中古車・中古車販売(検索)なら車選びドットコム!
豊富な中古車情報と画像&動画で検索可能!

車に関する質問にプロが答える「教えて車屋さん」
車に関する質問にプロが答える「教えて車屋さん」

中古車を選んでいる時、作られたものが新しいものが高いのは理解できるのですが、たま...

taka0021 さん

投稿日:2017.10.18 10:53:56

質問ID:1193

中古車を選んでいる時、作られたものが新しいものが高いのは理解できるのですが、たまに年式が古くても、まあまあ値段がしているのも見たこともあります。(型があまり変わらないのに)同じ型でも値段が大きく異なるのはどういった点が大きく関与してるのでしょうか。また、以前「車は10年落ちになればもうだめだ。」みたいなことを聞いたことがあるのですが、実際は何年落ちまでが買いでしょうか。走行距離とも関わってくるとは思いますが、そちらも教えていただけると助かります。

受付完了
車屋さんからの回答受付終了

回答

並び替え:

  • 店長A 所属店舗
    はじめまして。

    最近の車両は、メーカーもコストダウンしていますので、確かに耐久性という面では、
    保証期間内の 10万キロ・5年目安をカバーする といった感じになります。

    中古車は、国内以外にも、海外需要もあるので、
    古いけど、その年式だけ高い などの物が存在します。

    また、安い物になれば、お店の利益のウエイトが大きくなりますし、
    古く距離があるものは、逆に定期的な大きなメンテナンスの時期と重なり
    整備が必要なものがあります。

    さらに古くなったり、スポーツカーなども
    海外の輸入規制が解除される年式などで
    高騰している物があります。

    新しい物も、しっかりとメンテナンスと 整備・部品交換

    また、最近は、新しい技術で不具合が発生している車両なども、
    最適に対処、または改善することで、長くのれるように 付き合う
    なども、必要な状況でもあります。


    国内での使用ですと、
    税金も古くなると重税になりますので、
    個人的には、8年~10年落ち
    距離11~12万キロ が 中古でおススメです☆

    または余裕がある方なら、新古車を安く 買ってください。
    (高くかったら、意味ありませんので。)

    (趣味であれば、40年前以上の車両でも、通勤につかえますよ。)