を見に行きましょう。
状態を見ずに購入した場合は、傷やへこみが購入後に見つかったりなどのトラブルにつながる可能性があります。そのため、直接自分の目で確かめることをおすすめします。
また、実際に店舗へ出向いて担当者に質問したりすることで、不明な点や心配を減らすことができます。
写真や動画だけでは知ることのできない情報を得られることがメリットです。
3:支払いや納車などの手続き方法を確認する
購入したい車が見つかったら、販売店と商談を始めましょう。
商談を始める際には、どのような手続きを踏んで納車まで至るのか、時系列で確認することがおすすめです。
特に必要書類の準備や支払いの時期・方法、納車方法など、ひとつひとつをしっかり確認しトラブルを避けましょう。
4:安心して利用できる業者を選ぶ
どの方法で購入する場合でも、安心して利用できる業者を選ぶことが重要です。
知名度の高い会社、規模が大きい会社などを利用することは実績のある販売会社を選ぶことになるため、ある程度のトラブルを避けることが可能です。
また、中古車販売店の売り上げや規模をベースとした情報や口コミなどもインターネット上で確認できますので、そういったものの中から信ぴょう性が高く安心して利用できる業者を探しましょう。
5:見積もりを取る
購入したい車が見つかったら、販売店に見積もりを依頼します。
見積もりの注意点は、見積もりに含まれる車の本体価格以外の費用も確認することです。
本体の価格以外にも、登録や名義変更、輸送費用といった諸費用や手続き方法も合わせて確認しましょう。
6:個人取引はなるべく避ける
個人間の取引はおすすめできません。
中古車の個人取引で大きな注意点となるのが手続きです。
売る側・買う側の双方が手続きすることがあるので、協力し合って行わないとうまく売買取引できません。
また、購入時に気づかなかった不具合や事故歴などに後から気づいた場合にも、連絡が取れなくなるなどのトラブルも起きやすくなります。
そのため、個人取引は避けた方が良いでしょう。
7:納車後にキャンセルできるか確認する
遠い店から中古車を購入する場合も、契約前に契約書を慎重に確認してください。
契約書の中には、納車後のキャンセルができるのかが記載されています。
基本的にキャンセルはできない場合が多い傾向にありますが、いつまでなら、どういった場合に、どういった方法でキャンセルが可能かということまでしっかり確認してください。
8:中古車を持ち帰る場合の仮ナンバーの返却
遠方の店舗まで引取に行って、自走で帰ってきてから登録をする場合、仮ナンバーを使って陸送できます。
仮ナンバーは車検が切れている車の車検取得や修理のために、自治体から借り受けるナンバーのことです。
これがあると、許可を受けた期間に決まった経路と目的に使用のために公道を走れます。
地方自治体によって利用期間は異なりますが、おおむね3~5日以内。申請には、事前に自賠責保険の加入が必要です。
中古車の取り寄せの相場とは

中古車を購入する際には、一般的に新車と同じくらいか、それ以上の諸経費が必要になるといわれています。
そういった諸費用は、大体車の本体価格の一割をイメージしておくと良いでしょう。
なお、諸費用の内訳は法定の諸費用と輸送費用などの代行費用です。代行費用は工夫次第で抑えることが可能です。
また、大手中古車販売店は独自のネットワークがあるため、安くなる傾向があります。
ここでは、県外・県内からの取り寄せに分けて、大手中古車販売店における取り寄せの相場を紹介します。
相場:県外からの取り寄せる場合
県外で、しかも遠方であればあるほど、取り寄せの相場は高くなります。
中距離〜長距離ですと、取り寄せ費用と登録費用の合計が1~11万円が相場です。
また、北海道や沖縄、離島といった地域の場合にはフェリー代が追加されたり、名義変更も代行している場合にはその移動費も加算される場合があり、一般的な相場よりも割高になります。
相場:県内で取り寄せる場合
多くの場合、県内からの取り寄せは輸送費用が掛かりません。
ただし、急ぎの場合や距離が長い場合、自宅まで納車してもらう場合などには、別途費用が発生することもあります。
また、100㎞以内の距離であれば、取り寄せ費用と登録費用の合計が0~8万円程度が相場となります。
県内からの取り寄せであればこの範囲に納まるでしょう。費用や期間については事前に確認しましょう。
中古車を購入する時の名義変更の方法

遠い店から中古車を購入することが決まったら、販売店では車を整備し、輸送と名義変更を代行する業者に車を引き渡します。
代行業者により名義変更がなされた後、納車されます。
遠い店で中古車を購入する際の注意点を知ろう

遠い店で中古車を購入する際には、さまざまな注意点があることがお分かりいただけたでしょうか。
県内・県外といった距離に応じた取り寄せ費用の違いや、実際に実物を確認せずに購入する場合の注意点は、特にしっかりと確認してください。
信頼できる販売店との出会いが、良い中古車との出会いとなりますので、紹介した注意点に留意して、納得できる中古車を購入してください。