下記一覧からご覧になりたい車種にチェックを入れて
「チェックした車種を探す」ボタンをクリックしてください。
(一度に9車種まで選択できます。)

チェックした車種を探す

表示されているボディタイプから1つお選びください。選択したボディタイプごとの車種一覧が下に表示されます。

  • 軽自動車
  • 軽バン
    軽ワゴン
  • 軽トラック
  • 軽RV
  • セダン
    ハードトップ
  • クーペ
  • オープン
  • ミニバン
    ワンボックス
  • ステーションワゴン
  • コンパクト
    ハッチバック
  • SUV
    クロカン
  • バン
    商用車
  • トラック

ダイハツの中古車をランキング形式で表示しています(最大12車種)

ア行

カ行

サ行

タ行

ナ行

ハ行

マ行

ラ行

英字/その他

他の方が比較している車

チェックを入れた車種とよく比較された車種が表示されます。

  1. 左の車種リストよりご覧になりたい車種を選択してください。
  2. こちらに選択した車種とよく比較されている車種が表示されます。
ダイハツの中古車をすべて見る

ダイハツの中古車を絞り込んで探す

ボディタイプから探す

ダイハツを表示されたボディタイプから検索できます。

地域から探す

ダイハツを地域(エリア・都道府県)から検索できます。

価格から探す

ダイハツを価格帯から検索できます。

ダイハツの関連情報

ダイハツはトヨタ自動車グループの会社で、軽自動車や小型車を専門的に生産している自動車メーカーです。大阪大学の技術者によって作られたエンジンを生産する会社をルーツとしており、元々の社名は「発動機製造」でしたが自然発生的に「大阪の発動機」略して「大発」として認知されていたため、後に正式な社名もそれに追従し「ダイハツ」を名乗るようになりました。社名は本社所在地の町名にもなっており、「大阪府池田市ダイハツ町1-1」です。このように自動車メーカー名が地名になった例としては、トヨタ、スバル等にも見られます。
タントやムーブなどの軽バン人気車種を生産しており軽自動車のシェアをスズキと争っています。軽自動車は特に中古車でも人気がありますので、ダイハツの中古車も多く流通しています。

歴史

ダイハツは非常に長い歴史を持つメーカーで、元々は1907年創立の「發動機製造株式會社」に遡ることが出来ます。当初は産業用発動機のメーカーでしたが、1930年オート三輪のダイハツ号をリリースしたことで自動車産業に参入。1957年ミゼットを発売し、一躍ダイハツのヒット商品となります。「小回りの利く、ミゼット!」のTV生CMや、桑田佳祐の映画「稲村ジェーン」でサーフボードを荷台に立てかけている姿はポスターにもなり、記憶にある方も多いことでしょう。
1977年「5平米カー」を謳う合理的なパッケージのリッターカー、シャレードを発売。たちまち人気となり、基本性能の高さでラリー等のモータースポーツでも活躍し歴史に名を刻みました。
1980年長く看板車種となるミラを発売。乗用車ライクな背の低さと極端に狭めたリアシートによって貨物登録を可能にした軽ボンネットバンとして登場しました。車両価格と物品税の安さから庶民のセカンドカー需要にマッチし、たちまち街にあふれ出しました。いわゆる「ボンバンブーム」の始まりでした。
1985年ミラターボTR-XXが登場。軽自動車のパワー戦争が加熱しスズキアルトワークス、三菱ミニカダンガン、スバルレックススーパーチャージャー等と「速いボンバン」競争を繰り広げました。軽自動車の64psを上限とした業界自主規制はこのころから2013年現在も続いています。パワー戦争は小型車であるリッターカークラスにも波及、シャレード GTtiは1000ccながらツインカムでインタークーラーターボを備え、105psを発生。モータースポーツでも活躍しました。シャレード GTtiはマイナーチェンジで水冷インタークーラーを得たシャレード GT-XXに発展し、ライバルのスズキはカルタスGT-iを投入、対抗しました。このころイタリアのデ・トマソ社との提携で生まれ、赤黒ツートンをイメージカラーにした「シャレード デ・トマソ」は当時を知る人には懐かしいものがあるでしょう。
1993年にライバルのスズキがワゴンRを発売、大ヒットするとダイハツも1995年、ムーヴを投入し軽トールワゴン市場に参入。2013年現在まで至る同カテゴリーの草分けの一角となりました。
2011年「第三のエコカー」を謳うミライースを発売するとスズキとの間で軽自動車低燃費戦争が勃発します。すぐにスズキは追従し、ミライースよりも0.2km/l燃費性能が上回るアルトエコを売り出しました。トールワゴン分野ではムーヴとスズキワゴンR、タントとスズキパレット/スペーシアでも同様の燃費競争が繰り広げられた結果、ダイハツとスズキが数ヶ月毎にクラストップの燃費性能の車種を交互にデビューさせる程の加熱ぶりでした。このように燃費の向上と室内スペースの広さを競い合った結果、軽自動車の需要は増加しました。
ついに2011年、親会社のトヨタへ軽自動車のOEM供給を開始。ムーヴコンテをトヨタ初の軽自動車、ピクシススペースとして売り出しました。軽自動車業界の再編を受け、2010年にはトヨタを通じて関係の深いスバルにも、ミラをスバルプレオとして、続いて2012年にはミライースをプレオプラス、ハイゼットをスバルサンバーとしてOEM供給を開始しました。

人気の車種

ダイハツで乗用を指向した車種としては背の高さ別にミラ&ミライース、ムーヴ、タントの三車種が代表的な人気車です。ミライースにはMTが設定されていないため、ミラのMTモデルも2013年現在も新車のラインナップに残されています。ミラは従来からのボンバンの流れをくむオーソドックスな乗用モデル。派生したバンタイプも存在します。ミライースはミラと同様のプロポーションのボディに低燃費性能を磨いた車種です。外見をクラシック風にしたミラジーノ、欧州の古いコンパクトカーのようなテイストのミラココアは女性を中心に人気があります。
ムーヴは背を高くしたことで室内スペースを広く取った軽乗用ワゴン。派生モデルとして外観のイメージを変えたムーヴカスタム、ムーヴラテ、ムーヴコンテ、ムーヴコンテカスタムがあります。ムーヴよりもさらに高い全高と広大な室内スペースをコンセプトとするタントも子育て層に人気です。こちらも外見のテイスト違いでタントカスタム、タントEXEがあります。
走りを指向したツーリング用としてソニカも忘れてはなりません。 その先代にあたるMAXもシャープな外見と軽快な走りで隠れた名車とされています。オープンスポーツカーのコペンは車好きに人気で、意外に使えるトランクルームを持つこともあり可愛いシティカーとしてもおすすめできます。コペンの源流とも言えるリーザスパイダーは玉数も少なく完全にコレクターズアイテムとなっています。テリオスキッドは本格的な軽SUVで、派生車種に小型車枠のテリオスがあり、こちらはトヨタキャミとしてOEM供給もされていました。ムーヴをベースとしたネイキッドというSUV風のハードな外見を持ったモデルもあり、マニア受けする車種でもあります。
その他変わり種としてはミラウォークスルーバンがカスタマイズのベースとして人気で、昔の名車ミゼットをモデルにした可愛い軽トラック、ミゼットIIも根強い人気があります。商用車では、ハイゼットシリーズはこのクラスのスタンダードとして高い人気を誇っています。

企業文化

ダイハツは実用的な軽自動車と小型車を主とするメーカーながらモータースポーツにも積極的です。シャレードでのサファリラリー参加は広告に大々的に使ったことからよく知られています。初代シャレード登場時より、三気筒エンジンを活かした大きな切れ角と軽量コンパクトなボディにより国内外のラリーで活躍しました。
WRCがグループBカーで争われるようになると、二代目シャレード「926ターボ」をデビューさせ国内外のラリーに参戦、特に国外で活躍しました。その後継のシャレード「926R」はさらに過激なもので、エンジンをボンネットの下から座席後方に移動し、ミッドシップレイアウトとなっていました。
しかしグループBのカテゴリー自体が事実上消滅したため、この「926R」はモーターショーに出たのみで日の目を見なかった幻のモデルと言われています。
その後もダイハツはラリー活動を継続し、市販車のシャレード GTti、GT-XXをベースとしてグループAカテゴリーに参戦。安価で戦闘力のある競技用車両を用意していたことでワークス活動のみならず多くのプライベーターにも支持されていました。ミラX4、ストーリアX4、ブーンX4といった三気筒ターボ四駆の系譜は走ることが好きな車好きの語り種であることでしょう。
このほかダイハツはモータースポーツを催す側として、関連会社DCCS主催のジムカーナ競技会、ダイハツチャレンジカップが開かれていたが、時代の流れから2009年惜しまれながら終了しました。
ダイハツはEV、ハイブリッド分野においても先駆であり、1970年に「フェロー」をベースにしたハイブリッド試作車を出す等歴史が長く、最近では10代目ハイゼットカーゴにも2005年にハイブリッドが追加されました。(2010年生産終了)

関連会社

ダイハツはトヨタの傘下であり、多くの車種を共同開発、OEM供給、委託生産しています。同じくトヨタと資本関係にあるスバルにはクーをデックスとして、ブーンを海外向けのジャスティとしてOEM供給したほか、現在でも軽自動車を中心に多くの車種を供給しました。
資本関係はないがカスタマイズ分野でD-SPORTブランドとして協力関係にある会社としてSPKがあります。このほかダイハツ西宮工場は源流を辿ればダイハツが1970年に吸収合併した旭工業の工場であり、旭工業の前身、明和自動車工業から分社した新明和工業は航空・輸送機器・特装車メーカーとして有名です。

国外拠点

2013年4月現在、海外事務所は中国事務所、マレーシア事務所、欧州分室があります。海外生産拠点は2012年6月現在、マレーシア、インドネシア、ベネズエラにあります。
マレーシアではマイヴィ、ビバ、アルザ、アバンザを生産。インドネシアではテリオス/ラッシュ、セニア/アバンザ、グランマックス/タウンエース・ライトエース、ルクシオを生産。ベネズエラではテリオスを生産しています。

ダイハツの関連記事

ダイハツの中古車関連ページ