一括査定、査定、売却、下取りを網羅的に解説!車選びドットコムの車買取マニュアル 一括査定、査定、売却、下取りを網羅的に解説!車選びドットコムの車買取マニュアル

車売却のベストな時期とタイミング【車が高く売れるシーズンはある?】

そろそろ車を買い替えたい、燃費の良い新車に乗り替えたいと思った時に、車の売却を検討する方も多いでしょう。どうせ売るなら高く売りたいと思うものですが、買取額が高くなるタイミングや車を売るのにベストな時期などはあるのでしょうか。

  • 買取額が高くなるタイミングは?
  • 車を売るのにベストな時期はある?

今回は、車が高く売れる時期や車売却に適切なタイミングなどを見ていきたいと思います。

車が高く売れる時期は?

時期・タイミング

車を高く売るためには、時期やタイミングが重要になります。

  • オススメの時期は1月~3月
  • 考慮に入れたいポイントは車検のタイミングと走行距離

まず、どの時期がいいかというと1月~3月が良いと言えます。理由としては、この時期は車を買う人が多い季節だからです。

特に3月になると進学や就職の時期ですから、それに向けて車を購入する人が多いのです。他にも1月~2月に高く売れる要因として、自動車税が関係してきます。自動車税は基本的には4月以降にかかる分をまとめて払うという形になっています。

つまり、4月以降に売却すると還付手続きなどを行う必要があり、車売却自体もとても面倒なものになってしまうのです。そのため、スムーズに売却を進めることができて、かつ自動車税の加算前の1月~3月は売却のタイミングとしては、最適だと言えるでしょう。

その他にも考えておきたいポイント

車検

このように車を売る時期も重要ですが、その他にも考えておきたいポイントがあります。

それは車検や走行距離です。車検にかかる費用は高額でまとまった出費になるため、このタイミングでの売却・買い替えを考える方は多くいます。車検が長く残っている方が査定には有利になりますが、1年以上残っているという場合でもなければさほど変化はありません。

それならば、車検を済ませてから売った方が高くなるのかな、と迷ってしまうでしょうが、高値で売却できたとしてもその分車検代はかかってしまうので、車検の後でも前でもトータルでの収支はあまり変わらないか、むしろ車検費用の方が多くかかってしまうでしょう。

中古車の市場価値はどんどん下がりますから、1日でも早く売った方が高値になるケースが多いです。ですので、車検のタイミングを待つ必要はないと言えます。もう一つの目安は走行距離です。走行距離に関しては5万kmと10万kmというのが大きな目安になります。

走行距離がこのキロ数を超えたタイミングで買取金額は下がっていくことが多いので、車を売ろうと思い始めたら走行距離にも気を付けてみてください。走行距離が目安のキロ数を超える前に売却してしまった方が、売却額は高くなるでしょう。

車の売却額が下がってしまう要因まとめ

ダウン

  • ・車検の期間が短い場合
  • ・車のモデルチェンジ
  • ・年式や走行距離

車検の期間が短い場合

車の売却額が下がってしまう要因としてはまず、車検の期間が短いということがあげられます。

一般的には、車検の期間が長い方が買取額は高値になる傾向にあります。しかし、もうすぐ車検が切れるという場合なら車検を通さずに売ってしまった方がいいでしょう。

なぜなら、車検を通すためにかかる金額のほうが、車検を通したことで上乗せされる額よりも高くついてしまうことがほとんどだからです。売りたいと思った時期に車検の期間が長くあればラッキーぐらいの気持ちで大丈夫です。

車のモデルチェンジ

次にあげられる要因としては、車のモデルチェンジです。

モデルチェンジには2種類あります。

ひとつがマイナーチェンジと呼ばれる内外装の改良やボディーカラーの追加などの細かい改良がなされるものです。もうひとつが、フルモデルチェンジと呼ばれるもので、車を全面的に改良してしまうのでデザインなども変わります。

このモデルチェンジが行われると、車の買取価格はガクンと下がります。なぜかと言うと、買い替えのために古いモデルを売却しようという人が増えるためです。そのため、中古車市場に多くの車が出回るようになりますから、当然買取相場は下がります。

多く出回るのにも関わらず、多くの人はモデルチェンジ後の車を買おうとするので、売れにくくなってしまうのです。すると、旧型モデルは型落ちになり売れ残ってしまうので、買取額も高値を付けにくいという悪循環に陥るのです。

このような理由から、モデルチェンジ後は旧型車の買取額は下がってしまいます。特にフルモデルチェンジの場合は外観がガラリと変わってしまうので、買取価格が大幅に下がることが予想されます。

年式や走行距離

年式や走行距離も関係してきます。まず年式ですが、当然ですが新しい方が高く売れるので古くなれば売却額は下がってしまうでしょう。

車の年式というのは1月1日に更新されます。登録日などは関係なく、どの車も同じく新しい年を迎えるとともに、1年年式は古くなります。この年式が1年違うだけでも売却額は大幅に減額されますから、売る予定があるなら年が明ける前に売ってしまった方がお得でしょう。

また、走行距離も大きく売却額を下げてしまう要因です。一般的には走行距離が長くなると買取額は下がっていく傾向にあり、短いと高いとされています。しかし走行距離があまりにも短すぎるという場合には、車の動作不良に繋がる恐れがるので査定が低くなる可能性もあります。

要するに走行距離が長すぎても短すぎても、売却額は下がるということです。走行距離が5万kmを超えると買取額は大幅に下がるとされていますし、10万kmを超えれば更に下がるでしょう。

また、年式が古いわりには走行距離が短すぎるという場合にも、マイナス査定になります。車は多少動かしていないと動作不良を起こしやすくなるので、あまりにも動かしていないと売却には不利に働きます。

大体1年に1万km程度が適切な走行距離になりますので、年式が5年なのに1万kmしか走っていないということだと、マイナス査定になってしまう可能性があることを知っておきましょう!

まとめ

このように、車売却には適切な時期やタイミングがあります。1月~3月の間を狙うこと、走行距離や年式に気を付けること、車検の期間がどのぐらい残っているのか、などを意識してみてください。

モデルチェンジが発表された後などは売却額が低くなりがちですから、注意が必要です。また、自動車税を払う前のタイミングで売ってしまった方が、あとあと手続きをしなくて済むので面倒なことがないでしょう。

車というのは1日ごとに売却額が下がっていってしまうものです。良いタイミングを待ちすぎて、逆に売却額が低くなるといった可能性もありますので、売却のタイミングは慎重に見極めましょう。

  • 車売却には適切な時期やタイミングがある!1~3月が最適!
  • モデルチェンジが発表された後などは売却額が低くなりがち
  • 車というのは1日ごとに売却額が下がっていく

車売却のベストな時期とタイミングに関するよくある質問

車売却のベストな時期は?

オススメの時期は1月~3月です。理由としては、この時期は車を買う人が多い季節だからです。

他にも1月~2月に高く売れる要因として、自動車税が関係してきます。自動車税は基本的には4月以降にかかる分をまとめて払うという形になっています。

車売却のタイミングはどう決めるといい?

高く売るには以下のポイントに注意しましょう。

  • ・車検の期間:短いほど安くなります
  • ・車のモデルチェンジ:買い替えのために古いモデルを売却しようという人が増えるため、価格が下がります
  • ・走行距離:5万km、10万kmが基準値になります

まずは愛車の値段を調べてみよう

愛車を少しでも高く売りたいとお考えの方は、一括査定サイトで愛車の価格を調べるのがおすすめです。

車選びドットコムの一括査定なら、愛車の情報を1回入力するだけで近くにある複数の買取店へ一括で相見積もりできます。 あとは査定額を比較して一番高く売れる店舗で売却するだけ!もちろん、査定額に満足できなければ売却する必要はありません。

愛車の本来の価値を知るためにも、まずは値段を調べてみましょう!

車両情報の入力

メーカー
メーカー名を選んでください
車種
車種名を選んでください
年式
おおよそでOKです
走行距離
おおよそでOKです

お客様情報の入力

お名前
の価格があと少しでわかる!
電話番号
郵便番号 ※郵便番号が不明な方はこちら
ご住所
メール

個人情報の取扱い利用目的サービス利用規約にご同意の上、確認ページにお進みください。

※査定後の売却は任意です。安心してご利用ください。

当サイトは株式会社ファブリカコミュニケーションズ(東証スタンダード上場 証券コード:4193)が運営しています。 東証スタンダード上場ロゴ

1.一括査定を依頼 2.買取店よりご連絡 3.最高額を選ぼう! JPUC車売却消費者相談室 0120-93-4595 中古車買取において、何かお困りの事、相談したい事がございましたら「一般社団法人日本自動車購入協会 車売却消費者相談室」へご連絡ください。 ※査定予約の取り消し、アポイントの変更、キャンセルのご連絡は、直接お申込み企業様にお電話にてご連絡ください。

車売却消費者相談室(JPUC)
0120-93-4595

中古車買取において、何かお困りの事、相談したい事がございましたら「JPUC 車売却消費者相談室」へご連絡下さい。

※査定予約の取り消し、アポイントの変更、キャンセルのご連絡は、直接お申込み企業様にお電話にてご連絡ください。