乗り味と収納性がポイント! ステーションワゴンを予算200万で購入

200万円も予算があれば、状態のいい中古のステーションワゴンが購入できます。走行性と収納性の両方を兼ね備えた車種で、車種もたくさんありますから、重視するポイントを考えて、目的にあった車を選びましょう。
※2014年12月11日時点
- Chapter
- 社運をかけたレガシィ
社運をかけたレガシィ

5人くらいの人数が乗ってもゆったりと座ることができ、荷物もそれなりに積める。それでいてクルマの乗り味も悪くない。ステーションワゴンは、クルマの運転そのものも楽しめ、収納にも優れた、オールラウンドプレイヤーと言えます。セダンですと4人以上乗ると苦しいですし、ミニバンですと人数は乗れますが運転を楽しむことが難しい。ステーションワゴンはこの2つの良いとこ取りをし、実用志向と趣味性を兼ね備えたため人気の車種となりました。
いろいろと車種はあるのですが、まず名前があがるのがスバルのレガシィです。富士重工の社運をかけて開発されたこのクルマは、多くのファンを生み出し、ステーションワゴンという新しいカテゴリーを切り開きました。
ライバル車となるのがトヨタのカローラフィールダーや日産のセレナといった自動車でしょうか。最近ではネックとなりがちな燃費を改善するために、ハイブリッドカーのステーションワゴンも販売されています。
200万円の予算でステーションワゴンの中古車を探すと、走行距離は3万キロ程度までで、年式も3年落ち程度までという状態のものがよく売られている標準的な状態の中古車です。
他の車種にもいえますが、ステーションワゴンは乗り味と収納性の両方を追求したクルマです。実際に試乗してみて、走行性を確認するのももちろん、後部座席の広さや乗り心地も車種ごとに微妙に違いますので、それを見るために一緒に乗る方の意見も聞いてみて選びましょう。