車を即日現金買取をしてくれる業者一覧【即金を利用する際に注意すべき点とは】
今すぐ現金が欲しい!という状況に置かれた場合、用意しなければならない金額が大きければ、車を売ることも考えるかと思います。
車の買取をしてくれる業者は数多くありますが、即金でとなると、利用できる業者は絞られてきます。さらに、即日現金買取はデメリットも多い売却方法です。今回は即金買取を利用する際の注意点についてご紹介します。
- 即金対応してくれる業者は?
- 即金買取のデメリットは何?
- 即金買取を利用する際の注意点は?
即金買取に対応している買取店一覧
まず、即金買取に対応している主な買取店を一覧にしてご紹介します。
ソッキン王
「ソッキン王」は株式会社オートスピリットが運営する買取業者で、名称の通り即金買取をしてくれる業者の一つです。全国どこでも買取が可能で、車と必要書類が確認できれば、すぐに支払いをしてくれます。
ユーポス
「ユーポス」は翌日に入金可能な車買取業者です。オプションパーツもプラス査定をしてくれる可能性があり、業者オークションと連携し他社で断られた車でも買取可能です。
カーネクスト
「カーネクスト」は即現金払いをしてくれる業者です。車両の持ち込みが可能で、必要書類がそろっていれば、最短1時間で現金化できるスピードが特徴です。必要書類を前もって送付しておくとより早く現金化できる可能性も高くなります。海外にもルートを持っていて、古い車や廃車、事故車、故障車であっても、比較的高価で買取をしてくれます。
ケイドリーム
「ケイドリーム」は軽自動車専門店です。専門店と言っても、軽自動車だけを取り扱っているわけではありませんが、軽自動車であればより早く、査定をしてくれるでしょう。専門店ならではの販売ルートもあり、高値で取引ができる可能性も高くなります。
西武中古買取りセンター
「西武中古買取センター」は関東一円(東京都内を中心に、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、山梨、長野)で即日支払いに対応しています。即日現金というだけでなく、高価査定をアピールしています。さらに、買い戻し特約というシステムもあり、一時的にお金が必要なだけで近いうちに入金がある、という人にはおすすめです。
オレンジグループ
「オレンジグループ」は新潟、静岡、山形を中心に買取をしてくれる業者です。車と必要書類がそろっていれば即日現金化が可能。査定時間は5〜30分程度。査定後に減額や営業などの連絡はありません。
以上が即金買取に対応している主な買取店の一覧です。ここに上がっている買取店以外でも、地域密着型の中古車販売店などが即金買取に対応していることもあるので、ご自宅の周りの中古車販売店も一度チェックしてみることをおすすめします。
上記のリストを見てお気づきの方も多いかと思いますが、ガリバーやビックモーターなどのいわゆる大手の買取業者は即金買取に対応していないことが多いです。正確には、現金での買取には対応している大手買取業者も多いのですが、即日での支払いが難しいようです。
ガリバーやビッグモーターは早くても2〜4営業日、アップルなどは最短でも3日、遅いと1週間程度かかることもあるようです。カーセブンも1週間程度かかることが多いです。もちろん、車種や車の状態、タイミングなどで査定からお金を受け取るまでの時間はさまざまですが、大手と言われる業者は即金買取に対応していない、と思っていた方がいいでしょう。
▼売却してから振り込みまでの期間を知りたい方はコチラ
車を売却してからどれくらいで振り込まれるの?
なぜ大手は即金対応していないの?
なぜ即金買取に対応してくれないのでしょうか?理由として挙げられるのは、業者のデメリットが大きいという点です。即金買取ということは、一度きりの短時間で査定し、その結果で買取額を決めるということです。
慌てて調査するとも言えるわけですから、見落としが出るリスクが高くなります。現金をお客様に渡した後に修復歴が判明したり、部品を交換しなければならない部分が出てきたり、ということも考えられます。即金で支払ってしまった後では、お金を返金してください、とはなかなか言えないものです。
もし返金してほしい、減額させてほしいなどと言っても、素直に応じてくれる可能性は低いでしょう。そうなれば業者側が損をすることになってしまいます。
さらに、返金や減額といったことを伝えれば、即金買取をしてもらった方は快く思いませんので、SNSなどでクレームのような言い方をされれば、業者のイメージが悪くなり損害が大きくなってしまいます。
また、即金買取に対応するということは、支払うための現金を店舗にストックしておく必要があるということです。そのための防犯カメラや警備員の配置などセキュリティ面のコストを考えるとかなりのハードルがあります。
このような様々なデメリットを考慮して、大手と言われる業者はしっかり査定をした後振り込みをする、という形態が一般的なのです。
即日現金買取を依頼する際のポイント
即日現金買取で車を売却する際、通常の買取・下取りと違って特に注意するべきポイントがいくつかあるのでご紹介します。
と、その前に即金買取で必要な書類について軽くご説明します。こちらは通常の買取・下取りとほとんど同じなので安心してください。即金買取には以下の書類が必要です。
- 車検証(自動車検査証)
- 自賠責保険証明書
- 自動車リサイクル券
- 印鑑(普通車の場合実印と印鑑登録証明書が必要)
- 自動車税納税証明書
- 住民票・戸籍謄本の写し(住居や姓が変わった場合にのみ)
買取業者によっては必要ないものもありますが、これだけ用意すれば書類が足りなくて即金買取ができない、ということはないでしょう。また、委任状や譲渡証明書なども必要ですが、それは買取店で用意してくれるので、事前に準備しておく必要はありません。
では改めて、即金買取を依頼する際の注意点をご紹介します。
足元を見られないようにする
即金買取は需要があって競合も少ないので対応している店舗はありますが、基本的に買取業者にはあまりメリットはありません。そのためできるだけ査定額を低く提示して、安く車を仕入れようとする買取業者が多いです。さらに、即金買取では相見積もりもしづらいので、足元を見られてしまうこともあります。
そうならないように、手放す車のだいたいの相場価格はネットで調べて把握しておきましょう。加えて、すぐにでも現金がほしい!という態度で接すると買い叩かれてしまうことがあるので、なるべく余裕のある対応を心がけましょう。
信頼できそうな買取業者を選ぶ
通常の方法で車を売却する際には、できるだけ信頼できそうな大手買取業者を選ぶ方が多いかと思います。しかし、即金買取では大手で対応しているところが少なく、そもそもの自由度が低くなってしまいます。このような場合には一括査定サイトを使うのがおすすめです。
比較的簡単に即金買取が可能な業者を探すことができるうえ、相見積もりもできるので足元を見られることも少なくなります。また、事前に電話などで買取業者と打ち合わせし、信頼関係を築いておくのも重要です。急ぎで行う即金買取だからこそ、損をしてしまわないように事前準備をしっかりと行いましょう。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。現金がすぐに必要な状況になったとき、車を売ることを考えるケースもあるでしょう。即日現金で買い取ってくれる業者もあります。しかし、以下の点を把握しておきましょう。
- 大手と言われる買取業者は即日現金化をしてくれるケースはほとんどない
- 即日現金で車を売る場合は買取価格が低くなる可能性がある
- 少しでも高く売るには一括査定を利用した方がいい
即金買取に関するよくある質問
即金買取で必要な書類
- 車検証(自動車検査証)
- 自賠責保険証明書
- 自動車リサイクル券
- 印鑑(普通車の場合実印と印鑑登録証明書が必要)
- 自動車税納税証明書
- 住民票・戸籍謄本の写し(住居や姓が変わった場合にのみ)
買取業者によっては必要ないものもありますが、これだけ用意すれば書類が足りなくて即金買取ができない、ということはないでしょう。
即金買取のデメリットは?
即金買取ではできるだけ査定額を低く提示して、安く車を仕入れようとする買取業者が多いです。さらに、即金買取では相見積もりもしづらいので、足元を見られてしまうこともあります。
即金買取で少しでも高く売るには?
事前に手放す車の相場価格をネットで調べて把握しておきましょう。また、すぐにでも現金がほしい!という態度で接すると買い叩かれてしまうことがあるので、なるべく余裕のある対応を心がけましょう。
まずは愛車の値段を調べてみよう
愛車を少しでも高く売りたいとお考えの方は、一括査定サイトで愛車の価格を調べるのがおすすめです。
車選びドットコムの一括査定なら、愛車の情報を1回入力するだけで近くにある複数の買取店へ一括で相見積もりできます。 あとは査定額を比較して一番高く売れる店舗で売却するだけ!もちろん、査定額に満足できなければ売却する必要はありません。
愛車の本来の価値を知るためにも、まずは値段を調べてみましょう!
当サイトは株式会社ファブリカコミュニケーションズ(東証スタンダード上場 証券コード:4193)が運営しています。


メーカーを選択
車種を選択
年式を選択
- 2023年(令和5年)
- 2022年(令和4年)
- 2021年(令和3年)
- 2020年(令和2年)
- 2019年(令和1年)
- 2018年(平成30年)
- 2017年(平成29年)
- 2016年(平成28年)
- 2015年(平成27年)
- 2014年(平成26年)
- 2013年(平成25年)
- 2012年(平成24年)
- 2011年(平成23年)
- 2010年(平成22年)
- 2009年(平成21年)
- 2008年(平成20年)
- 2007年(平成19年)
- 2006年(平成18年)
- 2005年(平成17年)
- 2004年(平成16年)
- 2003年(平成15年)
- 2002年(平成14年)
- 2001年(平成13年)
- 2000年(平成12年)
- 1999年(平成11年)
- 1998年(平成10年)
- 1997年(平成9年)
- 1996年(平成8年)
- 1995年(平成7年)
- 1994年(平成6年)
- 1993年(平成5年)
- 1992年(平成4年)
- 1991年(平成3年)
- 1990年(平成2年)
- 1989年(平成1年)
- 1988年(昭和63年)
- 1987年(昭和62年)
- 1986年(昭和61年)
- 1985年(昭和60年)
- 1984年(昭和59年)
- 1983年(昭和58年)
- 1982年(昭和57年)
- 1981年(昭和56年)
- 1980年(昭和55年)
走行距離を選択
わからない場合は「不明」を選択してください。