進化しすぎた動力性能【新型プリウス】土屋圭市が徹底試乗!工藤貴宏 霧島聖子が内外装を解説!

2023年1月に登場し、スポーツカーのようなシャープで低いボディが話題のプリウス。
内外装ももちろん素晴らしいですが、プリウスの真価は「走り」にもあるのです!
今回は、いつもの徹底解説に加え、プリウスの走行性能をワインディングで徹底検証していきます。
- Chapter
- スポーツカーのような流線形ボディに…!新型プリウス
- 新型プリウスのポイントとは?
- エクステリアデザインを解説!19インチの理由とは
- 荷室の広さも十分
- 後席の広さを検証
- 運転席はもはやスポーツカー?着座位置も低い
- 試乗インプレ!プリウスのスポーティな走りを堪能
- 素晴らしい走りが自慢の新型プリウス
- 新型プリウスの解説を動画で観る
スポーツカーのような流線形ボディに…!新型プリウス




トヨタが販売する「プリウス」の新型が、2023年1月に登場しました。
この新型プリウスは、スポーティなデザインを採用しており、先代モデルとは、大きく異なった印象的な外観です。
流線形のボディには、スポーツカーのような低い全高や、スーパーカーのような角度で寝ているフロントウインドウなど、従来プリウスのイメージを覆すデザインが施されています。
新型プリウスのポイントとは?




今回の新型プリウスは、5代目のものになります。
プラットフォームは先代の熟成版である、TNGAの第二世代です。
またパワートレインは、全車ハイブリッドで、エンジンが燃費重視の1.8Lと、ドライバビリティ重視の2.0Lの2種類が用意されています。
そしてなんといっても特徴的なのが、その外観です。
下記で詳しく見ていきましょう!
エクステリアデザインを解説!19インチの理由とは



新型プリウスのデザインの特徴の一つに、フロントガラスの傾斜が挙げられます。
その傾斜は、もはやスポーツカーというよりスーパーカーのようなデザインです。
またタイヤが非常に大きいことも特徴です。
19インチのタイヤが収まり、フェンダーの天地高がとにかくボンネットを低く見せてくれます。
径を大きくしたことで縦の接地面が広がり、タイヤの幅自体は狭くても問題なくなっています。
そのため、外径の大きなタイヤで見た目の良さと、幅の細さで燃費性能を稼いでいます。
リアビューも、シンプルながら綺麗なデザインでまとまっています。
荷室の広さも十分




スポーティなデザインですが、荷室は十分なスペースを確保しています。
車内後部座席を倒すことで、さらに荷室スペースを増やすこともできます。
100V1・1500WのAC電源も設置されているため、バーベキューなどのレジャーにも安心です。
後席の広さを検証




高級感のある車内は、天井こそ低めの設計ですが、足回りにはゆとりがあります。
AC電源も付いており、機能性は問題ありません。
また後部座席からでも、フロントガラスの傾斜した景色に驚かされます。
非常にデザインが重視されたの車であるとうかがえます。
運転席はもはやスポーツカー?着座位置も低い





新型プリウスの運転席は、従来よりも低い位置に設置され、スポーツカーのようなドライビングポジションです。
また、横入れのワイヤレス充電機も付属しています。
アジャスター付きで、スマホのサイズに関わらずしっかりと固定して充電できます。
アクセルペダルは、プリウス初のオルガン式が採用されています。
試乗インプレ!プリウスのスポーティな走りを堪能






パワーもトルクもある走りを堪能できました。
ハイブリッドシステムも進化し、エンジンとモーターのパワーがシームレスに結合され、高い加速性能を発揮します。
さながらファミリーカーらしからぬ、スポーツカーのような走行感にテンションが上がります。
素晴らしい走りが自慢の新型プリウス



街でよく見かけるファミリーカーという印象を覆す、素晴らしい走りに感動しました。
スポーティなデザインや走りに加えて、低燃費、環境性能にも優れたハイブリッドカーとして、高い評価を受けています。
新型プリウスは、あらゆる面でバランスが良く、多くの人々に愛される車になっていくのではないでしょうか。
新型プリウスの解説を動画で観る
新型プリウスの詳しい解説は、下のリンクからご覧ください!