ワゴンR(スズキ) モデルチェンジ情報

車高が高くゆったりとした空間の軽のトールワゴンは、今でこそ当たり前になり、男性が乗ることも普通のことです。しかしかつては、軽自動車といえば小さく狭く女性向けの車とされてきました。
今から約25年前に登場した車高の高いトールワゴンのスズキ・ワゴンRは、従来の軽自動車のイメージを覆した、まさに軽自動車の革命児でした。
ワゴンRは、”男性にも支持される軽自動車を”という目的で開発され、スズキの狙い通り男性にも支持される軽自動車となりました。
発売開始から約25年たった現在、5回のモデルチェンジを経てハイブリッドモデルもある、軽自動車でもっとも売れている車のひとつとなっています。
6代目 MH35S/55S型(2017年〜)

外観
軽自動車では8代目アルトに次いでの採用となる軽量・高剛性設計の新プラットフォーム「HERTECT(ハーテクト)」を採用し、プラットフォーム・ボディー・足回りの軽量化を図ったことで、「FA」の2WD車は5代目モデル比20kg軽量化しました。
Aピラーをスリム化・ドアミラーを小型化して下方に配置したことで右左折時の視界を大幅に向上しました。
リアコンビネーションランプの位置をリアバンパー上端に移して初代モデルを彷彿させるレイアウトとなったことで、荷室開口幅を5代目モデルよりも100mm拡大しました。
また、リアワイパーをハイマウントストップランプの下側に移し、3代目モデル以来の復活となるリアクォーターガラスを設けたことで後方視界性を向上しています。
出典:http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/styling/
全長 | 全幅 | 全高 |
---|---|---|
3,395mm | 1,475mm | 1,660mm |
インテリア/装備

4代目モデル・5代目モデルではドアハンドル内に組み込まれていた運転席側フロントドアのキーシリンダーの位置が、6代目ではドアハンドルの左下に移されました。
装備面では後席ドア両側に、濡れた状態でもそのまま収納可能な軽自動車で初となるアンブレラホルダーを装備しました。
ウインカーレバーを車線変更しようとする方向に軽くおさえるだけでターンランプが3回点滅するスズキ製軽自動車初のレーンチェンジウインカーも採用しました。
出典:http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/interior/
出典:http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/comfort/
走行性能/燃費性能
パワートレインにおいて5代目・後期型の一部グレードに採用した「S-エネチャージ」を改良し、ISG(モーター機能付発電機)の高出力化と、100Vのリチウムイオンバッテリーを大容量化したマイルドハイブリッドシステムに進化させました。
これにより、減速して車速が約13km/h以下となり、アクセルもブレーキも踏まない時や、アイドリングストップ後の停車からの発進時に、最長10秒間モーターでのクリープ走行を可能にし、NA車はISGによるモーターアシストの作動域をターボ車と同じ約100km/hまでに向上しました。
また、エンジンの冷却性能強化と補機ベルトの張力を低減して高出力化に対応させ、副変速機機構付CVTのギア比を最適化しています。
「HERTECT」の導入により、ホイールベースが5代目よりも35mm拡大して2,460mmとなりましたが、最小回転半径は5代目と同等レベル(15インチタイヤを装着するスティングレー「HYBRID T」は4.6m、14インチタイヤを装着するNA車の全グレードは4.4mを実現し、小回り性は継承されています。
出典:http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/performance_eco/
安全性能
4代目スイフトで初採用した単眼カメラ+赤外線レーザーレーダーを組み合わせた衝突被害軽減システム「デュアルセンサーブレーキサポート」を装備。
また、ヘッドランプのロービーム/ハイビームを自動で切り替えるハイビームアシスト機能をスズキの軽自動車で初めて採用しました。
運転席前方のダッシュボードには、前方衝突警報/自動ブレーキ作動状況、車線逸脱警報、車速、シフトポジションなどを表示する軽自動車初のヘッドアップディスプレイも採用しました。
出典:http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/interior/
マイナーチェンジ(前/後の変化について)
2021年6月現在、マイナーチェンジは発表されていません。
各グレードについて
・FA
ガソリン車の標準グレードです。ヘッドライトは四角型を採用しています。ガソリンエンジンは直列3気筒のR06A型です。
内装はベージュです。
・FX(ハイブリッド)
ハイブリッドの標準グレードです。外観、内装はFAと同様です。
・FZ(ハイブリッド)
ハイブリッドの上級グレードです。フロントは上下2段に分かれており、ヘッドライトはLEDです。
内装は、ブラックとなっています。
6代目ワゴンRのグレード一覧
・ワゴンR 2017年02月モデル
・ワゴンR 2017年09月モデル
・ワゴンR 2019年10月モデル
・ワゴンR 2020年01月モデル
・ワゴンR 2020年02月モデル