100万円で買えるロードスター

走りの爽快感と開放感をもっとも感じたいのなら、オープンカーでしょう。正しい言い方はロードスターです。幸いなことに、需要のあるボディタイプとはいえないので、100万円もあれば、手ごろなクルマが選べます。
※2014年12月11日時点
- Chapter
- マツダ車が圧倒的な存在感。輸入車ならBMWも
マツダ車が圧倒的な存在感。輸入車ならBMWも

ロードスターとはオープンカーのことです。よく誤解されますが、英語ではroadstArではなくて、roadstErが正解です。
高原や海岸線をドライブするときに、他の車では味わえない開放感、爽快感が魅力のクルマです。乗っていると注目されること間違いなしです。
ロードスターについては、日本のメーカーで存在感を発揮しているのはマツダ車になります。
ユーノスというブランドもロードスターで有名なブランドですが、これもマツダが作ったブランドです。
さて、100万円の予算でロードスターを購入するとなると、マツダかユーノスのほぼどちらかということになります。年式でいえば5年落ちから10年落ち、走行距離で5万キロから10万キロの中古車が中心です。
その特徴である幌ですが、中古車ですといたんでいることも少なくありません。幌の部分は消耗品と考えましょう。
前のオーナーが車庫に保管していたか、青空駐車していたかでいたみ具合が違ってきますし、場合によっては雨漏りしてしまうこともあります。その場合、幌だけでなく、車内にも雨が入ってきてしまい、車内が傷んでいることもありますので、車内が傷んでいないかどうかもよく確認しましょう。
実用性よりも走行性や見た目の格好良さが主な購入動機となっているクルマですので、好みの色を見つけるのも案外苦労するかもしれません。予算によっては妥協しなくてはならないかもしれませんね。
輸入車ではBMWのロードスターもよく売られています。マツダ、BMWともクルマの走行性のよさにこだわりをもつメーカーです。
その2社が、走る楽しみを最も感じることのできるロードスターを発売していることは偶然ではないでしょう。