モコ(日産) モデルチェンジ情報

日産モコは、日産自動車から販売されていた軽トールワゴンです。日産から本格的に販売された軽自動車としては初めての車でした。
モコは、スズキからOEM供与を受けたクルマで、スズキではMRワゴンとして販売されているクルマです。
2代目・MG22S(SA1)型(2006年〜2011年)

外観
フロントマスク(ヘッドライト・グリル・ボンネット・バンパーのすべて)およびエンブレムは専用のものが与えられており(リアまわりは共通)、シャープで凛々しい印象となっています。
全長 | 全幅 | 全高 |
---|---|---|
3395mm | 1475mm | 1620mm |
インテリア/装備

内装は、シート表皮やドアトリムの布地にモコ専用品を用いてMRワゴン以上に質感を向上させています。
インテリジェントキーシステム(MRワゴンではキーレススタートシステム、両車とも機構は同じ)が採用されています。
室内長 | 室内幅 | 室内高 |
---|---|---|
1855mm | 1280mm | 1275mm |
走行性能/燃費性能
エンジンは、K6A型 直3 660cc NA DOHCです。
最高出力は40Kw、最大トルクは63Nmと初代モコと変わりありませんが、燃費性能は21.0Km/Lに向上しました。
安全性能
MRワゴンでは一部グレードでオプション設定となるABSですが、モコでは日産の安全基準を満たすために全車標準装備となっています。
マイナーチェンジ(前/後の変化について)

2009年にマイナーチェンジが行われました。
Gグレード全車にターンランプ内蔵ドアミラーと、メッシュ状の新デザイン14インチアルミホイール(MRワゴンWitと同デザイン)を採用しました。
S以外の全車にオートライトシステムを標準装備(ただし、MRワゴンと違ってキセノンヘッドランプはオプションでも設定なし)するなど、装備の充実が図られました。
インテリアはステアリングホイールとシート生地のデザイン変更(MOCOの文字をかたどったデザイン→星座デザイン)を行い、「ショコラティエ」以外の内装色はアプリコットカラーのみとなりました。
また、NAエンジン搭載車は改良された新開発のエンジンヘッドに換装しました。
シートリフター&チルトステアリングが全車標準装備となりました。このためFF全車で「平成22年度燃費基準+15%」を達成したため「環境対応車普及促進税制」に適合、減税対象車に認定されました。
特別仕様車
・Chocolatier Selection(ショコラティエセレクション)(2008年)
名前の通り、インテリアをブラックとブラウン、シートをダークブラウンと言ったチョコレート系の色でまとめた。
各グレードについて
・S/S Four
ベーシックグレードです。SはFF、S Fourは4WDになります。
・E/E Four
フルオートエアコンやMD/CDデッキ+6スピーカー、チルトステアリングや運転席シートリフターを搭載した充実設備の上級グレードです。EはFF、E Fourは4WDになります。
・G/G Four
ターボエンジン搭載でフォグランプ装着したグレードです。GはFF、G Fourは4WDになります。
2代目モコのグレード一覧
・モコ 2006年02月モデル
・モコ 2006年03月モデル
・モコ 2006年04月モデル
・モコ 2008年04月モデル
マイナーチェンジ後
・モコ 2009年06月モデル