中古車が買いたくなる自動車WEBマガジン

デイリーランキング

低価格の中古車を選ぶ指標6つ|購入する際の注意点も紹介

中古車選びは新車選びとは違い、年式や走行距離など多くを考慮しなければなりません。そのため、「何を基準に選んだら良いかわからない」と迷う...

更新日:2023.06.19
中古車 金額 価格 プライスボード

アンダー2.0Lの本格スポーツセダン『三菱 ランサーエボリューション』を中古で狙うなら、おすすめは◯代目

三菱自動車がWRCに代表されるラリーを戦うため、1992年に発売したのが初代ランサーエボリューション(ランエボ)です。レースに出るため...

更新日:2025.06.20
三菱 ランサーエボリューション(エボ10)ファイナルエディション

4月の車買取相場は上昇基調。このまま夏まで上がり続ける!?

業者による自動車の買取価格は、同じ車種であっても年間を通じて見ると、高い時期と安い時期があることはご存知のとおりです。「愛車はベストな...

更新日:2025.06.17
ホンダ フリード 2代目

いまやコレクターズアイテム!トヨタのラリー史を彩ったホモロゲマシン「セリカ GT-FOUR」徹底解説

トヨタ セリカ GT-FOURは、セリカの高性能バージョンとして1986年から1999年まで、3世代に渡って販売されたモデルです。ター...

更新日:2025.05.23
トヨタ セリカ GT-FOUR(ST205)

【プロ解説】ホンダ CR-V e:FCEVとレクサス RZ。カーボンニュートラルゼロを目指す2台を徹底比較します

日本初の外部充電機能を備えた燃料電池車として登場したホンダCR-V e:FCEV。同じ燃料電池車としてはトヨタ MIRAIがありますが...

更新日:2025.03.14
ホンダ CR-V e:FCEV × レクサス RZ

【プロ解説】日本初のプラグイン機能を持った燃料電池車、ホンダ CR-V e:FCEVを徹底解説

燃料電池車のホンダ FCXクラリティが発売されたのは2008年のこと。2016年にはクラリティ FUEL SELLに進化して世界トップ...

更新日:2025.02.04
ホンダ CR-V e:FCEV

走行距離から中古車を選ぶ際の目安とは?走行距離で中古車を選ぶ注意点3つをご紹介!

良い中古車を選ぶには、走行距離の確認は必要不可欠です。しかし「走行距離の目安は?」、「走行距離は何万kmまで平気なの?」という疑問をお...

更新日:2023.07.31
メーター 走行距離

年間走行距離から見る自動車保険の選び方

任意保険の保険料は、加入者の様々な事故のリスクを考慮して決定されています。保険料を決める具体的な項目には、運転者の年齢や範囲、運転歴、...

更新日:2021.07.07
走行距離と保険料の関係

車選びドットコム買取相場分析:2024年10月

なんらかの事情で車の売却を考えている方にとって、業者の買取価格は重要な要素です。ところが買取価格の相場は、季節や時期、その他さまざまな...

更新日:2025.01.14
トヨタ アルファード (40) 2023

車選びドットコム買取相場分析:2024年7月

中古車の買取価格は、価格が高い時期とそうでない時期があることはご存知のとおりです。「愛車はベストなタイミングを見極めて売却したい!」と...

更新日:2024.12.11
トヨタ ランドクルーザー 300

車選びドットコム買取相場分析:2024年6月

車の買取相場を形成するのは、つねに需要と供給のバランスですが、ここ数年の車の買取相場は、国内の需要にくわえて円安要因によって海外の需要...

更新日:2024.12.11
ポルシェ 911 カレラS 2020

日本再進出のEV戦略車「IONIQ 5」試乗でヒョンデの実力を探る!優れた走りの良さに土屋圭市も感心

「IONIQ 5 N(アイオニック ファイブ・エヌ)」でサーキットを走り、あまりの楽しさに感激した、YouTubeチャンネルの車選びド...

更新日:2024.06.13
ヒョンデ IONIQ 5 車選びドットコム

プロが厳選!価格帯別おすすめオープンカー5選|特別な高揚感を味わえるモデルとは?

暖かくなり、春から夏前にかけての季節と秋が日本の絶好のドライブシーズンといえます。そこで今回は「150万円以下」「150万円〜300万...

更新日:2025.04.23
日産 フェアレディZ ロードスター Z34

ジャガー初の電気自動車SUV「I-PACE」とは?

日本にもファンが多いイギリスのブランド「ジャガー」が初の電気自動車としてI-PACEを発表しました。従来のジャガーのデザインから大胆に...

更新日:2021.03.11
ジャガー I-PACE

スマホの地図アプリは危険?Googleマップで川に転落!ディスプレイオーディオの注意点

2022年9月、アメリカのノースカロライナ州でGoogleマップの案内にしたがって帰宅の途についていた人物が、崩落していた橋から転落し...

更新日:2023.11.10
ヤリス ディスプレイオーディオ

ハッキング、トロッコ問題など…完全自動運転に立ちはだかる壁とは?

日々進歩していく自動運転の技術。日本でも、2020年のオリンピックに向けて、無人タクシーなどの開発が盛んになっています。完全自動運転の...

更新日:2020.11.25
自動運転実験車

自動車保険における等級(ノンフリート等級)とは?

自動車保険には聞き慣れない様々な専門用語がたくさんありますが、中でもノンフリート等級という言葉は特に聞きなじみのない用語の1つです。し...

更新日:2021.07.07
等級によって割増・割引率が異なります。初めてご契約の方は6等級または7等級。前年に事故がなければ次年度に等級が1つ上がります。等級制度は1~20等級の20段落。

「車選びドットコムアプリ」がリニューアル!まだの人は、この機会にインストールしてみよう!!

中古車掲載台数20万台以上を誇る中古車のポータルサイト「車選びドットコム」をいつもご利用いただきありがとうございます。車選びドットコム...

更新日:2023.05.02
車選びドットコムアプリ リニューアル

テレマティクス保険って何?

「テレマティクス保険」の誕生により、自動車保険は大きく変わってきています。かつては補償内容やゴールド免許かどうか、自動車をどれだけ利用...

更新日:2021.06.01
テレマティクス保険の仕組み

自転車保険の加入義務化。注意すべきことは?

かつては乗り物の保険と言えば、自動車保険を指すことがほとんどでしたが、相次ぐ事故を受けて、「自転車」についても保険加入が義務付けられる...

更新日:2021.06.01
自転車保険の義務化とは

カテゴリー

注目タグ

車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

デイリーランキング

2025.07.07UP

最新記事