中古車の本体価格が高いと信頼できる?信頼できる取引のポイント4つを紹介

中古車を探していると、驚くような本体価格で売られている車両をみつけることがあります。
こうした車両は、信頼して購入できる車なのでしょうか?
今回の記事では、本体価格と信頼の関係性、また信頼できる中古車取引のポイントを解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。
中古車の本体価格には信頼が含まれている?

中古車検索していると、同車種・同程度の中古車でも、本体価格に大きな違いがある車を見つけることがあります。
一般的に、日用品や食品であれば、「価格=質」ということは多いものですが、中古車はどうなのでしょうか。
この疑問を解決するために、「本体価格」と「支払総額」の違いを解説します。
この2種類の価格表記の違いを理解することで、本体価格に信頼が含まれているか、理解できるでしょう。
本体価格と支払総額

「本体価格」とは、車両そのものの価格を指します。
しかし車の購入の際には、本体価格以外にも、税金や保険料といった費用も併せて支払う必要があります。
こういった諸費用も含めた価格のことを「支払総額」と呼んでいます。
諸費用には、法定費用や販売店手数料が含まれます。
法定費用は、自動車税や自動車重量税、自賠責保険料、印紙代などのことで、法律により金額が定められているため、どの販売店でも同じ金額です。
一方、販売店手数料は、登録代行費用や整備費用を指すことが一般的で、こちらは店舗によって違いが生じる部分です。
本体価格だけでは信頼は判断できない

「本体価格」と「支払総額」の差が大きい店舗もあれば、諸経費の内訳を出さない販売店もあるため、本体価格だけでその中古車が信頼できるとは限りません。
表示されている本体価格がどれだけ格安で魅力的でも、実際に購入する金額である支払総額は、それよりずっと高くなるケースがあるため、支払総額も確認した上で判断するのが良いでしょう。
中古車を買う方法4つ

中古車を購入するための方法は、以下の4つです。
1. 中古車販売店
2. ネット検索
3. ディーラー
4. 個人の取引
1. 中古車販売店

1つ目は「中古車販売店」で購入する方法です。
中古車販売店は、様々なメーカーの車が用意されており、低価格で希望の車が手に入りやすいメリットがあります。
実際に目にすることのできる車両が多ければ、比較検討しやすいです。
一方で、保証や返品、アフターフォローといった部分で各販売店による差が大きいというデメリットがあります。
2. ネット検索

2つ目は「ネット検索」で購入する方法です。
実際に店舗には足を運ばずインターネット上だけで完結するスタイルです。
そのため車を購入する手間が少なくて済み、便利な方法です。
しかし、ネットだけでは購入したい中古車の状態をチェックすることが難しいというデメリットがあります。
あとから傷や不具合を見つけて「思っていたものと違った」となる可能性があるので、実際に購入する前に一度実車確認を行うことをオススメします。
3. ディーラー

3つ目は「ディーラー」で購入する方法です。
多くのディーラーでは新車だけでなく中古車も力を入れて取り扱っています。
ディーラー中古車は、状態が良いものが多く安心でき、そして保証内容が充実しています。
一方で、価格は高めに設定されていることが多く、選ぶことのできるメーカーや車種も販売店と比べて少ないです。
4. 個人の取引

4つ目は「個人の取引」で購入する方法です。
最近はネットオークションやフリマアプリなどを通じて個人間で中古車取引することも可能になっています。
業者を通して購入するときと比べて、諸経費や中間費用が抑えられるため、お得に中古車を手に入れることが期待できます。
一方、トラブルが生じた場合は当事者間で解決しなければならず、よほど車に詳しくない限りは対応が難しいです。
信頼できる中古車取引のポイント3つ

以下では、信頼できる中古車取引のポイントを3つ、理由を含めて解決していきます。
1. 問い合わせに丁寧に対応してくれるか
2. 実際に店舗に足を運ぶ
3. 本体価格以外の詳細が見積もりに入っているか
1. 問い合わせに丁寧に対応してくれるか

1つ目は「問い合わせに丁寧に対応してくれるか」という点です。
中古車は、購入したらそれで終わりではありません。
購入後も保証やメンテナンスに関連してなにかと連絡を取ることが多いものです。
ですから、問い合わせに丁寧に対応してくれるかということはとても重要であり、信頼性をチェックするポイントとなるでしょう。
レスポンスが早いなら余計なストレスもなくなります。
2. 実際に店舗に足を運ぶ

2つ目は「実際に店舗に足を運ぶ」という点です。
多少手間がかかったとしても実際に店舗に足を運び、顔が見ることで信頼できる取引につながることが多いものです。
ネットや雑誌の情報、口コミやレビューでたくさんの情報を手に入れられる時代ですが、それだけでは「信頼できる」といえるほどの判断を下すことは難しいでしょう。
3. 本体価格以外の詳細が見積もりに入っているか

3つ目は「本体価格以外の詳細が見積もりに入っているか」という点です。
ごまかすことなく、詳細な見積書を出してくれる販売店は誠実です。
そのため見積もりを出してもらう際、諸費用関連の内訳がきっちりと詳細になっているかで、その販売店が信頼できるかをチェックできます。
中古車の購入は信頼できる取引かどうか見極めよう

車の購入は、慎重に検討される方が多いことと思います。
とくに、中古車の購入には「信頼できる取引かどうか」を見極めることがとても重要です。
「本体価格」だけでは信頼の判断基準とはなりません。
ぜひ、今回の記事で取り上げた「信頼できる中古車取引のポイント」を活用して、よい中古車取引にお役立てください。