リコール対象車の売却の仕方は?そもそも売却していいの?
皆さんはリコール制度というものを知っているでしょうか?
もし自分の車がリコール対象になっていた場合、それを売却することはできるのか、不安に思っている方も多いと思います。
結論から、リコール対象車は
- リコール対象車の売却可能
- 査定額が下がることもなし!
- 修理をしていない場合は大幅に査定額が下がるかもしれない
となっています。 そもそもリコール制度とは?だったり、リコール対象車になったらどうするかなどの一連の顔もそれぞれ詳しく載せています。 ぜひご覧ください!
リコール制度を知ろう
リコール制度とは?
自動車にはリコール制度というものがあります。リコール制度とは、自動車メーカーが車の設計や構造上そのままにしておくと安全に走ることができないと判断して、国土交通省にその旨を通知して車の回収もしくは修理をするというものです。自動車メーカーは開発、設計、検査に多大な時間をかけていますが、それをしたとしても問題が出てくることがあります。それに対応しているのがリコール制度です。
リコール対象車になったらどうする?
リコール対象の車だと判断されても、すべてのリコール対象車に故障や不具合が発生するわけではありません。大手メーカーの車種であれば何十万台も走っていますが、そのごく一部にのみ発生することがあるというだけです。
ほとんどの場合はそのまま走り続けても何の問題も出ることはありません。しかし、リコールの中にはエンジンが止まったり、タイヤが外れるといった大きな事故に発展しかねない内容のものもあります。ですので、リコールの対象車になったら必ず修理に出すようにしましょう。
修理はディーラーがやるのが一般的になっています。ディーラーに連絡してみましょう。基本的に無償で修理してくれます。
リコール対象車かどうか調べるには?
自分の自動車がリコール対象車なのかわからないという人は国土交通省のホームページを参照すれば確認することが可能です。普通はリコール対象になれば販売店から連絡がありますが、中古車の場合はその限りではありません。
ちなみに、リコールの件数は年間で毎年200件前後届出が出ています。メーカー・車種・国産車・輸入車問わず、リコールになる可能性はあります。
リコール対象車は査定価格が下がるのか?
リコール対象になったら車売却できるのか不安に感じられる人もいるでしょうが、結論から言えば、リコール対象車であっても売却することは可能です。何も問題ありません。
そもそもリコール制度があるのは不具合を修理するためです。車に欠陥があることを指摘するためではありません。
毎年数百件ものリコールの届出が出ていますし、その対象になる車の台数はときに1000万台にものぼることもあります。また、1つの車種で何回もリコールが起こることは珍しいことではありません。ある有名な自動車メーカーのある車種はリコール回数が6回も起こっています。
このように、リコール対象車はかなりの数があり、これが理由で売却できないということはありませんので、安心してください。
売却はできても査定価格はダウンするのでは…?
そして、リコール対象車になったとしても査定価格が下がることもありません。
一般的には修理をしたことのある車と修理をしたことのない車だと、後者の方が査定評価は高くなる傾向があります。修理をしたということは修理前に問題があったということになるからです。
しかし、中古車の査定価格においては、リコールによる修理の場合は査定に影響しないという原則があります。販売店がきちんとリコール対策をしていればその車の機能には何の影響もないからです。そして、中古車の買取業者は自動車に関するある種のプロですから、リコール情報を必ず把握しています。また、リコール対象車にどのような不具合が発生しているのか、それに対する修理はどのようなものなのかなども知っています。きちんと修理している限りは査定価格に影響を与えません。
リコール対象になったら修理して査定に出そう
リコール対象車になっても販売することもできますし、査定価格にも影響は出ませんが、それはあくまでも修理をきちんと受けた車の場合です。
リコール対象になったにもかかわらず修理をしていない車は査定価格が大きく下がる可能性があります。
リコールは制度化されてはいますが、車の修理をしなかったからといって車の所持者が罰を受けることはありません。たとえその車で事故を発生させたとしても罰則規定が設けられていないので、修理を怠ったことに対する罰はないのです。あくまでも運転者のモラルの問題として捉えられているというわけです。そのため、リコール対象になってもすぐには修理に出さずにそのまま運転し続ける人が多いです。
しかしながら、リコール内容がエンジンルームなどの燃料漏れだったり、エアバッグが膨らまなかったり、シートベルトに問題があるなどの重大なものだったら運転者の生命に危険を及ぼして大きな事故に発展する可能性があります。こうしたことから、中古車買取業者は修理をしていないリコール対象車に対しては査定価格を低く出す傾向があります。
中古車として売ろうと思っている人は、所有する車がリコール対象だとわかったら、ただちに修理に出しましょう。修理費用は無償ですし、中古車であっても改造車であっても、修理してもらうことができるようになっています。
まとめ
- リコール対象になることは決して珍しいことではない
- リコール対象車でも車売却ができなくなったり、査定価格に影響が出るということはない
- リコールの対象なのに修理に出していない車は安全性の観点から査定価格が下がる場合がある
所有している自動車がリコール対象になることは決して珍しいことではありません。
自動車は非常に複雑な設計をしていますので、どうしてもリコールというものが起こってしまいます。実際に毎年リコールの届出が数百件程度あります。
しかしながら、リコール対象車になったからといって車売却ができなくなったり、査定価格に影響が出るということはありません。きちんと販売店に連絡して修理してもらえば、リコール内容にある不具合が生じることはないからです。
ただし、リコールの対象になっているにもかかわらず、修理に出していない車は安全性の観点から査定価格が下がる場合があります。くれぐれも注意する必要があります。
まずは愛車の値段を調べてみよう
愛車を少しでも高く売りたいとお考えの方は、一括査定サイトで愛車の価格を調べるのがおすすめです。
車選びドットコムの一括査定なら、愛車の情報を1回入力するだけで近くにある複数の買取店へ一括で相見積もりできます。 あとは査定額を比較して一番高く売れる店舗で売却するだけ!もちろん、査定額に満足できなければ売却する必要はありません。
愛車の本来の価値を知るためにも、まずは値段を調べてみましょう!
当サイトを運営する株式会社ファブリカコミュニケーションズは、株式会社ファブリカホールディングス(東証スタンダード上場 証券コード:4193)のグループ会社です。

