下記一覧からご覧になりたい車種にチェックを入れて
「チェックした車種を探す」ボタンをクリックしてください。
(一度に9車種まで選択できます。)

チェックした車種を探す

表示されているボディタイプから1つお選びください。選択したボディタイプごとの車種一覧が下に表示されます。

  • セダン
    ハードトップ
  • クーペ
  • オープン
  • ステーションワゴン
  • コンパクト
    ハッチバック
  • SUV
    クロカン

アウディの中古車をランキング形式で表示しています(最大12車種)

ア行

英字/その他

他の方が比較している車

チェックを入れた車種とよく比較された車種が表示されます。

  1. 左の車種リストよりご覧になりたい車種を選択してください。
  2. こちらに選択した車種とよく比較されている車種が表示されます。
アウディの中古車をすべて見る

アウディの中古車を絞り込んで探す

ボディタイプから探す

アウディを表示されたボディタイプから検索できます。

地域から探す

アウディを地域(エリア・都道府県)から検索できます。

価格から探す

アウディを価格帯から検索できます。

アウディの関連情報

アウディはフォルクスワーゲンのグループ企業で、フォルクスワーゲンが大衆車向けの車を中心に生産するのに対して、それよりもやや高級なプレミアムカーブランドという位置づけで捉えられています。4つの自動車メーカーが合併してできたメーカーであり、エンブレムである4つの輪のつながりは、4社の結束を象徴したものであると言われています。同社の車は、クワトロと言われる四輪駆動のシステムとヨーロッパで広く普及しているディーゼルエンジン車を得意とする特徴があります。国内で輸入車の販売が伸びていますが、特にアウディの車は高いデザイン性で人気があり益々シェアを伸ばしています。そのため中古車市場にも多くのアウディが流通しています。

アウディ設立と消滅、復活

初期のベンツの工場長であったアウグスト・ホルヒが1899年に独立しホルヒ社を創業、1901年に自動車の生産を始めました。しかしアウグスト・ホルヒの「良い車を作る」という理念が商業的な利益を求める経営陣と対立、ホルヒ社を追い出されてしまいます。
1909年、アウグスト・ホルヒは新たに同名のホルヒ社を設立。しかしアウグスト・ホルヒのホルヒ社は商標を侵害しているとして古巣のホルヒ社から差止めされます。そこでアウグスト・ホルヒは自身の名前「ホルヒ」をラテン語訳した「アウディ」として商標を変更。これがアウディ社の起源となりました。
1920年、創業者アウグスト・ホルヒはアウディを去ります。1932年、躍進激しいアメリカ車に対抗するためアウディはDKW、ホルヒ、ヴァンダラーと合併、アウトウニオン社となります。アウトウニオン社の中でアウディは中級~上級サルーンのブランドとして生きていましたが、第二次大戦で一旦アウディのブランドは消えます。
アウトウニオンは1958年、ダイムラーベンツの傘下に入りさらに1964年、ダイムラーベンツからフォルクスワーゲンに売却されます。このフォルクスワーゲン傘下で1965年、アウディブランドが再び市販車に使われ復活しました。

現在のアウディの成立

同じドイツの自動車メーカー、NSUは史上初のロータリーエンジンを搭載した市販車、ヴァンケルスパイダーに続きロータリーエンジンの4ドアサルーン、Ro80を発売しました。その性能とスムーズさは素晴らしいものでしたが、信頼性に問題を抱えており、結果、NSUは1969年にアウトウニオンに吸収されることとなりました。余談ですが、このヴァンケル式ロータリーエンジンはマツダが技術を買い取り、日本で改良を重ねて花開くことになります。ここにアウディNSUアウトウニオン社が誕生し、現在のアウディが成立しました。さらに1985年、アウディNSUアウトウニオンはアウディと改称。これが名実ともに現在のアウディです。

アウディ80のヒット

アウディはフォルクスワーゲン傘下で中級クラス以上のサルーンを生産・販売する部門としての役割を担っています。1972年に登場した中級サルーン、アウディ80はジョルジェット・ジウジアーロのデザインで素直なシルエットを持ち、メカニズムも量販を意識し素直なものでした。このアウディ80はヨーロッパカーオブザイヤーにも選ばれ、商業的にも大成功をおさめました。この初代80をベースとしてフォルクスワーゲン・パサートが、また二代目80をベースとして二代目パサートとサンタナが作られ、そのサンタナは一時期日本の日産でノックダウン生産が行われたことは一定以上の世代には有名です。なおサンタナは2013年現在でも中国等で継続生産されており、今なおこのアウディ80のメカニズムは所変わって生き続けています。アウディ80は日本でも非常に多く売れたので、いまなお最終モデルは中古車市場で見かけることがあります。

クワトロ

1972年、ポルシェ創業者フェルディナント・ポルシェの孫であり元ポルシェの技術者であるフェルディナント・ピエヒがアウディの技術担当責任者に収まりました。フェルディナント・ピエヒは乗用車のためのフルタイム4WDシステムを開発。このフルタイム4WDを通常のサルーンに載せたことが当時としては画期的でした。4WDを備えたサルーン自体はスバルに先行例がありましたが、スバルの当初の4WDは不整地走破性を目的としたパートタイム4WDシステムであり、アウディの4WDは舗装路における走行安定性・トラクション性能を目的としている点が大きく異なります。
1980年、大ヒットしたアウディ80の二代目のクーペボディにこの4WDシステムを搭載した「クワトロ」が発売されます。当初「クワトロ」はこの車の名前でしたが、以後アウディの4WDシステムそのものの名前としても使われました。のちの区別のためこの「クワトロ」のことを指して「ビッグクワトロ」と呼ぶのが一般的になっています。ベースとなった80クーペは名デザイナージョルジェット・ジウジアーロによるもので、美しいシルエットのクーペながら大人が無理なく座ることの出来る後席スペースを備えていました。これにビッグクワトロでは絶妙なボリュームのブリスターフェンダーや各種空力付加物によって筋肉質な美しさを身につけていました。その走行性能も素晴らしいもので、ビッグクワトロはWRC(世界ラリー選手権)をはじめ競技で活躍。「4WDでなければ勝てない」ことを見せ付けてラリー史を塗り替える存在となりました。4WDのライバルが出揃ってくるとアウディはスポーツクワトロというグループBモデルを投入、ビッグクワトロよりもホイールベースを30cm以上切り詰めて旋回性能の向上を図りました。
さらにスポーツクワトロはスポーツクワトロS1へと発展、しかしこの頃のWRCではミッドシップレイアウトの4WDが主流となっており、フロントエンジンのスポーツクワトロS1は苦戦を強いられました。そのためアウディはミッドシップレイアウトとしたスポーツクワトロRS002の開発を行っていましたが、WRCにおけるグループBおよびグループSカテゴリの廃止に伴い日の目を見ることはありませんでした。しかし市販モデルとしての「クワトロ」はその後もアウディのイメージリーダーとして今日まで人気を博しています。
1999年、イタリアのスーパーカーメーカー、ランボルギーニがアウディと同じフォルクスワーゲンの傘下に収まると、ランボルギーニはアウディから車作りを学びました。その提携の成果としてランボルギーニ側ではガヤルドとして結実。ガヤルドはアウディのエンジンブロックを基本とするV10エンジンを備え、ヘッド周り等パワーを生み出す部分はランボルギーニ独自のものです。よく誤解されていることですが、ガヤルドは4WDとはいえアウディのクワトロとはシステムとは異なり、通常のビスカスカップリング式フルタイム4WDです。
2006年、本格的なスーパーカー、R8がデビュー。もちろんアウディのV10エンジンとクワトロシステムを備えていますが、ランボルギーニとの提携とは無関係ではないかもしれません。「速いアウディ」はこのR8だけではなくサルーンやステーションワゴン(アウディ流に言えば「アバント」)にも用意されています。まずはS4、S6等のSシリーズが、そしてそれに飽き足らないユーザーのためにはRSシリーズがあります。ランボルギーニにも使われたV10エンジンを収めながらエレガントなサルーンとしての外見を保っているRS6は「羊の皮を被った猛牛」ようです。中古車としても10年以上経つRS6でさえ高値を保っており、その魅力と人気が伺えます。

エンジン、レイアウト

アウディのエンジン配置と駆動方式は基本はFF(フロントエンジン・フロントドライブ)で、これ自体は小型~中級クラスのサルーンとしてごく一般的なものですが、アウディの中級クラス以上はエンジンを縦置き配置しているのが特徴です。この特徴はFFを生産し出した初期からのもので、特段クワトロシステムを前提としたものではありません。しかし縦置き配置だったからこそクワトロシステムがマッチしたとも言えるでしょう。アウディのラインナップでも小型車等、VWのプラットフォームを使用したモデルでは横置きレイアウトのものもあります。A1、A3、S3等がそれに当てはまります。
他メーカーでは比較的珍しいエンジンとして直列5気筒エンジンや5バルブエンジンを採用していたこともあります。5気筒はアウディ80や90、5バルブエンジンはアウディA4等に搭載。それぞれグループ企業のフォルクスワーゲンにも流用されています。他メーカーでは5気筒はホンダやボルボ、5バルブはトヨタ(ヤマハ開発の4A-GE型エンジン)や三菱(ミニカダンガン、パジェロミニ)等に採用例があります。

アウディの関連記事

アウディの中古車関連ページ