中古車が買いたくなる自動車WEBマガジン

いつ売るの?いまでしょ!車選びドットコム買取相場分析:2025年1月版

トヨタ アルファード Executive Lounge 2023

業者による自動車の買取価格は、同じ車種であっても年間を通じて見ると、高い時期と安い時期があることはご存知のとおりです。

「愛車はベストなタイミングを見極めて売却したい!」と考える方にとって、おおいに気になる買取の相場を、車選びドットコムが独自に収集したデータを基にレポートします。

Chapter
旺盛な海外需要も手伝って買取相場は高値傾向が続く
中古車買取の動向
ボディタイプ別買取ランキング
買取価格高騰中、売るならいま!?

旺盛な海外需要も手伝って買取相場は高値傾向が続く

買取相場 202501

2024年の買取相場は、年初から例年を上まわる相場で、年間を通じても高値傾向で推移してきました。今年もその傾向はしばらく続きそうです。

要因は、一昨年から続く半導体不足の余波と、トヨタ、ダイハツなどメーカーの不正発覚を発端とした生産の一時ストップによる新車の納期遅れで発生した新古車および低年式中古車の旺盛な需要。

国内経済の停滞によって、自動車の平均所有年数が上がったことによる下取りや買取に出される台数の減少

くわえてなかなか解消されることがない円安傾向によって、国内の中古車が海外に買われてゆくという状況があいまって、需要に供給が追いつかず中古車価格ひいては買取相場が上がっています。

ただし、高年式かつ低走行車は、買取価格の上限にあるようで、一部プレミアの付いた車種以外は、いま以上の高値はあまり期待できそうにありません。

また国内では各メーカーが納期遅れの解消につとめているものの、トヨタをはじめダイハツ、スズキなどの一部の車種ではまだまだ数ヶ月の納車待ちが発生しています。

いっぽうでアメリカの政策により円安傾向が強まれば、中古車輸出に歯止めがかからず、国内で流通する中古車の絶対数が減るので、販売業者は争うように在庫を集めることになり、おのずと買取価格は上がると予想できます。

自動車輸出というと、かつては右ハンドルや軽自動車(規格)といったドメスティックな要因から輸出先が限られていた日本車ですが、現代ではそれほど問題にならなくなっているようで、アメリカをはじめ、東南アジア、ロシア、中東諸国など、さまざまな国に輸出されています。

そういった事情もあり、2025年も買取価格は高値で推移することが予想されています。

中古車買取の動向

車買取相場 202501

毎年12月は、年が変わり車両の年式が1年古くなってしまう前に、少しでも高値で売却したいと考えるオーナーが駆け込みで手放すため、相場はいったん落ち着きをみせます。

ただし年が変われば今度は、春の新生活・新入学にあわせて中古車の需要が高まることから、相場はふたたび上昇傾向に転じます。

今年の上げ幅は、車選びドットコムの予想では例年と変わらず。相場自体は昨年以上の高値が期待できます。

データの点線は、車選びドットコムの速報値から導き出したものですが、3月をピークに春先に下落するのは例年通り。とはいえ、過去4年間に比べれば、まだまだ高値という状況で、かつもっとも高値だった昨年以上で推移することが予想されるため、愛車を売却したい人にとっては絶好の売り場となるでしょう。

高値で売りやすいのは、前述した新古車および高年式車をメインに3年〜5年落ち、5年〜7年落ちの中年式車で、それらに引っ張られるカタチで低年式車の価格も上昇しています。

今年は、新車の納期遅れの解消が期待されるいっぽうで、いまだに衰える気配がない海外需要によって、買取相場はしばらく高値安定が続く見通し。とくに高年式の人気車種の場合は、予測データほど下がらないことが期待できますから、愛車の売却を考えている方は、一度、買取査定に出してみることをおすすめします。

最後に中古車情報サイト(車選びドットコム)の、最新のボディタイプ別中古車買取ランキングを紹介します。市場で売買が盛んな人気の車はすぐに買い手がつくことから買取価格にも影響しますので、愛車の売却を検討する際には市場のトレンドもぜひ参考にしてください。

ボディタイプ別買取ランキング

国産車ボディタイプ別買取ランキング

順位 ボディタイプ 割合(パーセント)
1位 軽自動車 28.2%
2位 ミニバン/ワンボックス 19.4%
3位 コンパクト/ハッチバック 19.1%
4位 SUV/クロカン 7.1%
5位 軽バン/軽ワゴン 6.3%

国産車買取ランキングをボディタイプ別でみると、マーケット全体のなかに占める割合は、それぞれ変化が小さく、安定のトップ3となっています。また4位のSUV/クロカン、5位の軽バン/軽ワゴンも年間を通してみれば安定しており、ボディタイプの人気に変化がないことがわかります。

セダン/ハードトップとステーションワゴンは圏外ですが、これの順位もほぼ固定されています。

◯輸入車ボディタイプ別買取ランキング

順位
ボディタイプ割合(パーセント)
1位SUV/クロカン22.8%
2位コンパクト/ハッチバック20.1%
3位セダン/ハードトップ20.1%
4位ステーションワゴン11.8%
5位トラック8.9%

輸入車はSUV/クロカンのトップは前月とかわらず、2位のコンパクト/ハッチバックと、3位のセダン/ハードトップが入れ替わりました。

とはいえ、この上位3タイプはほぼ固定で、それ以下はクーペ、オープン、ステーションワゴン、トラックの4タイプが毎月順位を入れ替えているといった状況です。

買取価格高騰中、売るならいま!?

トヨタ アルファード Executive Lounge 2023

買取価格は、業者の得意とする車種や独自の販路、顧客からこの車種が欲しいという要望をうけているなど、さまざまな要因で数万円から多いときで10万円以上も変化することがあります。

また現在の買取相場は、高年式を中心にその他の年式も価格が引っ張られる傾向にあり、低年式でも思わぬ高値が提示されることもあります。

すこしでも高値での買取を期待するのであれば、まずは数社から見積もりを取ってみましょう。

また車の売却では、高い買取価格はもちろんですが、信頼できる店舗を見つけることも重要です。

数社の見積もりを事前にとっておくことができれば、自分の愛車の市場価値を知ることができますし、信頼できる店舗を見つけることができるかもしれません。

また提示価格が低かった場合には、他店舗の見積もりを交渉材料に使うこともできます。

車選びドットコムマガジン編集部

豊富な中古車情報や画像&動画からピッタリのクルマを探せる中古車検索サイト「車選びドットコム」がお送りするマガジンです。
中古車が買いたくなるような、多数のオススメ中古車情報・クルマ雑学・トレンドニュース記事をお届け。あなたの気になる中古車も、これを読めばきっと見つかる!運命の一台に出会うきっかけづくりをお手伝いします。

公式サイト:https://www.kurumaerabi.com/
公式YouTube:https://www.youtube.com/c/kurumaerabicom
公式Twitter:https://twitter.com/kurumaerabicom

車選びドットコムマガジン編集部

ドリキン土屋圭市MC!

チャンネル登録はこちら

もっとみる 車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

カテゴリー

注目タグ

車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

デイリーランキング

2025.05.01UP

最新記事