【モデル別】アルファードの燃費を比較!ガソリン車・ハイブリッド車の燃費、走りの特徴の違いは?

トヨタ・アルファードは、ファミリーを中心に人気のミニバンの一つ。ガソリン車とハイブリッド車をラインアップしており、グレードや特別仕様車も多数用意されている車です。
ミニバンは車体が大きく車重が重たい分、コンパクトカーなどと比べて燃費が悪いと言われていますが、実際の燃費はどのくらいなのでしょうか。
今回は、アルファードのグレード別燃費や、特に燃費が良いとされるアルファードハイブリッド車のメリット・特長などを紹介します。
- Chapter
- アルファードハイブリッドの燃費はいいの?
- アルファードガソリン車の燃費は?
- アルファードハイブリッド車の燃費は?
- アルファードハイブリッドの乗り心地と走りの特徴3つ
- アルファードハイブリッドの燃費は他車と比較しても優秀
アルファードハイブリッドの燃費はいいの?

トヨタのアルファードハイブリッドの実燃費は14.8km/Lというデータがあります。JC08モード燃費18.4km/Lに対し約85%の実燃費ということで、燃費性能は文句なしのクオリティといえるでしょう。
なお、トヨタの兄弟車ヴェルファイアの実燃費は10.6km/Lというデータでした。
購入時の価格はアルファードの方が高いですが、長期的にみるとお得ということが分かります。
出典:トヨタ アルファード | 価格・グレード | トヨタ自動車WEBサイト
アルファードガソリン車の燃費は?
アルファードは、ユーザーのニーズに合わせて様々なグレードが発売されているモデルです。
本章では、まずアルファードのガソリン車の燃費がどれくらいなのかをグレード別に紹介していきます。
今回紹介するのはS"TYPE GOLD Ⅱ"、Executive Lounge、Executive Lounge S、GF、X、SC、S"Cパッケージ、S(7人乗り)、S(8人乗り)の全部で9つです。
出典:トヨタ アルファード | 価格・グレード | トヨタ自動車WEBサイト
1:S"TYPE GOLD Ⅱ"

2021年5月10日に発売されたアルファードの特別仕様車です。ガソリンモデルでは2WD、4WDを選択可能ですが、どちらも燃費は同じ数値となっています。
ミニバンクラスの自動車のなかでは燃費のコストパフォーマンスが良好で、ガソリン満タン時の容量が65Lと大容量なのも魅力です。
出典:トヨタ アルファード | 価格・グレード | 特別仕様車 S“TYPE GOLD Ⅱ”/HYBRID S“TYPE GOLD Ⅱ” | トヨタ自動車WEBサイト
燃費モード | 消費燃費(km/L) |
---|---|
WLTCモード | 10.6km/L |
JC08モード | - |
2:Executive Lounge
2021年5月に最新型が発売された上級グレードで、ガソリン満タン時の容量が75Lなのが魅力です。
燃料がハイオクのためかかる費用も少々高めになりますが、内装等が人気のグレードです。
燃費モード | 消費燃費(km/L) |
---|---|
WLTCモード | 10.2km/L |
JC08モード | - |
3:Executive Lounge S

内装や安全性能等の乗り心地に力を入れたグレードなので、燃費がいいとはいいにくいでしょう。ただし、ガソリン満タン時の容量が75Lと大容量なので、ガソリンを補給する回数は少なく済みます。
燃費モード | 消費燃費(km/L) |
---|---|
WLTCモード | 9.9km/L |
JC08モード | - |
4:GF
7人乗りでのセカンドシートは、まるで飛行機のビジネスクラスかのような合皮のリッチな仕様のグレードです。
燃費は、Executive Lounge Sシリーズと比べると少し良好な10.2km/Lです。
燃費モード | 消費燃費(km/L) |
---|---|
WLTCモード | 10.2km/L |
JC08モード | - |
5:X
家族が多い方や、スキーやサイクリングなどのアウトドアが趣味で荷物をたくさん積みこむ方には嬉しい8人乗りを実現したグレードです。
今まで紹介したグレードのなかでは比較的燃費の良い10.8km/Lで、コストパフォーマンスの心配が緩和されています。
燃費モード | 消費燃費(km/L) |
---|---|
WLTCモード | 10.8km/L |
JC08モード | - |
6:SC
WLTCモード燃費は9.9km/Lと、他のガソリン車グレードと比べると燃費性能はあまり良い方ではありませんが、ガソリン満タン時の容量が75Lなので、一度満タンまで入れれば長い間給油しなくて良いのはメリットの一つとなります。
燃費モード | 消費燃費(km/L) |
---|---|
WLTCモード | 9.9km/L |
JC08モード | - |
7:S"Cパッケージ"

S"Cパッケージ"は、SCに比べて約80万円値段が安くなり、また燃費性能も優れています。ガソリンタンク容量はSCと同じ65Lなので、長期的に見ると少しお得になるグレードと言えます。
燃費モード | 消費燃費(km/L) |
---|---|
WLTCモード | 10.6km/L |
JC08モード | - |
8,9:S(7人乗り、8人乗り)
Sは7人乗りのグレードと8人乗りのグレードに分かれていて、自由度の高いグレードになっています。WLTCモードの燃費10.6km/Lは、他のアルファードのグレードと比べても平均的といえるでしょう。
燃費や機能について、8人乗りと7人乗りのグレードに大きな差は生じていないので、普段乗車する人数で選ぶことが大切です。
燃費性能 | 消費燃費(km/L) |
---|---|
WLTCモード | 10.6km/L |
JC08モード |
アルファードハイブリッド車の燃費は?
続いて、アルファードのハイブリッド車の燃費を紹介していきます。
ハイブリッドのグレードは7つラインアップされていますが、燃費性能はいずれもほぼ同一となっているため、その他の装備や内容で選択するのがおすすめです。
今回紹介するのは、HYBRID S"TYPE GOLD Ⅱ"、HYBRID Executive Lounge、HYBRID Executive Lounge S、HYBRID G"F パッケージ"、HYBRID G”F パッケージ"、HYBRID X(7人乗り)、HYBRID X(8人乗り)、HYBRID SR"C パッケージ"の7つです。
1:HYBRID S"TYPE GOLD Ⅱ"
HYBRID S"TYPE GOLD Ⅱ"は、キャプテンシートでリラックスでき、乗り心地がいいのが特長です。
購入価格はガソリンモデルと比べてやや高いですが、14.8km/Lとガソリン車よりも燃費が良く、購入後長期使用するのであればハイブリッド車のほうがお得になります。
燃費モード | 消費燃費(km/L) |
---|---|
WLTCモード | 14.8km/L |
JC08モード | 18.4km/L |
2:HYBRID Executive Lounge
アルファードの上級グレードExecutive Loungeにハイブリッド機能を搭載したモデルですが、ガソリンモデルと比べて購入金額は約30万円の差があります。
こちらもガソリンモデルに比べると良い燃費性能となっているため、車の購入予算に余裕があればぜひハイブリッドを選択するのがおすすめです。
燃費モード | 消費燃費(km/L) |
---|---|
WLTCモード | 14.8km/L |
WLTCモード | 18.4km/L |
3:HYBRID Executive Lounge S
HYBRID Executive Lounge Sは、HYBRID Executive Loungeと燃費性能自体は変わらない数値となっています。
最上級グレードだけあって、ハイブリッドはもちろん装備や機能が充実しています。ステアリングヒーターが搭載されているので冬でも温かく、ナビゲーションやサウンドも高級感があるディスプレイがされています。
燃費モード | 消費燃費(km/L) |
---|---|
WLTCモード | 14.8km/L |
JC08モード | 18.4km/L |
4:HYBRID G"F パッケージ"

今まで紹介したハイブリッドモデルとは違い、内装は白を基調としたモデルになっています。
ハイブリッド車のアルファードのなかでは平均的な燃費ですが、ガソリンが65Lしか入らないのがネックです。
燃費モード | 消費燃費(km/L) |
---|---|
WLTCモード | 14.8km/L |
JC08モード | 18.4km/L |
5:HYBRID X(7人乗り)
ハイブリッドのXグレードは、ガソリン車のXグレードに比べて燃費が3.0km/L増えるので、長期的に考えるとお得になるでしょう。
シートの座り心地がよく、お尻が深く沈み込んでしまうようなことはありませんので、しっかりと腰掛けることができます。
燃費モード | 消費燃費(km/L) |
---|---|
WLTCモード | 14.8km/L |
JC08モード | 18.4km/L |
6:HYBRID X(8人乗り)
先ほど紹介したXシリーズの8人乗りグレードです。4人以下で乗車する機会が多い方は7人乗りを購入する傾向にあり、5人以上で乗車することが多い方は8人乗りを購入する傾向があるようです。
JC08モードでは、アルファードハイブリッドシリーズでも上位に入る19.2km/Lの燃費です。ただし、ガソリン満タン時の容量が65Lなので、給油回数が減るかは個人差が出そうです。
燃費モード | 消費燃費(km/L) |
---|---|
WLTCモード | 14.8km/L |
JC08モード | 19.2km/L |
7:HYBRID SR"Cパッケージ"

SR"Cパッケージ"は、機能や装備が充実していながらアルファードの中では中間の価格帯にあるグレードです。
アルファードのガソリン車のグレードと比較すると、価格には約90万円の差があります。購入に悩んでいる方は、他モデルとの装備内容や乗り心地を比較して検討してみるのがおすすめです。
燃費モード | 消費燃費(km/L) |
---|---|
WLTCモード | 14.8km/L |
JC08モード | 18.4km/L |
アルファードハイブリッドの乗り心地と走りの特徴3つ

前章では、アルファードガソリン車とハイブリッド車の燃費を比較してきました。本章では、燃費の他に気になる乗り心地と走行性能について紹介します。
1:騒音や振動は静か
ハイブリッドモデルには2AR-FXEエンジンを採用し、優れた燃費や環境性能、スムーズな走りをアシストしてくれることで、高い静粛性を実現しました。また、バッテリーの直流電圧を返還し、適切な電力供給をおこない、高出力モーターへ最適な電力を供給してくれます。
振動や騒音が少ないことによって、安定した心地のいいドライブを実現してくれることでしょう。
2:安全機能が充実している
安全性能として約33の機能を標準装備しています。バラエティに富んだ細部のサポートがあり、特に安全に気を遣いたいファミリー層にはありがたい機能です。
そのなかでも、車線の中央を走るようにアシスト運転してくれるレーントレーシングアシスト、夜間の歩行者や自転車を検知してくれるプリクラッシュセーフティ、踏み間違えを感知してくれるパーキングサポートブレーキは、特に嬉しい機能となっています。
3:パワーがあり、走り出しが軽快
8段階のオートマチックトランスアクセルを採用しており、走り出しがV6エンジンによってスムーズな優しい走り出しを実現しています。
小型のトルクインバーターを採用することによって安定した心地のいい走行が可能となっており、ドライバーの思い通りの運転をアシストしてくれます。
アルファードハイブリッドの燃費は他車と比較しても優秀

WLTCモード燃費は14.8km/Lと、一見すると悪いイメージを持たせやすい字ですが、車重が重いミニバンとしてはまずまずの高燃費と言えます。
市街地モード12.6km/L、郊外モード15.6km/L、高速道路モード15.4km/Lを平均した数値なので、決して悪い燃費ではありません。
アルファードはガソリンとハイブリッド、7人乗りと8人乗り、2WDと4WDなど、様々な条件に合わせてグレードを選択可能です。グレード間の燃費性能の差はほとんどないため、ニーズや予算に合わせてじっくりと車選びをしてみてください。