デミ…じゃなくて【 マツダ2 XD SPORT+ 】土屋圭市が1.5Lディーゼルターボに試乗!藤木由貴&工藤貴宏が解説

マツダの大人気コンパクトカーとして、2014年に現行型が登場したデミ…じゃなくてマツダ2。
2019年にデミオからマツダ2へ名称が変更されました。
登場から約10年の熟成を経て、マツダ2がよりファッショナブルにマイナーチェンジ!
今回はどこが変わったのか?熟成を重ねた走行性能はどうなのか?徹底解説します。
- Chapter
- デm…じゃなくてマツダ2がマイナーチェンジ!
- マイナーチェンジの変更点とは
- コーディネートを選べるエクステリア
- 家出スーツケースはギリギリ積める?!
- 後席の居心地は?
- 古臭さを感じないデザイン!サイドブレーキがあるのもGOOD
- 試乗インプレ!豊かなトルクと静かさが優秀
- 日常使いしつつスポーティな感覚を味わえるコンパクトカー
- マツダ2 XD SPORT+の解説を動画で観る
デm…じゃなくてマツダ2がマイナーチェンジ!





今回紹介するのは、デミオ……ではなく、マイナーチェンジにより名称が変更された、 マツダ2 XD SPORT+です。
名称変更の理由は、海外の名称と統一するためとのことですが、この外観を見ると思わず「デミオ」と口から溢れてしまいますね。
しかし、以前「車選びドットコム」でご紹介したマイナーチェンジ前のマツダ2とは異なり、デザインが少し変更されてグレードも違います。
どのように進化したのか、以下で詳しく見ていきましょう!
マイナーチェンジの変更点とは







今回のマイナーチェンジでは、グリルのデザインが変更されています。
スポーツグレード以外だと、グリルがシールドで覆われています。
この車両は、スポーツグレードである「XD SPORT+」のため、従来の5角形のグリルのままです。
基本的にエンジンは以前と変わりなく、1.5リッターのディーゼルエンジンとなっています。
ヨーロッパ車はディーゼルエンジンの車が多いですが、このクラスの国産車でディーゼルエンジンを積んでいるのは、こちらの車のみで非常に珍しいです。
また、重要なポイントとして、マニュアル車が用意されている点が挙げられます。
1.5リッターのディーゼルエンジンかつマニュアル車というのは、非常にドライブが楽しそうです。
コーディネートを選べるエクステリア




ルーフが2トーンカラーになっているのはルーフフィルムによるもので、購入時に多くのカラーバリエーションから選べます。
ボディカラーも、今回紹介している車両と同じ新色の「エアログレー」をはじめ、たくさんの色が用意されています。
なんと、ボディカラーやルーフフィルム、ホイールやインパネのアクセントなどを含めると、全部で198通りのカラーコーディネートを楽しめるんだとか。
コーディネートを楽しめるファッション路線の車としても魅力的です。
家出スーツケースはギリギリ積める?!



トランクルームは、斜めに差し込めば、90Lサイズのスーツケースをギリギリ載せられる程度です。
上のボードを外せば、しっかり縦置きして、スペースも確保できました。
また、リアシートを倒して寝ることも可能ですが、フルフラットにはなりません。
あくまでも荷室の床を低くすることを優先した設計のようです。
後席の居心地は?


後席は、決して広さを優先しているパッケージングではないにも関わらず、足元が窮屈ではありません。
足元が深く、足先をシート下にすっぽりと差し込めるため快適です。
また、このグレードは、アクセントとしてシートに赤いラインが施されており、見た目のスポーティーさも抜群です。
古臭さを感じないデザイン!サイドブレーキがあるのもGOOD






前席は、後席よりも更に差し色の赤が映える、レーシーなデザインです。
機能面でもドライバーを第一に考え、メーター周りを左右対称にして運転に集中しやすい環境を整えています。
アクセルとフットレストも左右対称でペダルがオフセットしておらず、ドライバーへの配慮を感じます。
サイドブレーキは、しっかりと手引き式で搭載されています。
試乗インプレ!豊かなトルクと静かさが優秀





割と硬めの足ですが、不快にならない硬さで全体的にスポーティーに仕上がっています。
ディーゼルエンジンのガラガラとした音も、乗車していると気にならず、まるで普通のエンジン車のようです。
コンパクトカーとは思えない、大きなエンジンを積んだかのようなトルク感を味わえます。
上手にディーゼルのネガティブポイントをなくして、ポジティブな魅力部分を引き出した車です。
日常使いしつつスポーティな感覚を味わえるコンパクトカー




マツダ2 XD SPORT+は、バリバリのスポーツカーではないですが、適度に心地よいスポーツカーらしさを提供してくれる車でした。
そのような意味では、車好きの方が日常使いで乗るのにもおすすめです。
是非皆さんも、機会があれば試乗してみてください!
マツダ2 XD SPORT+の解説を動画で観る
マツダ2 XD SPORT+の詳しい解説は、下のリンクからご覧ください!