中古でホンダ・ゼストスパークを買うならこのモデルがおすすめ!

ホンダ・ライフの派生モデルとして2006年3月に発売されたゼスト。さらに、2008年12月に追加されたのがゼストスパークです。
ゼストはライフと同様に、軽ハイトワゴンに分類できるモデルで、ゼストスパークはスポーティな内外装が与えられていました。
中古車市場では、ゼストの中でも人気のバリエーションになっています。
軽ハイトワゴンのライフから派生したホンダ・ゼスト

2006年2月、軽ハイトワゴンでトップクラスとなる室内空間を擁してライフから派生したのがゼストです。
乗降しやすい低床設計、積載性に優れた大開口部のラゲッジスペースが特徴で、現在のNシリーズに通ずるホンダらしい美点を備えていました。
室内高は1,340mmで、3代目のステップワゴンと同値というだけあって高い開放感を享受できます。
荷室容量は最大で739Lに達し、軽自動車でも多くの荷物や大きな物にも対応。
また、セキュリティアラームとイモビライザーをセットにした「セキュリティパッケージ」の設定、軽初となる前後席のサイドカーテンエアバッグシステムを前席用サイドエアバッグシステムとセットで設定するなど、防犯性、安全性にも配慮されていました。
「スポーツ」グレードからカスタム系の「スパーク」に変更

ゼストスパークは、2008年12月のゼストのマイナーチェンジを機に「スポーツ」グレードに変わって投入されています。
スポーティ仕様からより個性を強調したカスタム系グレードに強化されたゼストスパークは、専用のフロントバンパーやフロントグリルをはじめ、プロジェクタータイプのディスチャージヘッドライト、フォグライトなどにより、ゼストと差別化された専用マスクを備えていました。
さらに、装備も充実していて、電動格納式リモコンカラードドアミラー(ウインカー付)などが標準化されているほか、「W」、「Wターボ」には、新デザインの14インチアルミホイールをはじめ、大型テールゲートスポイラー、カラードサイドシルガーニッシュなどが用意され、精悍さを醸し出しています。
黒基調のインテリアもスポーティで、ハイクオリティな仕立てになっています。
メタル調3本スポークステアリングのほか、シートに新しいシート表皮を用意。
なお、ボディカラーは、専用色の「プレミアムディープバイオレット・パール」のほか、新色として「プレミアムナイトデザートゴールド・パール」も設定されていました。

さらに、WターボのFF仕様には、見た目だけでなく、スポーティな走りをもたらす専用チューニングとなるスポーツサスペンションを装備。
なお、現在の中古車市場でも人気なのが、この「W」、「Wターボ」になっています。
このマイナーチェンジで、ゼスト・シリーズの中核モデルになったゼストスパーク。
エンジンは、660ccの3気筒NAエンジン(i-DSI)、同ターボ(i-DSI)が設定されていました。
燃費性能に配慮された同エンジンに、トランスミッションは4速ATが組み合わされています。
2010年には、CMに出演していた浜崎あゆみとのコラボ仕様である「Aスタイルパッケージ」も発売されました。
ゼストスパークは、2012年11月に終了し、その後、実質的な後継モデルであるN-ONEにバトンが渡されています。

先述したように、ゼストスパークらしいスポーティさ、精悍さを享受するのなら「W」系がオススメです。
走行距離が短い個体も比較的多く残っていて、軽ハイトワゴンらしい広いキャビンやラゲッジスペースも備えています。
年代的に衝突被害軽減ブレーキなどの先進安全装備が設定されていないほか、販売終了から10年以上経っているため、古さは否めませんが、現在ではコスパの良い中古車ともいえそうです。