主なチェックポイント
価格
「価格」とは、「車両価格」を表します。2004年4月より、「車両価格+消費税」が表示されています。
年式
「年式」とは、初度登録(検査)年月を表します。(軽自動車は初度検査年を表記)
実際の製造年月とは異なる場合があります。
車検
現在の車検証有効期限年月を表します。
「車検整備付」の場合は、今現在車検の有効期限が切れており、購入が決定し車検を通す際の車検整備費用が
本体価格に含まれている(法定費用を除く)場合を表します。
走行距離
車両本体の走行メーターが示す距離数を表します。
走行メーターに疑義がある場合は「?」、推定の場合は「推定」、根拠がない場合は「不明」が表記されます。
自社で走行メーターを取り替えた場合は、「取替え前」と「取り替え後」を表記します。
車両の売買契約書にも表記されますので、しっかり確認しましょう。
記録簿
展示時点から過去2年以内の「定期点検整備」による記録簿の有無を表します。
展示車両に備え付けられている場合は「有」その他の場合は「無」を表記します。
修復歴
自動車公正取引協議会の定める9つのポイントに対して、交換もしくは修正が行われた有無を表します。
保証
保証の有無を表します。「保証付」の場合は保証内容を明記します。また、その保証の期間または保証走行距離数も付記します。
修復歴車の定義

「修復歴車」とは、一般的な事故車とは若干異なります。
自動車公正取引協議会が定めた9つのポイント(下記参照)に対し、交換もしくは修復が加えられた中古車を示します。
事故等の原因を問わず修復が加えられたものは「修復歴あり」となります。
修復等あった場合でも、その9つのポイント以外であれば「修復歴なし」となります。
また、小さなキズやヘコミ等を直した場合は「商品化」と呼ばれ、販売に当たっての当たり前の作業となっています。
修復歴があった場合でも、その修復の程度によってお値打ちな車両となりますので、詳しく販売店にてお尋ね下さい。
修復歴車の9つのポイント

- 【1】フロントクロスメンバー
- 【2】フロントインサイドパネル
- 【3】ラジエーターコアサポート
- 【4】フレーム
- 【5】ダッシュパネル
- 【6】ピラー
- 【7】ルームフロアパネル
- 【8】トランクフロアパネル
- 【9】ルーフパネル