以前にネットで読んだ記事ではギリギリまで減らして給油しようが、半分で給油しようが、微々たる差でしかない。
それより、わざわざガソリンを入れに行く行為を無くし、常に通り道のついでに給油する方が良い。
わざわざ給油のために「その距離を走行する」方がよほど無駄。と書かれておりました。
実際には路面状況・渋滞の有無・高速走行の有無・アクセルワーク・エアコン使用など様々な要因で変わると思いますのでそれほど気にされなくても良いと思います。。
また、昨今の災害時などクルマが使える状況であれば移動手段としてだけではなく、暑さ・寒さを凌げて、スマホの充電、ラジオによる情報収集等にも使えますので半分ぐらいになったら常に満タンでも良いかなあと。。個人的意見です。
家は動かせないので、浸水も防ぎようが無いとしてもクルマは事前に高台や施設の駐車場などに避難しておけば助かりますし。

