50万円で探す中古軽自動車

コンパクトカーや軽自動車を中古車で買う時には、50万円という予算は十分な金額です。年式が高く、走行距離も少ない優良な中古車を見つけることができるでしょう。維持費の安さを重視するなら軽自動車、走りやすさを重視するならコンパクトカーということになるでしょうか。
※2014年12月11日時点
- Chapter
- 走行距離も少なく、年式の新しい中古軽自動車
- 軽自動車を選ぶか小型車を選ぶか
走行距離も少なく、年式の新しい中古軽自動車

予算が50万円もあれば、軽自動車を買う場合にはかなり状態のいいクルマを買うことができます。
年式で言えば2年から3年落ち、走行距離も多くても5万キロ程度までの軽自動車です。年式が1年落ち程度だったり、走行距離が1万キロ未満というような、ほぼ新車に近いような状態のクルマも珍しくありません。
車種については、人気車種を購入できます。ダイハツであれば、エッセやムーブカスタム、ミライースといった車種ですし、スズキであればワゴンRが代表的な人気車です。人気の色にこだわることもできますし、同じ車種でもグレードの高い自動車を購入することもできるでしょう。
軽自動車を選ぶか小型車を選ぶか
購入する場合に悩むとすれば、普通乗用車のコンパクトカーと比較した場合に、軽自動車を購入するかどうかということでしょう。
50万円の予算であれば、普通乗用車でも年式や走行距離といった条件が悪くないクルマがありますので選択肢が広がります。そのため、必ずしも軽自動車でなくてもいいという方も多くなるのではないでしょうか。
普通乗用車と軽自動車にはそれぞれメリット、デメリットがあります。
普通乗用車は馬力があるので、高速道路や長距離の走行もラクですし、軽自動車よりもボディタイプのバリエーションがありますのでいろいろなニーズに対応できます。その一方で、自動車税が軽自動車に比べて非常に高いというデメリットがあります。軽自動車のメリット、デメリットは普通乗用車の逆になります。
おおまかにいえば、走行性を重視するのであれば普通乗用車、維持費の安さを第一に考えるのであれば軽自動車を選ぶということになるでしょう。