

RK5ステップワゴンスパーダ スマートキーユニット位置について
RK6ステップワゴンスパーダ(RK5の四駆版・2010年式の前期型に乗っています。
)
本日ナビを交換したのですが、左のフロントドアのみ、ドアノブへの手かざしでの解錠・ボタン押しでの施錠が一切効かず、ピッと言う音も一切しなくなりました。
両方の機能が一気にダメになっているので、ナビ装着時またはその後の関連配線押し込み時の圧迫等によって、スマートキーメインユニットから左のフロントドア内のユニットへの配線が、カプラー外れやゆるみや断線などを起こしているのではと睨んでいます。
(左フロントドア内張りは剥がしたことはありません。)
その配線の確認をしたいのですが、サービスマニュアルがないので、そのスマートキーメインユニットの位置が分からず、ネット検索でもなかなか出てこず、こちらに質問いたしました。
ユニットの位置やそこから左ドアへの配線の通り道、このような症状に有効な対応法などをあれば教えていただけないでしょうか?
スマートキーメインユニット純正部品番号38323-SZW-J01 です。
補足
今日の夕方前に、配線のチェックをしてみました。
スマートキーメインユニットはご回答頂いたように、インパネ正面の某部分にありその端子2本と、左ドアの内張りも剥がしてドアノブ裏の配線を抜き差ししましたが、状況は一切変わりませんでした。
ドア裏にはノブ回りの部品以外ユニット的なものはなく、束ねた配線がドアのゴム蛇腹を通って車内に入り、太い状態でメインユニットに直行しているようで、ナビなどで上から押されたり、グローブボックス裏で多数分岐した電源配線に押されたり などで見た感じ配線が破損している様子はありませんでした。
今日気になったのは、発煙筒が付いているカバーを取ったところに、何も刺さっていないカプラーがあり、これはこれでいいのかな??でも、グローブボックスやAピラーを再度外しても何も他の配線に引っ張られて上に上がった配線見当たらんなぁ というのがありました。
このカプラーは元々何も刺さらないものなのでしょうか??
並び替え:
2020.04.06 23:25:16
違反報告(ID:3936-6336)2020.04.06 14:45:41
違反報告(ID:3936-6334)もっと読む