収納性の高さと維持費の安さを兼ね備える軽バン

荷物を運ぶ機会は多いが、商用ではないのでなるべく維持費は抑えたいという方におすすめの車種が軽バンです。自動車税ほか維持費が安く、かつ収納性も高いクルマです。
※2014年12月11日時点
- Chapter
- 多収納なのに小回りが利くのが魅力
多収納なのに小回りが利くのが魅力

後部に荷物を置くスペースを広くとっているため、人を運ぶより荷物運搬用の自動車として、商用車にもよく使われているバン。自営業を営んでいる方に愛用されているクルマですね。
ハイエースなど大型のバンほどのサイズは必要ないけれど、頻繁にモノを運ぶというニーズの方に人気なのが軽バンです。小回りもきき、自動車税も安くすむことも大きなメリットです。
軽バンのカテゴリーで代表的な車種は、スズキのエブリーや日産自動車のクリッパー、ホンダのバモス、アクティといったクルマになります。
100万円も出せば、走行距離が3万キロ程度で、2から3年落ちといった状態の中古車が良く売られています。
似たような形状なので、ワゴンとバンの違いは混同しやすいのですが、バンは後部の人が乗るスペースよりも荷室のほうが大きく、車高が高いことがワゴンとの違いです。
大きな荷物を載せることができるという使い勝手はいいのですが、後部座席に座る場合は若干狭く感じることと、軽自動車のわりに燃費がよくないという特徴があります。
また、軽自動車ですので、やはり走行性能、馬力ということは物足りなさを感じる方も多いようです。荷物を載せることが前提のクルマですので、なおさらそう感じます。
乗り心地なども人によって感じ方が違いますので、購入するときは、知り合いに軽バンに乗っている人がいたら使用感を聞いてみるのもいいですし、必ず実際に試乗してみて乗り心地を確認してから購入しましょう。