新型クラウンはもはやスポーツSUV?土屋圭市が試乗してびっくり!

今回の車選びドットコムは…話題沸騰の新型クラウン。
4つのボディタイプが発表され、まずはクロスオーバーモデルが発売されました。
2.5L自然吸気エンジン+モーターのモデルもありますが、今回は走りが楽しい2.4Lターボ+モーターのモデルをご用意。
何もかもが伝統を覆してきたクラウン。徹底試乗でその真価を検証していきます!
- Chapter
- これは本当にクラウン?
- 2.5L自然吸気と2.4Lターボの違いとは?
- デザイン重視のエクステリアデザイン!
- 荷室は広い!さすが大型セダン。ボディ剛性に秘密が?
- 後席の装備は上級!電動リクライニングつき
- 前席は操作がしやすいインパネデザイン
- 試乗インプレッション!2.4Lターボはパワーもトルクもたっぷり
- 試乗を終えて…えっ雪道行くんですか?
- 新型クラウンの解説を動画で観る
これは本当にクラウン?





新型クラウンは、従来のクラウンと比べて大幅にボディサイズが変更されました。
今回紹介するのは「クラウンクロスオーバー」。
そのほかにクラウンセダン、クラウンスポーツ、クラウンエステートの合計4つが合わさりクラウンシリーズとなっています。
トヨタの発表によると残りのクラウンスポーツとクラウンセダンは2023年秋頃、クラウンエステートは2024年に登場予定!
クラウンは今注目のホットな車種と言えるでしょう。

2.5L自然吸気と2.4Lターボの違いとは?



新型クラウンには、2.5L自然吸気エンジンと2.4Lターボエンジンの2つのエンジンタイプが用意されています。
2.5L自然吸気エンジンは、高い燃費性能が特徴です。
一方で今回の、2.4Lターボエンジンは、高出力・高トルクを実現しており、スポーティなドライビングを楽しめます。
デザイン重視のエクステリアデザイン!




新型クラウンのエクステリアデザインからは、未来的な印象とデザイナーのこだわりを感じます。
従来のクラウンとは全く異なるコンセプトのデザインとなっています。
タイヤはミシュランがクラウン専用に開発したもので、見栄えのためのサイドウォールが平らになるように設計されています。
荷室は広い!さすが大型セダン。ボディ剛性に秘密が?



新型クラウンの荷室は、大型セダンらしく広々としています。
1500WのAC電源も完備です。
トランクスルーは狭めの作りですが、これにより車体剛性を上げています。
後席の装備は上級!電動リクライニングつき


シートは電動リクライニング機能付きで、快適な乗り心地を提供してくれます。
また、リアエアコンなども装備されており、広々とした足元で長距離ドライブにも最適です。
前席は操作がしやすいインパネデザイン




前席は操作がしやすいインパネデザインが特徴です。
中央のディスプレイは大型で見やすく、音楽や内蔵されたドライブレコーダーなどの機能を簡単に操作できます。
また、非接触充電など最新設備もバッチリです。
ドライブモード切替は、スポーツSプラスまであり、走行条件に応じて切り替えることができます。
試乗インプレッション!2.4Lターボはパワーもトルクもたっぷり




2.4Lターボエンジンは272馬力、460Nmと力強く、スムーズに加速してくれます。
走りを求める人にぴったりなエンジンです。
パワートレインの反応も良く、4WD車で重量があるとは思えないほどの加速力です。
気持ちの良い爽快感を語れるハイブリッド車でした。
試乗を終えて…えっ雪道行くんですか?



スポーツSUVのようなパワーと、従来のクラウンの乗り心地が両立した素晴らしい車でした。
トヨタのハイブリッドのクオリティに驚かされるばかりです。
開発担当者の方曰く、雪道での走行はカウンターを当てて遊べるそうで、雪道での試乗会を思わず期待してしまいます。
果たして雪道インプレッションは実現するのか、今後の動画に期待です!
新型クラウンの解説を動画で観る
新型クラウンの詳しい解説は、下のリンクからご覧ください!