お買い得FRスポーツカー【NCロードスター】本当に不人気なの?相沢菜々子 工藤貴宏 が徹底解説

今回の車選びドットコムは…マツダ ロードスター NCEC。
ボディサイズが3ナンバー化され、NA、NBからプラットフォームを全て一新した3代目です。
登場時は、なにかと「ロードスターじゃない」「不人気」と言われたNCですが、ボディ剛性は先代から見違えるほど向上し、2リッターエンジンの出力も相まってスポーツカーらしいシャープな走りを手に入れているのです。
高性能FRスポーツカーながら、今でも100万円前後で手に入るNCロードスターは、かなり狙い目と言えるでしょう。
そんなNCロードスターを徹底試乗で再評価してみましょう。
- Chapter
- NCロードスターを徹底試乗で再評価!
- 剛性が段違いに進化!なのに軽量ボディを実現
- エンジンルームをチェック!
- 内装、幌の開け方をチェック!
- 試乗インプレッション!トルクフルでスポーツカーらしい走り
- NCロードスターはサーキット走る人におすすめ
- NC ロードスターの解説を動画で観る
NCロードスターを徹底試乗で再評価!


マツダのNCロードスターは、NAやNBからプラットフォームを全て一新した3代目です。
発売当初は、「ロードスターじゃない」「不人気」と言われたNCですが、実際の試乗感や性能はどうなのか気になるところです。
以下では、そんなNCロードスターの魅力について詳しく解説していきます。
剛性が段違いに進化!なのに軽量ボディを実現




NCロードスターの魅力は、その美しいデザインにあります。
シャープなラインの美しいボディです。
ボディサイズが3ナンバー化され、車体が大きくなりましたが、ホワイトボディ自体は、NBよりも軽いです。
エンジンルームをチェック!


エンジンは、ロードスター初の2リッターエンジンです。
最高出力も170馬力と先代よりも向上しています。
サーキットを走れるオープンスポーツカーとして、細部までこだわって生まれ変わったモデルです。
内装、幌の開け方をチェック!




NA、NBの時は左右2箇所についていた帆のロックが、NCでは真ん中1つに変更されています。
女性でも楽に開け閉めが可能です。
また屋根は、しっかりと外側が外に向いて畳まれるようになり、収まりも綺麗です。
内装の質感もスタイリッシュに仕上がり、NAやNBよりも洗練されたデザインです。
試乗インプレッション!トルクフルでスポーツカーらしい走り




シャーシ剛性が上がり、2リッターエンジンによってトルクもあるため、さらにスポーツカーらしい走りです。
車体の剛性が高く、操縦性が良いため、ワインディングロードでもスムーズな走行が可能です。
優しく風を切り、気持ちの良い走りを体感できます。
NCロードスターはサーキット走る人におすすめ






前モデルのNAやNBは、カジュアルにオープンスポーツを楽しむものだったのに対し、NCはしっかりと”サーキット向け”に進化していました。
価格も80万円ほどのものが多く、非常に手が届きやすい価格帯です。
是非、NCロードスターでオープンスポーツを楽しんでみてはいかがでしょうか。
NC ロードスターの解説を動画で観る
NC ロードスターの詳しい解説は、下のリンクからご覧ください!