レクサス GSと兄弟車。トヨタ アリストはどんなクルマ?

トヨタ アリストは、1991年から2004年にかけて販売されていた高級セダンです。日本国外ではレクサスGSシリーズとして販売されていた車種を、日本ではアリストとして販売していました。
2005年からは日本国内でもレクサスGSとして販売されることとなり、アリストという名称はなくなりました。なお、レクサスGSは2020年8月に生産・販売が終了しています。
高級セダンでも高い走行性能を特徴とし、エンジンは直列6気筒ツインターボエンジンを搭載して、販売されていた当時は国内最速のセダンとしても知られていました。

2代目(1997年〜2005年)解説
外観
2代目からはクラウンマジェスタとの姉妹車関係を絶ち、新規のプラットフォームを使うようになりました。このプラットフォームはその後、トヨタのFRセダンの基本仕様となりました。
また、初代から一転して社内デザインとなったものの、楕円をモチーフとしたデザインは先代から引き継がれました。
全長 | 全幅 | 全高 |
---|---|---|
4805mm | 1800mm | 1435mm |
インテリア/装備
室内長 | 室内幅 | 室内高 |
---|---|---|
1975mm | 1550mm | 1180mm |
走行性能/燃費性能
ツインターボの2JZ-GTE型(280PS)の「V300」、NAの2JZ-GE型(230PS)の「S300」(いずれも直列6気筒3.0L DOHC VVT-iエンジンを搭載)のみになりました。
最高出力は169kW、最大トルクは304.0Nm、燃費性能は8.8〜9.4km/Lとなっています。
マイナーチェンジ(前/後の変化について)
2代目アリストのマイナーチェンジは2000年に行われ、フロント・リアの意匠変更が行われました。
その他にもエンジンイモビライザーを標準装備し、NAのS300のATミッションが5速化されるなどの変更も行われました。
特別仕様車/期間限定車
・V300/S300 10th Anniversary Edition(2001年)
アリストの生誕10周年を記念し、V300とS300それぞれをベースとして専用の17インチアルミホイール・本皮シート・本木目ドア&コンソールパネルなどを装備した特別仕様車です。
・V300 TTEバージョン
180台限定で生産された、紺色及び金色のカラーが選択できた特別仕様車です。
・VA300TOM'S
200台限定で生産され、ビスタ店で販売されたトムス仕様の特別稀少車です。
・VA300TOM'S G
2002年8月〜2003年3月の期間限定でビスタ店で販売された、トムス仕様の最上モデルです。
・V300TOM'S VERSION
2002年8月〜2003年3月の期間限定でネッツ店で販売されたモデルです。
各グレードについて
・S300
3L 直列6気筒のVVT-iモデルのエンジンを搭載したグレードです。
・S300 ベルテックスエディション
S300にバフ研磨仕上げアルミホイールやブラックインテリアを施したグレードです。
・S300 WALNUT PACKAGE
本革シート&本木目ステアリングホイール、本木目ドアパネル、オートレベリング機能付ディスチャージヘッドランプなどを装備したグレードです。
・V300
ツインターボ仕様のグレードです。
・V300 ベルテックスエディション
V300にバフ研磨仕上げアルミホイールやブラックインテリアを施したグレードです。
2代目アリストのグレード一覧・カタログ
車選びドットコムのアリスト(トヨタ)の自動車カタログはこちら