中古車が買いたくなる自動車WEBマガジン

【プロ解説】トヨタ GRスープラの維持費を徹底解説!!

トヨタ GR  スープラ UK

自動車は、購入資金が用意できて自分のものになったとしても、日常で使うためにはなにかとお金が掛かります。

それがスポーツカーのトヨタ GRスープラともなると、ミニバンに代表されるファミリーカーよりもお金が掛かるイメージです。

本当にスポーツカーの維持費は高額になるのでしょうか?GRスープラの維持費を解説します。

Chapter
クルマは購入よりも維持費が大事
トヨタ GRスープラの維持費【税金】
トヨタ GRスープラの維持費【自動車保険】
トヨタ GRスープラの維持費【車検】
トヨタ GRスープラの維持費【メンテナンス費用】
トヨタ GRスープラの維持費【燃料代】
エコカーやコンパクトカーより高額な維持費を払っても所有する価値がある

クルマは購入よりも維持費が大事

トヨタ GR スープラ RZ (2024 改良型)

トヨタ GRスープラを新車で購入した場合、その初期費用と購入後に掛かる維持費がどれぐらいなのかは、おおいに気になるところです。

とくに維持費は、クルマを所有しているかぎり発生するものなので、避けて通ることはできません。

ぎりぎりの金額でローンを組んでクルマを購入してしまうと、この維持費が家計をジワジワと圧迫しますから、クルマを購入する際には維持費まで含めた金額で購入をきめるべきなのです。

ちなみにGRスープラの車両単体価格は、3.0L 直列6気筒ターボを積んだRZ(6速MT)が800万円。2.0L 直列4気筒ターボのSZ系は499万5000円〜601万3000円。

これらを新車で購入した場合の諸費用や保険代、年間の燃料代やメンテ代など、維持費がどれくらいかかるか調べてみました。

トヨタ GRスープラの維持費【税金】

GRスープラにかかる税金は、自動車税(種別割)、環境性能割、自動車重量税の3つです。これらの税金には、車の性能に応じて軽減措置が用意されているものもありますが、GRスープラはほぼ対象外です。

・自動車重量税

自動車重量税は、その名の通り車の重量に応じて課税される税金です。

毎年課税されさますが、新車登録時に3年ぶんをまとめて支払うほか、車検時には2年ぶんを支払います。税率は、0.5トン(500kg)刻みで区分が変わり金額が上がります

GRスープラの場合、2.0Lエンジンを積んだSZとSZ-Rの車両重量は1,410〜1,460kgですが、3.0LエンジンのRZは1,520〜1,530kgとなり税金の区分が異なります。

金額は、車両重量1t〜1.5tのSZ系が年間1万2300円で、新車登録時3万6900円、その後は車検時(2年ごと)に2万4600円。

RZは1.5t〜2.0tの区分で年間1万6400円で、新車登録時に4万9200円、その後は車検時に3万2800円となっています。

この重量税は、初年度登録から13年を経過すると税率がアップします。

・自動車税(種別割)

トヨタ GR スープラ RZ (2024 改良型)

自動車税(種別割)は車の排気量に応じてかけられる税金で、1年ぶんを支払います。普通自動車の場合、エンジン排気量1.0L以下が同額で、1.0L以上は0.5L刻みで税率が設定されます。

毎年4月1日時点の自動車の所有者に課税される都道府県税で、各市町村から納税通知書が届きます。

GRスープラの場合、SZ系が1,998cc、 RZ系は2,997ccなので、税額はSZ系が3万6000円、RZ系は5万円になります。

自動車税(種別割)の納付期限は5月末日です。公共料金と同じように、銀行や郵便局などの金融機関、コンビニなどで支払うことができるので、忘れずに納付しましょう。

・環境性能割

トヨタ GR スープラ RZ (2024 改良型)

廃止された自動車取得税に代わり、2019年10月1日より、「環境性能割」という新たな税金が課されるようになりました。

環境性能割は、自動車を取得した際の金額に掛かるもので、オプションや付属品が増えると税額が変わります

GRスープラのRZを例に解説すると、まず車両本体価格の800万円に対して19万6300円の環境性能割が発生しています。

それに、GR19インチ鍛造アルミホイール、ラゲッジソフトトレイ、レーシングレコーダー、ドラレコ、EITC2.0など、88万1936円のオプションを追加すると、車両の支払い総額は888万1936円になり環境性能割は21万9700円となります。

トヨタ GRスープラの維持費【自動車保険】

自動車保険には、全運転者に加入が義務づけられている「自賠責保険」と、任意で好みの補償を選び加入する「任意保険」の2種類があります。

自賠責保険は最低限の補償しかなく、大きな事故や物損事故、自身の怪我や車の損害はカバーできません。そのため、自賠責保険で足りない部分を補うために任意保険への加入が必要になります。

事故が起きた場合、まず自賠責保険から支払われ、足りないぶんを任意保険でカバーするのが一般的です。

・自賠責保険料

自賠責保険は車を運転するすべての人に加入が義務付けられている保険です。

すべての自動車(原動機付自転車、電動キックボード、モペットを含む)は、自動車損害賠償保障法に基づき、自賠責保険・共済に入っていなければ運転することはできません。

1か月単位で契約期間を選ぶことができますが、車検時に更新手続きを行うため新車購入時には37か月契約を選択する方がほとんどです。

GRスープラの自賠責保険料は、37カ月ぶんで2万4190円です。

自賠責保険は、クルマを所有し運転するすべての人に加入が義務付けられている保険で、かかる費用はどこの保険会社でも同じです。

・任意保険料

自動車保険の加入で一般的に必須な補償

任意保険は、保証内容、運転者の条件によって変わります。そこで、下記の条件でGRスープラ RZ (6速MT)の任意保険料を、ネットで見積もりしてみました。

運転者の年齢:55歳
年齢制限:30歳以上
運転免許証の色:ゴールド以外
等級:15等級
使用目的:日常・レジャー用
年間走行距離:9000km以下
保険証券:発行しない
対人・対物賠償:無制限
人身傷害(車内のみ補償型):3000万円
搭乗者障害:あり
車両保険 :保険金額750万円
免責金額1回目:5万円

上記の条件で見積もりしたところ年間約10万4000円。これを補償範囲の広い一般型の車両保険を付けると約16万1000円と6万ほど高くなりました。

トヨタ GRスープラの維持費【車検】

整備 車検 メンテナンス ピクサベイ

車検は、新車登録から3年後、それ以降は2年に1度受ける義務がある定期点検です。これを受けないと公道を走ることはできず、また法律で厳しく罰せられます。

車検を受ける際は、おもに法定費用と車検基本料が車検代として必要となります。

・法定費用

法定費用は、先述した自動車重量税に加えて自賠責保険料、印紙代(検査手数料)を合わせた費用です。これらは国や自治体に納めるもので、どの業者で車検を受けても同じ費用がかかります。

自賠責保険は、クルマを所有し運転するすべての人に加入が義務付けられている保険で、かかる費用はどこの保険会社でも同じです。

印紙代は基本的に1,100円が必要となります。ただし、認定工場で車検を受けた場合は証紙代も必要となるため、そのぶん100~700円が上乗せとなる場合があります。

・車検基本料

車検基本料は、点検費用、整備費用、代行手数料など合わせた費用です。これは車検業者に対して支払うもので、業者ごとに価格設定が異なるため、維持費を安く抑えたいなら見積もりをとって比較した上で業者を選ぶのがおすすめです。

傾向としてはディーラーがやや高めで、ガソリンスタンドや車検専門店、カー用品店などであれば比較的安く車検を受けられる場合が多いようです。

GRスープラ RZの車検に掛かるおもな金額

トヨタ GR スープラ RZ (2024 改良型)

GRスープラRZ 6速MT車をディーラーでの車検費用をネットで検索したところ、GRスープラは、基本料金(車検基本点検料/24カ月点検、保安確認検査料)5万8300円に法定費用(自賠責保険料、重量税、手数料・印紙代)5万1650円をプラスした合計は約10万9950円。

GRスープラはさらに車両チェック8800円が必要となります。

これに、ワイパーやエアコンフィルターなどの消耗品代を加えて約15万円程度と考えておきましょう。

トヨタ GRスープラの維持費【メンテナンス費用】

中古車 整備

快適に乗るためには、メンテナンスが必要となります。

メンテナンス費用で最もポピュラーなのが、オイル交換です。GRスープラRZ 6速MT車に搭載されている3L直列6気筒ターボエンジンのオイル量は6.5L。指定規格のオイルが1L当たり2000円なので、交換すると約1万3000円に+工賃がかかります。

高性能なエンジンなので、指定銘柄にマッチしていないとパフォーマンスが発揮できない可能性があります。

また、サーキットなどを走行した場合は、エンジンオイルだけでなく、デフオイルやミッションオイルなども交換したほうが良いでしょう。

GRスープラのエンジンオイル交換は標準で1万5000kmが推奨されています。その都度オイルフィルターの交換が奨められています。

トヨタ GRスープラの維持費【燃料代】

トヨタ GTスープラ

GRスープラ RZ(6速MT)の使用燃料はハイオクガソリン指定。

燃費性能はWLTCモードで11.1m/Lですが、あくまでもメーカー計測値なので、実走行に近くするため数値の85%=約9.43km/Lを目安とします。

いっぽう2025年10月末のハイオクガソリンの全国平均価格は、1Lあたり約185.3円(資源エネルギー庁給油所小売価格調査)です。

GRスープラ RZ(6速MT)で月500km走行すると年間6,000kmで、約636Lのハイオクガソリンが必要となり、燃料代は年間で約11万7850円。1カ月あたり約9,820円となります。

エコカーやコンパクトカーより高額な維持費を払っても所有する価値がある

トヨタ GR  スープラ UK

高性能なスポーツカーであるGRスープラ。新車購入時の自動車税(環境性能割)が約20万円。

それに燃料代、パフォーマンスを維持するためのオイル代のメンテンナンス費用を考えると、コンパクトカーやハイブリッド車よりかなり高額です。

しかし、GRスープラのようなピュアエンジン車のスポーツカーは今後登場しないであろうことを考えると、いちがいに高額とはいえないでしょう。それだけの価値があるクルマだと思います。

萩原 文博|はぎはら ふみひろ

1970年生まれ。10代後半で走り屋デビューし、大学在学中に中古車情報誌の編集部にアルバイトとして加入。1995年より編集部員として本格的に参画し、2006年に独立。現在は、日本でもっとも多くの広報車両を借り出して取材を行うフリーランスの編集者として活動中。中古車の流通、販売店に精通した「中古車相場師」と呼ばれるいっぽうで、新車でもユーザー視点のバイヤーズガイドを中心に、人気車種の動向や流行りの装備の価値評価などを加味した買いのクルマ・グレードの紹介をモットーとしている。

萩原 文博|はぎはら ふみひろ

ドリキン土屋圭市MC!

チャンネル登録はこちら

もっとみる 車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

カテゴリー

注目タグ

車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

スープラ記事デイリーランキング

2025.11.13UP

デイリーランキング

2025.11.13UP

最新記事