中古車が買いたくなる自動車WEBマガジン

萩原 文博|はぎはら ふみひろの記事一覧

萩原 文博|はぎはら ふみひろ

1970年生まれ。10代後半で走り屋デビューし、大学在学中に中古車情報誌の編集部にアルバイトとして加入。1995年より編集部員として本格的に参画し、2006年に独立。現在は、日本でもっとも多くの広報車両を借り出して取材を行うフリーランスの編集者として活動中。中古車の流通、販売店に精通した「中古車相場師」と呼ばれるいっぽうで、新車でもユーザー視点のバイヤーズガイドを中心に、人気車種の動向や流行りの装備の価値評価などを加味した買いのクルマ・グレードの紹介をモットーとしている。

萩原 文博|はぎはら ふみひろ

【プロ解説】あらゆる面で進化したGRスープラの最終型

2019年1月に開催されたデトロイトモーターショーにおいて、豊田章男社長(現会長)の「SUPRA IS BACK」のかけ声とともに復活...

更新日:2025.10.17
トヨタ GR スープラ RZ (2024 改良型)

【プロ解説】予算500万円のSUV選び。レクサス LBXとミニ カントリーマンを徹底比較

レクサス LBXのライバルとなるプレミアムコンパクトSUVには、アウディ Q2、フォルクスワーゲン T-ロック、DSオートモビル DS...

更新日:2025.10.10
ミニ カントリーマン D (U25) 第4世代

【プロ解説】レクサス LBXの新パッケージ「Active(アクティブ)」に試乗

レクサスブランドのなかでもっとも小さなボディのLBXは、2023年11月に発売。翌2024年7月にハイパフォーマンスモデルのLBX“M...

更新日:2025.10.28
レクサス LBX "アクティブ”

【プロ解説】手ごろな価格が魅力のミドルクラスSUV。CX-5とRAV4を徹底比較

日本市場だけでなく、メーカーの主力モデルとして海外でも人気のミドルクラスSUV。大人4人が乗っても余裕のある室内や広い荷室、さらに優れ...

更新日:2025.09.12
トヨタ RAV4 アドベンチャー HV

【プロ解説】上位グレードと同じ充実装備で314万円!お買い得なCX-5の試乗レポート

欧州で、歴代3代目となる新型が発表されたマツダ CX-5ですが、日本国内では現行型の2代目CX-5の販売がまだしばらく続きます。201...

更新日:2025.09.12
マツダ CX-5 20S Black Selection

【プロ解説】レクサス LC vs ポルシェ 911、日独オープンカー対決!

国産車では唯一といえる存在のレクサス LC500コンバーチブルですが、海外に目を向けると、メルセデス・ベンツをはじめ、あらゆる高級カー...

更新日:2025.08.29
porsche 911 × Lexus LC

レクサス LCコンバーチブルのインテリア徹底解説|ラグジュアリーと先進技術が融合する室内空間

オープンカーでありながら、ラグジュアリーと快適性を極めた『レクサス LCコンバーチブル』。本記事では、レクサス独自の美学と先進技術が融...

更新日:2025.08.01
レクサス LCコンバーチブル

【試乗レビュー】レクサス LCコンバーチブルの魅力とは?価格以上の価値を徹底検証

レクサスが誇るフラッグシップオープンモデルとして、2020年に登場したLCコンバーチブル。  5.0リッターV型8気筒エンジンの圧倒的...

更新日:2025.07.29
レクサス LCコンバーチブル

カクカクSUV対決。巷で人気のレクサス GXとランドローバー ディフェンダーを徹底比較

オンからオフまであらゆる道で上質な走りを実現する“ザ・プレミアム・オフローダー”として開発されたレクサス GX。プレミアムなオフローダ...

更新日:2025.07.29
レクサス GX550 OVERTRAIL+

【プロ解説】高い質感とデザインが魅力。ザ・プレミアム・オフローダー『レクサス GX550』のインテリアを徹底解説

2025年4月に正式販売された「GX550」は、レクサスのSUVラインナップのなかでもっともクロカン寄りなモデルです。レクサスの「Ta...

更新日:2025.07.29
レクサス GX550 OVERTRAIL+

【プロ解説】オン・オフ問わずプレミアムな価値を提供するレクサスの本格オフローダー『GX550』を試乗

2024年6月に「OVERTRAIL+」を100台限定で先行販売したレクサスの新型オフロードSUV『GX550』のレギュラーモデルの販...

更新日:2025.07.29
レクサス GX550 OVERTRAIL+

涼しい顔して速い!家族も説得しやすいパッケージ!! VW ゴルフRとBMW M135を徹底比較

フォルクスワーゲン ゴルフRやメルセデスのAMG A45(A35)の陰に隠れて、日本ではいまいち目立たたないBMW M135。いずれも...

更新日:2025.07.29
ゴルフR × M135

VW ゴルフのスポーツモデル、赤と青:GTIとRの違いを徹底解説

コンパクトハッチバックの世界的なスタンダードでもあるフォルクスワーゲン ゴルフ。初代からホットハッチのGTIを用意していますが、200...

更新日:2025.05.09
フォルクスワーゲン ゴルフ R × GTI

VW ゴルフのハイパフォーマンスモデル『ゴルフR アドバンス』に試乗

日本でも高い人気を誇るトヨタ カローラスポーツやスバル インプレッサと同じCセグメントのなかで、長年にわたりベンチマーク的な存在として...

更新日:2025.04.25
フォルクスワーゲン ゴルフ R アドバンス(ゴルフ8.5)

【プロ解説】改良を受けたマツダ CX-60。2025年モデルを試乗

世界各国の電動化ロードマップに対応し、さまざまな電動化パワートレインを用意するマツダのラージ商品群。その第1弾として2022年9月に登...

更新日:2025.04.18
マツダ CX-60 XD SP

【プロ解説】400万円台で狙える高級ミドルクラスSUV。CX-60 XDとハリアー ハイブリッドを徹底比較

エンジン縦置きプラットフォームの採用で高級化にシフトした印象のマツダ CX-60と、国産高級クロスオーバーSUVの代名詞的存在のトヨタ...

更新日:2025.04.18
マツダ CX-60 XD SP

【プロ解説】CX-60の魅力は、FRプラットフォームによる美しい造形と胸のすく走りにアリ

2022年にマツダの新世代ラージ商品群の第一弾として市場に投入されたCX-60。人気を博したCX-5の後継にあたるCX-60は、エンジ...

更新日:2025.04.18
マツダ CX-60 XD SP

【プロ解説】ホンダ CR-V e:FCEVとレクサス RZ。カーボンニュートラルゼロを目指す2台を徹底比較します

日本初の外部充電機能を備えた燃料電池車として登場したホンダCR-V e:FCEV。同じ燃料電池車としてはトヨタ MIRAIがありますが...

更新日:2025.03.14
ホンダ CR-V e:FCEV × レクサス RZ

【プロ解説】燃料電池車に進化したミドルクラスSUVのホンダ CR-Vを試乗インプレッション

ホンダのミドルクラスSUVであるCR-Vが6代目に進化して、プラグイン機能を備えた燃料電池車=e:FCEVとして帰ってきました。世のな...

更新日:2025.02.07
ホンダ CR-V e:FCEV

【プロ解説】日本初のプラグイン機能を持った燃料電池車、ホンダ CR-V e:FCEVを徹底解説

燃料電池車のホンダ FCXクラリティが発売されたのは2008年のこと。2016年にはクラリティ FUEL SELLに進化して世界トップ...

更新日:2025.02.04
ホンダ CR-V e:FCEV
前へ
1/6

カテゴリー

注目タグ

車選びドットコム加盟店募集中 詳しくはこちら

デイリーランキング

2025.10.30UP

最新記事