4人乗りの車人気ランキング
4人乗りの人気車ランキングとライターおすすめの車をご紹介します。
4人乗り(4人定員)といえば、まず軽自動車が思い浮かびます。
そのほか、フィアット 500やルノー トゥインゴ、MINI 3ドアなどの欧州Aセグメントのコンパクトカー、トヨタ 86 / スバル BRZ、ポルシェ 911、日産 GT-Rなどの「2+2」とも表現される4人定員モデル、BMW 4シリーズカブリオレ、メルセデス・ベンツ Cクラスカブリオレなどの4シーターオープンもあります。
大半の5人乗りは、実用になる後席を備えているのに対し、「2+2」といえるスポーツカーやオープンカーは、荷物置き場程度の広さしかないモデルも多くありますので、注意が必要です。軽以外にも魅力的な4人乗りがあります。
5位:MINI コンバーチブル
4人乗りMINIを選ぶなら爽快なオープンエアと実用性を備えるコンバーチブルも狙い目。

輸入車ブランドで絶大な支持を集めるのがMINIです。
内・外装の高い質感や「ゴーカートフィール」とも称されるキビキビとした走りが身上。いまや多彩なバリエーションを展開しているMINIですが、最もベーシックな3ドアとコンバーチブルが4人定員です。
ランキング5位にしたコンバーチブルは、3ドアと同じリヤドアを備えない2ドアですので、後席へのアクセスは良好とはいえません。多くのユーザーが2人までがメインで、後席には手荷物を置く程度というケースが多いでしょう。
ベーシックなMINIには、5ドア(5人定員)もありますから実用性を重視するのならそちらの方が上。4人乗りの3ドアももちろん魅力的で、5ドアよりもパーソナル感が高まり、クラシックMINIの精神を最も受け継いでいるモデルといえます。
しかし、5ドアほどの実用性を重視しないのなら思い切ってコンバーチブルを指名する手もアリ。ソフトトップはスイッチ操作により約18秒で開閉可能で、30km/h以下であれば走行中でも開け閉めできます。屋根を開けて走らせれば、MINIを買ったという満足感をより高めてくれるはずです。また、屋根を閉じれば215Lという荷室容量を確保でき、大人2人で数泊分の荷物も積載できます。
4位:ルノー トゥインゴ
走りが楽しい貴重なRRモデルで大人4人乗車も許容する後席を備える。

日本の軽自動車やコンパクトカーとも競合しそうなのが、欧州Aセグメントのコンパクトハッチです。
フォルクスワーゲン up!は、生産を終えていますが、フィアット 500やアバルト 595という4人乗りもあります。フィアット勢も捨てがたい美点が多くありますが、ランキング5位に入れたトゥインゴは、リヤハッチを備えた5ドアで、乗降性はもちろん、後席に荷物を放り込む際もとても便利です。
いざとなれば、大人4人が無理なく座れる居住性を実現しながら、4.3mという最小回転半径を実現。軽自動車も含めてもトップクラスの小回り性能を誇っています。
エンジンは、直列3気筒ターボDOHCで、トランスミッションはMTのほか、主力は「6EDC」と呼ばれる6速デュアルクラッチトランスミッションになります。92PS/135Nmというスペックから想像できるように驚くほど速くはありませんが、小気味よい走りを披露し、首都高速くらいの流れであれば実用上、不足はありません。なお、6EDCは、フィアット 500のシングルクラッチほどではないものの、変速に少し「間」があり、多少の慣れやコツが必要です。
ポルシェ 911などくらいしかない「RR(リヤエンジン・リヤドライブ)」レイアウトによる軽快なハンドリングも魅力です。
3位:スズキ ジムニー / ジムニーシエラ
軽の利点があるジムニーも魅力だが、ジムニーシエラは余力のある走りが光る。

軽自動車のジムニーはもちろん、登録車になるシエラも4人乗り(4人定員)です。
現行型になり個人的には、シエラの進化に注目してきましたが、税制面などのメリットもまったくは無視できないため、ジムニー、ジムニーシエラを3位にランクインさせました。いまでは4人乗りのSUV、クロカンモデルは少なくなっていて、三菱 パジェロミニは販売終了になってから約10年になります。また、新型レクサス LX(エグゼクティブ)をはじめ、レンジローバー、ボルボ XC90の4人乗りなどもありますが、いずれも超高級SUVに設定されているファーストクラス級の4人乗り。
ジムニー、ジムニーシエラはご存じのとおり、悪路を走りきるために生まれたモデルで、公道であれば物理的に塞がっていない限り、行けない道はないでしょう。現在ではアウトドアニーズはもちろん、車中泊などで楽しむ人も多くいます。MT、ATは好みに応じてチョイスするのが王道ですが、MTはクラッチミートに慣れが必要なのと、極低速域でのトルク感が薄く、慣れないとエンストしやすいように感じられます。
高速道路も含めてオールラウンダーとして使うのなら1.5Lを積むシエラが断然オススメで、中間加速はもちろん、高速域のパンチ力も大きな差があります。
2位:スズキ ワゴンRスマイル
ムーヴキャンバスを徹底的に研究して高い完成度で人気モデルに。

2022年4月の軽自動車販売ランキングで、前年累計比でプラスとなっているが、1位の王者ホンダN-BOXと8位のスズキ ワゴンRスマイルです。
その販売増に貢献しているのがワゴンRスマイル。ダイハツが全高1700mm以下で両側スライドドアを備え、女性ユーザーをメインターゲットに据えたムーヴキャンバスを送り出してから似たような軽ハイトワゴンをスズキは送り出せていませんでした。こうした市場を切り拓いたムーヴキャンバスは、次期型の噂も流れています。
その前に、現行型をじっくりと乗り比べると、ワゴンRスマイルからは後発の強みが存分に伝わってきます。マイルドハイブリッドによるモーターアシストによりスムーズな加速が味わえます。アイドリングストップからのエンジン始動時もより静かなど、乗り心地や静粛性も一枚も二枚も上手で、似たようなクルマだと思っても実は、走りの質感は大きく異なります。
また、後席を前倒しした際の段差がより抑えられているなど、細部にまで高い完成度を誇っています。スマイルの真価は、次期ムーヴキャンバスの登場時に問われることになりますが、切磋琢磨することで魅力的なモデルが登場し、ユーザーはその恩恵を受けることができます。
1位:ホンダ N-BOX
約10年間に渡って軽トップクラスの販売台数を維持している理由とは?

この10年間ほど、軽自動車市場は、ホンダ N-BOXシリーズが席巻してきました。N-BOXプラスやN-BOXスラッシュも含めたことで、軽自動車販売1位を記録しているのではないか?という声を聞いたことがありますが、N-BOX単独になり、ライバルの巻き返しはあってもその強さには変わりありません。
人気の理由は、スズキが初代ワゴンRを生み出し、女性だけでなく男性も惹きつけたように、N-BOXは若老男女から支持されやすいスタイリングやムードをまとっているように思えます。機能や走行性能の点でライバルがN-BOXに大きく譲っているということはなく、マーケティングも含めたブランド力も販売増に貢献していると思われます。
それほどクルマ好きでなくてもN-BOXなら知っているという方もディーラーに足を向けているはず。もちろん、ホンダ自慢の「センタータンクレイアウト」による低床設計がもたらす高い居住性や乗降性、自転車などの大きな荷物も楽に乗せ降ろしできるなどの長所も見逃せません。
アダプティブクルーズコントロールも含めた「ホンダ・センシング」の全車標準化などの充実した安全装備、街中ならこれで十分と思わせる走りの良さも美点です。やはり軽の王者には、売れるだけの理由が確かにある!と思わせるトータル性能の高さを備えています。

塚田 勝弘|つかだ かつひろ
自動車雑誌、モノ系雑誌の新車担当編集者を約10年務めた後に独立し、フリーランスライターとしても10年が経過。自動車雑誌、ライフスタイル雑誌、Web媒体などで新車試乗記事やカーナビ、カーエレクトロニクスなどの記事を展開している。
4人乗り中古車月間販売台数ランキング
更新日
- 中古車価格
- ー万円
- 新車価格
- 120万円〜226万円
- 中古車価格
- ー万円
- 新車価格
- 123万円〜209万円
- 中古車価格
- ー万円
- 新車価格
- 105万円〜202万円
- 中古車価格
- ー万円
- 新車価格
- 144万円〜238万円
- 中古車価格
- ー万円
- 新車価格
- 88万円〜182万円
- 中古車価格
- ー万円
- 新車価格
- 72万円〜210万円
- 中古車価格
- ー万円
- 新車価格
- 79万円〜168万円
- 中古車価格
- ー万円
- 新車価格
- 124万円〜209万円
- 中古車価格
- ー万円
- 新車価格
- 100万円〜165万円
- 中古車価格
- ー万円
- 新車価格
- 91万円〜160万円
※「車選びドットコム」4人乗り中古車月間販売台数を元に作成。
車ランキング カテゴリー一覧
- 車人気ランキング
- MT車(マニュアル車)人気ランキング
- 4人乗りの車人気ランキング
- 5人乗りの車人気ランキング
- 6人乗りの車人気ランキング
- 7人乗りの車人気ランキング
- 新車販売台数ランキング
- 車燃費ランキング
- 車電費ランキング
- 航続距離が長い車ランキング
- 普通車 積載量ランキング
- 軽自動車 積載量ランキング
- 価格が安い車ランキング
- 高級車ランキング
- 排気量が大きい車ランキング
- ボディサイズが大きい車ランキング
- 牽引向きな車ランキング
- 馬力が高い車ランキング
- 車の最高速度ランキング
- パワーウェイトレシオが高い車ランキング
- 加速性能が高い車ランキング
- 小回りが利く車ランキング
- 車の人気ボディカラーランキング
- 運転初心者におすすめの車ランキング
- テクノロジーに優れた車ランキング
- タクシーに採用されることが多い車ランキング
- 乗り心地の良い車ランキング
- 街乗りに最適な車ランキング
- 見晴らしが良く運転しやすい車ランキング
- 疲れにくく快適な車ランキング
- 走破性の高い車ランキング
- 安全性能が高い車ランキング
- キャンプ・車中泊に最適な車ランキング
- 内装に高級感を感じる車ランキング
- モテる車ランキング
- 盗難されやすい車ランキング
- 中古車アクセスランキング