いまダイハツ ムーヴを買うなら、狙い目の中古車は!? 最新相場分析と選ぶ際のポイントも紹介

1995年にデビューしたダイハツ ムーヴは、ダイハツの看板車種として長年親しまれてきたモデルです。
その販売台数の多さから中古車市場にも多く出回っている軽自動車であり、様々な価格帯や年式・走行距離から選択することが可能です。
ここでは、車選びドットコムに掲載されているダイハツ・ムーヴの中古車相場をもとに、価格や年式、走行距離などの観点から掲載台数が多くて狙い目の中古車を紹介していきます。
- Chapter
- ムーヴはどんな車? 概要をおさらい
- 年式と価格相場から見た、ムーヴの狙い目モデル
- 年式と走行距離から見た、ムーヴの狙い目モデル
- ボディカラーで選ぶムーヴの狙い目モデル
- ムーヴ中古車を選ぶ時のポイントは?
- ムーヴの中古車相場を比較して、気になる1台を見つけよう
ムーヴはどんな車? 概要をおさらい

1995年に登場したダイハツ ムーヴは、ライバルであるスズキ ワゴンRとともに軽ハイトワゴン(軽トールワゴン)を人気車種へと押し上げた車です。
モデルチェンジを重ねるごとに上質な外装・内装や最新装備に、広い室内空間や荷室といった利便性を兼ね備えることで、子育て世代の女性から商用ユースを兼ねた使い方をする男性まで、広く支持される車となりました。
初代発売から25年以上が経ち2023年に販売を終えるまで、6度のモデルチェンジを行い、中古車市場にも数多く出回ってきました。そのため、中古車を購入する際にどれを購入しようか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこでここからは「年式と相場価格」「年式と走行距離」「ボディカラー」に焦点をあてて、ムーヴの狙い目のモデルについて紹介していきます。
年式と価格相場から見た、ムーヴの狙い目モデル

まず、「年式と価格相場」から狙い目となるムーヴの中古車を紹介していきます。
2024年10月時点の中古車物件価格分布表から「価格と年式」の条件で、特に分布の多いところをピックアップして解説しています。
参考:ムーヴ(ダイハツ)の中古車価格相場 | 中古車情報・中古車検索なら【車選びドットコム(車選び.com)】
2014年50万円以下は5代目モデル最終型が主。選ぶならSA搭載車を
ムーヴは2014年にフルモデルチェンジが行われましたが、モデルチェンジ後の車は12月12日発売のため、2014年式から選ぶ場合は5代目(LA100/110S)がメインとなります。
ただし、新規登録から13年が経過した軽自動車は、軽自動車税、重量税ともに上がるので、長く乗るつもりであれば、最終型の6代目(LA150/160S)から選んだほうが良いかもしれません。
とはいえ、税金の増額は数千円なので、こだわりがないのであれば検討してみる価値はあります。
購入する際には最低限の安全装備として「SA(スマートアシスト)」搭載仕様のモデルから選択するのがおすすめです。
2016年式65〜75万円台は、SAⅡで十分な方には検討の余地あり
2017年に現行型(6代目)ムーヴのマイナーチェンジが行われたため、マイナーチェンジ前の2016年式以前の車両は、それ以降にくらべて安い傾向にあります。
マイナーチェンジ前後の大きな変化は「SA(スマートアシスト)」がⅡからⅢにバージョンアップした点。
サポカー補助金対象となるのはSAⅢ搭載車となりますが、特に不要であればSAⅡ搭載車でも十分な安全機能が備わっているため、より幅広い選択肢から探したい場合には検討の余地ありです。
2022年式は掲載多数。価格は100万円前後から120万円超まで
中古車でも新しめのものを選択したい場合は、2022年式のムーヴから検討するのがおすすめです。走行距離1万km未満の新品同様の車も多くあります。
全グレードにスマートアシスト(ⅡもしくはⅢ)搭載グレードが用意されていますが、あえてSAⅡを選択する必要性はなく最新のSAⅢから選ぶのがおすすめです。
また4人乗車が多い場合や高速道路など頻繁に利用する場合は、動力性能の高いターボモデルを選択するのも良いでしょう。
年式と走行距離から見た、ムーヴの狙い目モデル
つぎに「年式と走行距離」から狙い目のムーヴの中古車を紹介していきます。
参考:ムーヴ(ダイハツ)の中古車価格相場 | 中古車情報・中古車検索なら【車選びドットコム(車選び.com)】

もっとも多いのは走行距離1万〜2万キロ
車選びドットコムでは、6代目ムーヴが多数掲載されており、なかでも掲載台数が多いのが走行距離1万〜2万kmの車両です。本体価格は70万円台後半から選択することが可能です。
年式も比較的新しく選択肢も多いため、ムーヴの中古車を購入したい方は、まずこの走行距離帯から探してみるのがおすすめです。
走行距離5000km以下の個体を狙うなら2022年または2023年式!
より新しいムーヴを探すなら、走行距離が5000km以下の個体がおすすめ。2022年または2023年式がほとんどで、新車に近い状態の個体も見つけることができます。
本体価格は90万円ほどから掲載されていますが、希望の装備やオプション次第では150万円近いのものもあり、決して格安の個体ばかりではありませんが、新車同様の車をできるだけ長く乗りたい方にはおすすめです。
価格を抑えたいなら2016年式1〜5万kmの車両もおすすめ
年式が古く、走行距離が多いほど中古車の価格は安くなりますが、価格を抑えつつできるだけ多くの中古車の中から選びたい場合は2017年式から2019年式のムーヴから探すのがおすすめ。
その中でも1万kmから5万kmの走行距離帯の層が厚くなっています。本体価格は50万円から100万円の間で選択可能です。
ボディカラーで選ぶムーヴの狙い目モデル
最後に、本体色の系統ごとにおすすめ中古車を紹介していきます。
ダイハツ・ムーヴは多くのボディカラーが用意されていますので、色にもこだわって自分好みの1台を見つけることができます。
車選びドットコムでは本体色から中古車を検索できるので、お気に入りの色の車を探してみましょう。
人気の白は「パールホワイト」「ホワイト」の2種類を用意

どの車においてもボディカラーで人気なのは「白」「黒」「シルバー」だと言われていますが、ムーヴでは白系のカラーリングとして「パールホワイト」と「ホワイト」が用意されています。
※パールホワイトはメーカーオプションカラーで、2020年以降は「シャイニングホワイトパール」に変更されています。
車選びドットコムに掲載されているムーヴでは、パールホワイト・ホワイト合わせての掲載台数が約525台と全体の約3割を占めており、人気の高さが伺えます。
新車人気が高いカラーは中古車市場にも多く出回るため、多くの選択肢から好みの年式・装備が付いた1台を見つけることができます。
落ち着いた黒の「ブラックマイカメタリック」は300台以上掲載

現行型(6代目)ムーヴでは、黒系のカラーリングとして「ブラックマイカメタリック」が用意されています。
黒も人気の高いカラーで、車選びドットコムでは400台近い車両が掲載されているため、多くの選択肢の中から好みの車を探しやすい色と言えます。
またダーク系の保守的なカラーなので乗る人を選ばず、後々買い取りに出す場合のリセールも悪くないのは黒を選ぶメリットと言えるでしょう。
上品なピンクの「ライトローズマイカメタリック」

女性にも人気のムーヴは、現行型(6代目)においてムーヴ史上最多となる13色のバリエーション(現行型発売時)が用意されています。
華やかな女性向けのカラーも多く、中でも「ライトローズマイカメタリック」は上品なピンク色で人気を博しています。
他にも女性に人気のカラーとして「ファイアークオーツレッドメタリック」「コットンアイボリー(※2018年に廃止)」「シルキーブルーパール」など、明るい色合いのものが多数掲載されており、ムーヴは色で選ぶのも楽しい車です。
また女性オーナーが多いことから、女性に人気の高いオプションを設定していることも多く、欲しい機能も備えた車が見つけやすいかもしれません。
ムーヴ中古車を選ぶ時のポイントは?

気に入った車を見つけて、いざ購入!…といきたいところですが、長く乗り続けるためにはデザインや価格以外にもチェックしておきたいポイントがいくつかあります。
ここからは、中古車を購入する際に必ず確認したいポイントを4つご紹介します。
車検の有無:選ぶなら「車検整備付き」を!
まずは車検の有無についてです。
「車検整備付き」と記載されている車であれば、購入時にかかるのは本体価格と初期整備費用で済む場合が多いですが、「車検なし」車両の場合は購入時に車検を受けなくてはならないため、プラスで車検費用がかかります。
想定外の出費を防ぐためには、掲載されている本体価格のみを鵜呑みにせず、車検の有無を確認して追加の費用がかからないかをチェックしておく必要があります。
保証の有無:「保証付き」の車がお得
また、保証の有無もぜひチェックしておきたいポイントです。
保証の種類は店舗によって異なりますが、「保証付き」の車であれば別途費用なしで万が一の故障に対応する修理保証サービスを受けることが可能です。「保証なし」の車の場合でも大抵は有料で保証を付けることは可能ですが、できれば最初から「保証付き」の車を選んでおいた方がお得です。
車選びドットコムに掲載されている中古車には、「車選びドットコム保証 EGSプラス」という保証が付いた車両が多数掲載されています。
この保証では、納車後の自然故障も保証範囲であれば全て完全無料で利用することができますので、万が一の故障や出費に備えるなら「保証付き」の中から中古車を選ぶのがおすすめです。
参考:車選びドットコム保証 EGSプラス | 中古車情報・中古車検索なら【車選びドットコム(車選び.com)】
修復歴の有無
修復歴とは、車体の骨格に当たる部位を修復・交換した履歴のことを指します。
修復歴のある車は修復歴なしの車と比べると価格が安くなる傾向にあります。ただ、重度の修復を行った車は走行時の不安定さや機関部分の不具合・支障が出る可能性があり、安全性のリスクが全くないとは言い切れない場合があります。
軽微な修復のみであれば「修復歴車」を選ぶことでお買い得に中古車を購入できることもありますが、修復の程度が自分では判断できない方や修復歴車に不安がある方は修復歴なしの車を選ぶのが安心です。
車の内装・機器の状態を確認
中古車検索サイトでは、車の情報や写真から気になる車を選んでいきます。ただ、現物を見ないとわからないこともあるためぜひ販売店に足を運んで試乗することをお勧めします。
試乗の際に確認したいのは「内装の状態」「機器の状態」です。
長い時間を過ごす車内空間は、意外と細かな部分が気になってくるものです。内装は特に、写真ではわからなかった汚れや臭いなどをチェックしましょう。
また機器の状態は、例えばエアコンやカーナビ・電動ミラー・スピーカーなどが正常に動作するかを確認します。後から修理したいと思うと少なからず修理費がかかりますので、必ず事前に状態をチェックしておきましょう。
ムーヴの中古車相場を比較して、気になる1台を見つけよう

軽ハイトワゴン(軽トールワゴン)の人気を牽引してきたダイハツ ムーヴ。スライドドアこそ装備していないものの、操縦安定性や燃費、積載力は文句なしの性能を誇り、子供がいるファミリー層などに人気の軽自動車です。
25年以上親しまれているムーヴは、モデル・年式によって装備内容が大きく変わってきます。また年式・走行距離によって中古車相場も大きく変わります。
車選びドットコムでは初代モデルから最新モデルまで幅広く取り揃えておりますので、ぜひ希望の条件にあう1台を探してみてください。