車を査定したら必ず売らないといけないのか
新しい車に乗り換えるための計画を立てたり、急にお金が必要になった際の手段のひとつとして、売るかはまだ分からないけど現在の愛車の相場価格を知りたいということも少なくありません。
しかし、「査定を依頼したら、必ず売らないといけないの?」「査定をしたら売却契約の書類にハンコを押すまで返してくれないみたいな噂を聞いた」など、査定依頼を行ったら売却を行わないといけないように思っている人もいるかもしれません。
この記事では、車査定をしてもらったら絶対に売らないといけないのかについて確認していきます。
買取相場や概算金額を知るだけでもOK
車査定の方法には車種や年式、ボディーカラー、修理歴などが複雑に関係しています。
多くの場合、実際の売買実績を参考に相場価格が決定されます。そこで、場合によっては愛車の車種や年式などだけでも相場価格を調べることは簡単にできるでしょう。
インターネットや車雑誌などでも相場価格を提供しているので、参考にすることができます。もう少し詳しく知りたいのであれば、買取専門店を訪れてみるのがおすすめです。
査定をしてもらうとそのまま売らなければいけないのではないかと感じてしまうのであれば、「査定だけでも大丈夫ですか」と初めにスタッフに確認すると安心です。大抵は快く承諾してくれるでしょう。
買取専門店は一般のユーザーから購入するばかりではなく業者間での販売ルートを持っていたり、自動車オークションなどを利用したりと多様な手段を持っています。
つまり、買取専門店では査定を依頼されたからといって、そのまま車を買い取れると考えていることは少ないです。例え最初から車の査定だけが希望だったとしても、ある程度の条件だけで簡単に分かるので気兼ねすることなく依頼してみましょう。
また、相場価格を確認しておけば、新しい車の購入を検討する際の参考になります。場合によっては、自分の予想額を超える査定価格が提示されることも珍しくありません。
特に、ディーラーで車の下取りを予定している場合などは、愛車がどれくらいの相場価格なのかを把握しておくのは大切です。条件だけでも簡単に分かりますが、エンジンの状態や走行距離、内外装の劣化具合など実際の車で確認しなければ分からないことはたくさんあります。
それだけに詳しい査定価格を知りたいのであれば、何社かを実際に回ってみるといいでしょう。意外と査定金額には各社で幅があることがわかります。現時点での相場価格がつかめるでしょう。
気に入らなかったら断っていい
査定してもらったら、その車を必ず売らなければいけないということはありません。査定価格に納得できなければ断ることができます。むしろ、査定価格は買取金額のベース価格です。人気車種であれば、すぐに買い手が現れるでしょう。
また希少車であれば、その車を探している場合もあります。つまり、買取店では持ち込まれた車とニーズを踏まえながら金額を決定しています。あくまでも、最初の提示金額は店側の希望金額に過ぎません。その金額であれば、利益を上乗せしてもかなりの確率で売却が期待できると判断しているだけです。
そこでもし、買取って欲しい金額があれば、こちらから提示することも可能です。上乗せできる利益と売却できる確率を踏まえて店側も判断してくれるでしょう。
手軽に売却したいのであれば、一括見積もりで目星をつけるのも一つの方法です。査定価格は買取店でも異なります。そこで、何社か同時に査定してもらえれば、手間をかけずに条件の良い相手を見つけることができます。
注意したいのは、その時点で提示される査定価格はまだ目安に過ぎないことです。場合によっては、キズや痛み具合などで減額されてしまうこともあります。
実際の自動車販売店では、付き合いのある同業者や馴染み客などから車の購入希望を受けていることが少なくありません。
年式や車種、ボディーカラーなど予算がどれくらいで探して欲しいという話が依頼されるのです。その場合、買取相場で判断するのではなく、すでに予算が分かっているので思い切った査定価格で買取をすることも少なくありません。
もちろん状況次第とはなりますが、話が具体的になることで分かることも珍しくないのです。つまり、相場価格はあくまで交渉のスタートであって、それで決定とはなりません。もしも、値段交渉の余地がなければ売却を断り、別の業者を探せば良いでしょう。
口コミを参考にしよう
車選びドットコムの一括査定の口コミに「他社を回りたいという希望にも快く承諾してくれた」というコメントがあるように、査定したからといってすぐ買取とはなりません。多くのユーザーが一括査定を利用していたり、買取専門店を何社も回っていたりと車の売却方法が色々あることは業者側も知っているからです。
また、「とても感じ良く、スピーディーに対応して頂いた」という販売店のスタッフや査定までの印象についての口コミもあります。何社も回っているユーザーもいることから、スタッフの対応なども比較しています。もっとも査定後に売却を無理に迫られることはないでしょう。
また、多くの買取店が明るい雰囲気で、平日などは特に査定がスピーディーです。ちょっと査定してもらいたいと思ったときでも気軽に依頼できます。交渉とは別に雑談も気軽にできることから、愛車の相場価格の変動なども話題にしやすいでしょう。
場合によっては予定よりも早く手放した方がお得だったり、売却せずに乗り潰した方が良かったりと、愛車との付き合い方を確認する機会にもなるはずです。
また、最初の提示金額をベースに金額交渉に応じてくれる買取店もあるため、交渉次第で売却するつもりであれば、希望金額を伝えてみるのも方法です。
メーカーや車種を問わず幅広く買取ってくれる買取店もあれば、特定のメーカーや車種に力を入れている買取店もありますから、予定に合わせて何社かに相談してみると相場を知ることができるでしょう。
特にディーラーの下取りと比較しているユーザーでは、買取店での査定を併用しているケースも珍しくありません。下取り金額と比較することができるので、買取店での買取金額も交渉しやすくなります。
口コミに寄せられたユーザーの車は、新しいものばかりではありません。それなりの年式で走行距離も10万キロを超えている場合があるなど、幅広い車が買い取られています。査定をしてもらって売却するというよりも、査定時から交渉が始まっているという印象ですから気兼ねなく査定してもらえるでしょう。
まとめ
- 査定は相場価格を知るだけでもOK
- 金額に納得できなかったら断ってもいい
- 複数社に査定を出して納得できる査定額を見つける
車の査定をしてもらったとしても、そのまま売却にはなりません。むしろ、そこから具体的な金額交渉が始まっていると言えます。
車種や年式などから相場価格を調べることはできますが、より詳しく調べたい場合は実際に査定を受けることが大切です。
口コミを見ると、一括査定を利用したり金額交渉をしているユーザーも多いことから、売却しなければいけない雰囲気は感じられないでしょう。
まずは愛車の値段を調べてみよう
愛車を少しでも高く売りたいとお考えの方は、一括査定サイトで愛車の価格を調べるのがおすすめです。
車選びドットコムの一括査定なら、愛車の情報を1回入力するだけで近くにある複数の買取店へ一括で相見積もりできます。 あとは査定額を比較して一番高く売れる店舗で売却するだけ!もちろん、査定額に満足できなければ売却する必要はありません。
愛車の本来の価値を知るためにも、まずは値段を調べてみましょう!
当サイトは株式会社ファブリカコミュニケーションズ(東証スタンダード上場 証券コード:4193)が運営しています。


メーカーを選択
車種を選択
年式を選択
- 2023年(令和5年)
- 2022年(令和4年)
- 2021年(令和3年)
- 2020年(令和2年)
- 2019年(令和1年)
- 2018年(平成30年)
- 2017年(平成29年)
- 2016年(平成28年)
- 2015年(平成27年)
- 2014年(平成26年)
- 2013年(平成25年)
- 2012年(平成24年)
- 2011年(平成23年)
- 2010年(平成22年)
- 2009年(平成21年)
- 2008年(平成20年)
- 2007年(平成19年)
- 2006年(平成18年)
- 2005年(平成17年)
- 2004年(平成16年)
- 2003年(平成15年)
- 2002年(平成14年)
- 2001年(平成13年)
- 2000年(平成12年)
- 1999年(平成11年)
- 1998年(平成10年)
- 1997年(平成9年)
- 1996年(平成8年)
- 1995年(平成7年)
- 1994年(平成6年)
- 1993年(平成5年)
- 1992年(平成4年)
- 1991年(平成3年)
- 1990年(平成2年)
- 1989年(平成1年)
- 1988年(昭和63年)
- 1987年(昭和62年)
- 1986年(昭和61年)
- 1985年(昭和60年)
- 1984年(昭和59年)
- 1983年(昭和58年)
- 1982年(昭和57年)
- 1981年(昭和56年)
- 1980年(昭和55年)
走行距離を選択
わからない場合は「不明」を選択してください。